主に以下の二つのこと。
スラングのヘタリア
「ヘタレなイタリア軍」を縮めたもの。2ちゃんねるの軍事板で発祥した軍事系ネットスラング。2ちゃんねるやニコニコ動画で単に「ヘタリア」とだけ言うとほぼこちらを指す。
検索方法
「ヘタリア」タグだけで検索すると圧倒的に数の多い2.の方の作品に埋もれてしまい探すのは困難である。
アンド検索やOR検索の場合、使用が1.の分野では多く2.では少ないタグを指定する事である程度の数の作品を見る事はできる。例えば「ヘタリア (イタリア軍 OR ミリタリー)」という形で検索するとこうなる→検索結果。
ただこの検索結果は全ての「ヘタリア」を含む(複数のキーワードでの検索は常に部分一致検索になる)タグがついた絵の中で「イタリア軍」か「ミリタリー」を含むタグもついているものが並んでいるだけで、1.の意味でこのタグを使っている作品が漏れる事無くヒットしているかは分からないし、たまたま今2.の分野での使用が少ないからと言って1.の分野でこれらのタグの独占的使用を主張して良いという事もない。
可能ならの話になるが、1.の分野の作品である事に直結したタグを何か新しく決める事ができれば、検索の都合からだけ言えば便利にはなる。
ヘタリア(軍事スラング)も参照。
漫画作品のヘタリア
日丸屋秀和による国擬人化漫画。正式なタイトルは『Axis Powers ヘタリア』。
略称は、「ヘタリア」の他、「APH」、「APヘタリア」など。
タグは『ヘタリア』の使用頻度が高い。
2006年から作者の個人サイト「キタユメ。」に掲載されているweb漫画として始まり、2008年に幻冬舎を通して単行本化。そして2011年から月刊コミックバーズにて不定期連載を、2014年からWebサイト『少年ジャンプ+』にて「ヘタリア World☆Stars」を連載開始。単行本は幻冬舎から『ヘタリア Axis Powers』が6巻まで、集英社から『ヘタリア World☆Stars』が3巻まで発売中。
なおWeb漫画として発表された作品の中には現在すでに公開されていない物や、リンク切れだがタイトルなどで検索すれば公式ページに繋がる物もある。
メディアミックス展開については、2009年から2011年にかけてアニメ1期~4期、2013年に5期、2015年に6期が放送・ネット配信された。ドラマCDやキャラクターCDの販売、2010年のアニメ『Axis Powers』の映画化、ゲーム化なども展開。
ちなみに幻冬舎の単行本(書籍版)、およびアニメ1期・2期のタイトルは『ヘタリア Axis Powers』である。
アニメのタイトルは、
『ヘタリア Axis Powers』(1期・2期)
→『ヘタリア World Series』(3期・4期)
→『ヘタリア The Beautiful World』(5期)
→『ヘタリア The World Twinkle』 (6期)
と時期によって変化している。
原作について
世界史の中で主にWW1(第一次世界大戦)とWW2(第二次世界大戦)のエピソードを始め、エスニックジョークや昨今の時事ネタまでもを題材として、各国の国民性、歴史など様々な特徴をモチーフに世界の国々を擬人化したキャラクター達による歴史を中心とするコメディ漫画である。
かの強大であったローマ帝国の孫であるが、陽気で女の子とパスタが大好き、そして戦いに弱い(ヘタレ)、イタリアが主人公。
地域やミクロネーションなど、国以外の擬人化キャラクターも多く登場している。
また擬人化キャラとは別に、国の時の権力者である「上司」、国であるキャラ達と交流する不特定多数の「一般人(国民)」、その他、歴史上の人物や、キャラ達の近くにしばしば侍るペットなど相棒のような生き物、といったサブキャラクターの存在もいる。
タイトルにもなっている「Axis Powers」とは英語で「枢軸国」という意味であり、その通り(北)イタリア、ドイツ、日本の三人組が特にメイン格とされている。また、連合国であるアメリカ、イギリス、フランス、中国、ロシアの五人組もまたメイン格となっている。
八人全員が描かれた集合絵については「すうれん」タグを参照。
pixivでのタグ表記について
pixiv内ではタグに空白が使用できないため、多くの場合『Axis Powers ヘタリア』のイラストに「ヘタリア」タグが使われている。「APH」タグが使用される場合もあるが、pixiv内においては、「APH」タグを使用しても利点が無いため、「ヘタリア」タグの使用をおすすめする。詳しくはAPH参照。
キャラクターの愛称・人名について
本作品のキャラクター名は基本的に全て国名・地域名であるが、二次創作では愛称(人名等)で呼ばれることが多い。pixivの検索タグにおいても、ヘタリア以外の投稿作品のタグ検索妨害をしないために、国名よりもこれらの愛称のほうが多く登録されている。
詳しくはヘタリアの人名・愛称タグ一覧参照。
関連作品を投稿する際の注意
政治・国際問題・戦争・紛争・災害・宗教・国際スポーツイベント・事件・事故・流行病・実在人物の死亡・実在の式典・家紋・公式ロゴなどを、「ヘタリア二次創作のネタ」として利用する作品は、不愉快・不謹慎に映る事があります。
これらに関連するヘタリア二次創作作品を投稿する場合、下記のような対応を行い十分に配慮しましょう。
投稿する際のマナーの一例
- 作品サムネイルでの注意
- キャプションで注意書きをする
- 付けるタグの吟味・実在ネタに関係するタグを付けない
- 政治的主張・実在人物や国家への批判をネタにしない
- 実在人物の死亡・傷病・不幸と関係する作品は公開を控える
ただし、このようなテーマの作品にはヘタリア版権キャラではなくオリジナルキャラを使用されれば、トラブルを回避する事ができるかもしれません。
ネット上で公開される作品・発言は、様々な人達に見られています。
詳しくは→「APHマナー」「manners_of_hetalia」
(外部サイトも参考にしてくださいAPヘタリアジャンルマナーWiki・応急手当(pixivのヘタリア作品へ)・統一されたジャンルタグで囲っていただけませんか?・APヘタリア好きの人に心に留めて欲しいと思うこと・会話版(ニコニコ動画リンク))
不謹慎な作品に対して注意する場合、暴言ではなく冷静で丁寧な姿勢で、メッセージ送信にてヘタリアマナーについて説明する事を推奨。投稿者はただ無知な初心者であるかもしれません。
関連タグ
総合タグ
一般名詞 | 国擬人化 世界史 エスニックジョーク |
---|---|
本家サイト | キタユメ。 日丸屋秀和 |
ヘタリアの一覧の一覧
人名(単独) | ヘタリアの人名・愛称タグ一覧 |
---|---|
人名(複数) | ヘタリアのコンビタグ一覧/ヘタリアのトリオタグ一覧/ヘタリアのグループタグ一覧 |
イベント | ヘタリアのイベントタグ一覧 ヘタリア4巻記念 ヘタリア5巻記念 |
にょたりあ | にょたりあのグループタグ一覧 |
区分タグ
コラボレーション、パロディ、クロスオーバー
ヘタリアパロ | へたろいど ヘタモン ヘタリア日和 東欧Project Fate×ヘタリア 大神ヘタリア ドラえもんズ×ヘタリア ジョジョリア ヘタリア×ポップン 魔法学園ヘタリア うみヘタのなく頃に 進撃のヘタリア 艦ヘタ 国これ APHorizon 刀剣ヘタ ヘタ松 |
---|
他の言語
日本語版内:Hetalia 義呆利 黑塔利亚 黑塔利亞
英語版:Hetalia Hetalia: Axis Powers