メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

複数の未使用点滴袋に穴 内容物を鑑定

点滴袋への液体注入

 横浜市神奈川区の大口病院で点滴に異物を混入された入院患者が死亡した事件で、4階のナースステーションに残っていた未使用の点滴袋約50個のうち複数のゴム栓部分に、細い針を刺した跡のような小さな穴があることが捜査関係者への取材で分かった。死亡した患者2人の体内からは界面活性剤の成分が検出されており、神奈川県警は穴のみつかった未使用の点滴袋の内容物を鑑定する。

 県警によると、中毒死したのは横浜市港北区の無職、八巻信雄さん(88)と、同市青葉区の無職、西川惣蔵さん(88)で、4階の同じ部屋に入院していた。2人とも点滴袋に混入された異物が原因で死亡したとみられ、県警は連続殺人事件として捜査している。

 捜査関係者によると、穴が確認された点滴袋のゴム栓には、使用時にはがす保護フィルムが貼られたままだった。穴は保護フィルムとゴム栓を貫通した状態で確認された。ゴム栓は収縮性が強く、微小の穴ができても密閉した状態が保たれ、目立たないという。

 未使用の点滴袋は約50個のうち大半が17日午前に薬剤部からナースステーションに搬入され、施錠されていない場所に保管されていた。西川さんは18日午後7時、八巻さんは20日午前4時55分に、それぞれ死亡が確認された。八巻さんの体内と点滴袋の残留物から、消毒液などに含まれる界面活性剤の成分が検出された。西川さんの体内からも界面活性剤が検出され、県警は死亡の原因になったとみている。【国本愛、村上尊一】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 患者連続殺人 複数の未使用点滴袋に穴 内容物を鑑定
  2. 東宝 「シン・ゴジラ」ヒットで業績予想を上方修正
  3. 特集ワイド 「アンチエイジング」大嫌い! 小泉今日子さんらの発言に共感の輪
  4. 患者連続殺人 2人目異物も消毒液 点滴袋、同時期に用意
  5. 世界の雑記帳 パリ、「ヌーディスト公園」開園を計画=副市長

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]