マキシマムザホルモンの知名度にびっくりしている。
音楽は無縁だろうなーと思う人に「いまはホルモンのコピバンやってます」
なんて言った時、 知らないだろうなぁ…と心の中で思ったのですが、
「結構、激しいのやってんだねwww」なんて言われたことがある。
「えッ、知ってるんですか!?」
「有名じゃん、知ってるよ」なんて。
ホルモンの知名度すげぇ。というか僕が世間からズレているのか?
ナヲ姉さんの妊娠出産がヤフーのトップニュースに載る理由がわかった気がしたと共に、僕にはギターを弾きながら頭部を激しく前後に揺さぶる狂人のイメージがついてしまった。シマッタ。
バンドをやっていたり、ギターを弾いていたりするので、「好きなバンドナニ?」とかよく尋ねられます。
僕はそれに「スピッツです」と答えるようにしています。
好きなバンドなんて腐る程いるので答えられないのです。
なのでその時ハマっているバンドを答えるようにしていました。
しかし時にコアなその答えは、微妙な空気を漂わせることになるのです。
幾度となくそんな空気感を体験した僕が生み出した答えが「スピッツ」です。
これなら誰でも知っているし、僕はスピッツ好きだし。年齢的な守備範囲も広い。ハズレアルバムもない。そしてスピッツは結構ミュージシャンズミュージシャンなトコロがありますので、相手の反応で話の詰め方が分かるのです。
ここで「ミスチル」という選択肢もあるのですが、真のミスチルファンは魑魅魍魎と日本の風土に溶け込んでいるのでその人に当たると怖い。ミスチル好きってほんとにミスチルしか好きじゃない。
相手「俺もミスチル好きでさ。好きな曲は12月のセントラルパークブルースかなぁ」
僕「かっこいいですよね!ボブディランみたいで!」
相手「え?誰それ。てかミスチルはパクリじゃねーしフニャフニャ桜井さんの唯一無二なフガフガ~」
…なんてことあったなぁ。
ここで以下に「スピッツが好きですね」というアンサーの反応に対する僕の所感を述べていこうと思います。
・「へぇ、好きなアルバムは何?」
これが個人的ベストな答えです。
こういう返しをしてくる人は大体僕自身と人間ジャンルが一緒の方です。
相手を傷つけず更にスピッツの奥深さ、いやニッポンのロックについて話が進められます。
スピッツだけに関わらず他のバンドでもこの答えはベストだと思っています。
こう答えられる人はロック、音楽が好きな人です。一緒にビール飲みましょう。
・「有名なヤツしか知らないなぁ」
この場合適当に「空も飛べるはず」とか「チェリー」の話の流れで有名なシングル曲の話をしつつ、スピッツの奥ゆかしさを語ります。そしてオススメのアルバムの話でもします。
あと相手の音楽の趣味によってスピッツのオススメアルバムは変化するので要注意です。
ここで、ベストしか聴いたことないクセにスピッツを分かったようなクチを利く輩に出会うと面倒くさいです。
「1」しか聴いてないのにビートルズを語るようなもんです。
たしかにサイクルヒットやリサイクルはスピッツを認識するのに分かりやすいですが、「知る」には事足りません。
音楽に興味がある人であればスピッツの魔力に引き込める人材です。
とりあえずハヤブサを推しておきましょう。
- アーティスト: スピッツ,草野正宗,石田小吉
- 出版社/メーカー: ポリドール
- 発売日: 2000/07/26
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (248件) を見る
・「へぇそんなんだ…………でさぁ~○○がさぁ~」
この答えは大人として、人間として、言語コミュニティの中で生きるべき霊長類としてあるまじき発言です。
いや、興味ないなら聞くなよ。
言うなればクソ人間。
音楽に興味ないんじゃん。というかなんでそんな質問したの?はいわかりました僕に興味がないんですね。はい、僕もキミに興味ありませんから。
人間ジャンルが違うので友達にはなれません。カップル成立ならず!!!
・「スピッツとかwwwまじかよwww」
僕は怒りませんが、全国のスピッツ好き、通称スピッツァーは憤慨するかもですね。
バンドマンでこういう発言する奴は大体凝り固まった同ジャンルしか聴かないヤツ、ポップス嫌いのジャズマン、曲ではなく技術を聴いているフュージョンマン、もしくはロックは激しければいいと思っている頭の弱いおサルさんのパティーンが多いです。
こういうヤツはもう手遅れなので「ソウヤネン、スピッツスキヤネン、ハハハ」で終わればいいです。流しておきましょう。
コミュニケーションの崩壊ですが無駄な時間を過ごすハメ、もしくは嫌な思いしかしないので適当にやりすごしましょう。
ここで理論を言い合ってもいいですが、スピッツの「なんかイイ感じ」を汲み取らせるのは難しいです。
外国人に「旨味」を分からせるようなもんです。
それを感じる部位がないのでムダです。無視したほうが無難です。
余談ですが、ヴィジュアル系好きの
「いろんな音楽聴いてきたけど一周回って結局ヴィジュアル系に戻ってきました」
みたいな「ヴィジュアル系は音楽が優れている」感を出すヤツ。メンドクサイです。
何処で聞いてきたのかわからんけど間違った知識をだすな。キースムーンはハイハットなんてつかってねーよ。
だいぶ偏見に満ちた内容を書きましたが、
こうやって会話の中で打算的に人間の動向を探るようになったらもうおしまいです。心が。
もっと素直だった頃の自分を思い出してください。
それが出来ないなら「好きなバンドはスピッツ」が手広くカジュアルに会話できます。
ちなみにホルモンのヘドバンは頭部ではなく腰からいきます。基点は腰です。