- 本とまとめ買いで割引 対象商品: 人気の文房具が5~50%OFF 9/30まで
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
1分以内にKindleで 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れを取る技術 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
売れ筋ランキング (和書総合)
Amazon.co.jpで今一番売れている作品が分かる。ランキングは1時間ごとに更新。 >詳しく見る
商品の説明
内容紹介
ムリを重ねてある日突然うつになる。
イライラや不安などの感情のムダ遣いで疲労する。
やる気が長続きせず、仕事のパフォーマンスにムラがある……。
このムリ・ムダ・ムラの三つに共通するのは「心のエネルギー」の使い方が下手なこと。
そして、体力と同じように、心のエネルギー量も年と共に低下してくる。
自衛隊のメンタルヘルスの教官が、心のエネルギーの上手なマネジメント方法、心身を疲れさせずに整える術を実践的にアドバイス。
組織を率いる管理職、リーダーにも役立つ内容が満載。
【目次】
1章…ムリしすぎて潰れないために―早め、早めに疲労をとる技術
★1.ムリを重ねる人の共通点
・ムリを称える日本社会
・個人のムリは「4つの面」に表れてくる
・組織への影響―ムリは知らない間に組織にも忍び寄る
・ムリを重ねた人のその後の人生
・ムリを溜めやすい人の特徴1―「子供の心の強さ」しかない
・ムリを溜めやすい人の特徴2―短期目標で乗り切る癖がある
~など、計14項目
★2.個人のムリの防ぎ方
・「ムリするな、なんてムリ! 」と開き直る前にできること
・ムリを防ぐには第2段階までが勝負―まず疲労に気づく
・「時間」で疲労を管理する
・「頑張らない自分」を認める―価値観の修正トレーニング
・具体的な目標設定で、自己評価を上げる
・「しがみつき」に注意 ~など、計14項目
★3.組織のムリを防ぐために、上司がするべきこと
・上司は部下を早い段階で戦力離脱させる
・小さなムリがムダは当たり前
・大きなムリはリーダーシップの失敗と心得よ
・成功論やリーダーシップ論にあおられない
・良いリーダーが部下のムリを生み出す?
・チンギスハンが指導官を選んだ基準
~など、計11項目
2章…感情のムダ遣いを防ぐ―イライラや不安をとる技術
★1.怒り、不安…感情にとらわれる人
・そもそも何のために感情はあるのか
・感情は大量のエネルギーを消費する
・感情疲労のムダ
・感情のムダは雪だるま式に拡大する
~など、計8項目
★2.感情のムダ遣いを減らす方法
・感情疲労を避ける3つのポイント
・怒りのメリット、デメリットを整理すると
・軍隊に学ぶ「ダメージコントロール」の手法
~など、計6項目
3章…ムラのある人から脱却する―心の振れ幅を小さくする技術
★1.なぜムラが起こるのか
・ムラがある人は周りの信頼を失う
・ムラには2種類ある
・「過去の経験」と「エネルギー不足」という原因
~など、計6項目
★2.自分に合ったムラ対策を
・ムラを防ぐ自衛隊の「業務予定表」
・休息を計画し記録する
・「予備」の発想
・1年物のストレスと10年物のストレス
・ストレス見積もり表をつくる
・ストレス見積もり表で、年単位でムラを防ぐ
・ストレスを軽減する「昨日の振り返り」エクササイズ
~など、計19項目
内容(「BOOK」データベースより)
自衛隊のメンタルヘルスの教官が、「心のムリ・ムダ・ムラ」を防ぎ、バランスよく生きていく実践的方法を伝授。組織を率いるリーダーにも役立つ内容が満載。
商品の説明をすべて表示する
登録情報 |
この商品を見た後に買っているのは?
フィードバック
- カタログ情報、または画像について報告
- 著者からのコメント
- 出版社からのコメント