こんにちは、かんどーです。
わたし、感動依存症になりかけてるかもしれない。心が震えないと嫌なんです。はじまりは土曜日のリトグリライブ。あ、リトグリって、Little Glee Monster のことね。こんな可愛い歌うまモンスター。
土曜日、半年前からチケット取って楽しみにしていたリトグリのライブでした。
場所は、パストラル加須というホールで、埼玉の奥(おぐ)の方。わたしは車で1時間で着くので、かなり行きやすかったです。東北道を駆け抜けたよ。
…で、彼女たちのライブがもう、鳥肌ものだったんです。。
CD音源よりいいんじゃないかってくらい、完璧に仕上げてくる。後半は声が限界になるメンバーも出るけど、オーディエンスが不安になるようなヨレ方はしない。生だな、ライブだなって一瞬気づく程度しか、彼女たちはスキを見せてくれない。
MCも無駄に長い感じがした一時期のライブとうって変わって、テキパキした感じになってた。個人的にはこのくらいサッパリしていた方が好みだなー。その分曲数増やしてほしいって思っていたし。。
リトグリは、ライブだとこんな感じ。
www.youtube.com
個人的にイチオシ動画はこれ。左から二番目の、緑のヘッドホンつけてるMAYUのコーラス聴いてみてください! これ生で聴くと昇天する魔法の高音!
個人的に推しなのは一番右のアサヒです
なんか、リトグリが6人であることがすごく自然に思えてきた今日この頃。。
最初応援してたときは、誰が前に出てくるか、誰が頭一つ抜きんでるかってワクワクしてたんだけど、リトグリはハーモニーを大事にしてるグループだからか、みんなちゃんと成長してるんだよね。そして、ファンは曲を聴くとき、コーラスに耳を持っていかれることもあるくらい、本当に音楽の聴き方を教えてくれるグループ。
音楽好きな人、どんどんハマってほしいなあ。
…そうそう、話は戻って感動依存症の話だけど。
リトグリのライブ行った翌日、仕事の合間ふと、心がほわーんと暖かくなったのね。あれ、昨日なんか良いことあったっけ…って思い返して(わたしは仕事中プライベートのことをあまり思い出さない)、あーリトグリのライブ、楽しかったなあ…ってほっこりしたわけです。
いい音楽、いい絵、いい作品に出会えると、心が喜ぶ気がします。それで、翌日はおさえきれずに仕事終わりでレイトショーへ向かいました。
しばらく、感動しないと眠れないかもしれません。
心が動く、って素晴らしいことだよね。
これは人間だけの特権。
わたしはどんどん動いて、まだ知らない感動に出会いたい。
芸術の秋。
本、映画、舞台(舞台ってメッチャ感動するのな!!)、ライブ…
どんどん体と心に感動を注入していこうと思います。
今生きていることが、どれだけ幸せなのかを実感させてくれるものに、たくさん触れていきたい。いつかそういうものに関わる仕事ができたらいいな。支える側がいい。
それじゃあ、また明日!
★今日の過去記事★
結構リトグリの記事書いてるなー