アイスカフェオレやアイスコーヒー。外で飲むことも多いですが、自宅でも気軽に飲めたらいいですよね。
でも、アイスコーヒーって実はけっこうハードルが高くありませんか。氷が解けてきたらコーヒーが薄まるし、そうなるとまずくなるし。だからと言って、氷を抜くと当然ぬるくなってしまうし。
氷が解けてきても、おいしいままがいい。コーヒーが薄くならないのがいい。
……ということで、「だったらコーヒーで氷を作ればいいのでは?」という結論にたどり着きました。早速試してみました!
まずはコーヒー氷を作ります
用意するのはインスタントコーヒーとティーポット。
大さじ3杯ほど粉をポットに入れて、お湯を注ぎます。
普段飲むよりは2倍ぐらい濃いめのほうがちょうどいいかと思います。
甘いほうが好きな人は、一緒に砂糖やハチミツを入れておくのも◎。
よぉく混ぜたら……、
製氷機に流し込みます。
今回は100円ショップで購入した製氷機を使いました。ふたつきのものだと、冷凍庫に入れる際にこぼれづらいので安心。これを1日冷凍庫に入れておきます。
そして凍ったものがこちら。
カッチカチのコーヒー!
それでは、アイスカフェオレを作ってみましょう。
コップにコーヒー氷を入れます。様子見でとりあえず3個程度入れました。
そこに牛乳をトプトプと注ぎ入れ……、
スプーンでくるくると回して、少し放置しておきます。
すると、コーヒー氷が解けだして……、
うん、いい感じ。
一口飲むと……ちゃんとアイスカフェオレだ!
半分ぐらい飲むと、だいぶ濃くなってくるので、お好みで牛乳を足してもいいかもしれません。
コーヒー氷を作った結果……
最後まで濃いアイスカフェオレが飲める!
なんなら、飲んでいると氷が溶けてさらに濃くなっていきます。
製氷機に一気にコーヒー氷を作っておけば、しばらく楽しむことができそうですね。
紅茶を煮出して紅茶氷を作るのもよさそうだし、アレンジの幅も広いのでいろいろなものでチャレンジしてみるのもいいかも。
忙しいコーヒー党の方は、一度試してみてはいがでしょうか。