こんばんは、ましろです。
学校の試験があったためブログを自粛しており更新していませんでした。
勉強優先ー!っと意気込んでおりました。
しかし
わたくし、お勉強が少々苦手なために誘惑に惑わされ、惑わされ、もうこの勉強と誘惑の葛藤が大変辛かったのですが、なんとか試験を乗り切りました。
そして自宅に帰るために電車に乗ります。
新幹線のような電車の進行方向を向いた座席ではなく、両サイドが向かい合って座るタイプの電車です。
いつも通りスマートニュースをみていると、隣に20代後半くらいのお兄さんが座りました。
うぅー‥‥‥
タバコ臭い。
電車に乗る前まで吸っていたんでしょうね。
タバコの匂いはものすごく強烈。
吸ってる本人は気づいていないのかもしれませんが、隣にいる人にとってはすごく迷惑なのですよ。
べつにタバコを吸うなって言ってるわけではありません。
多少の匂いであれば別に気にしません。
ただ
周りの人への配慮を!!
というわけでタバコの口臭について調べてみました。
口臭の原因
タバコを吸うと臭くなる原因は、
- タバコに含まれるタールの臭い
- 唾液量が少なくなる
だそうです。
タールの臭い
タールはいわゆる「ヤニ」で、強烈な臭いや黄色い汚れの原因となるものです。
タールはネバネバしているので歯の凹凸にへばりついてしまうのです。
唾液量が少なくなる
もう一つは唾液量が少なくなることです。
ニコチンが体内に吸収されると血液の流れが悪くなります。
血液の流れが悪くなると口の唾液分泌量が減ってしまうそうです。
唾液は殺菌効果があるのでそれが減ってしまうと口臭を更に加速させてしまうのです。
対策
タバコを吸ったすぐは自分でもわかると思います。
ちょっと臭うかもしれないけどべつにいっかではありません!
エチケットを考えましょう。
ガムを噛む
定番なエチケットですね。
メンソールだとスッキリした感じがして、フルーツ系は甘い香りでタバコの臭いをごまかせます。
また噛む行為を行うことで唾液が出てきます。
一番簡単にできるので実践しやすいと思います。
水分補給
口内の乾燥を防ぐため水分補給をおこないましょう。
乾燥してしまうと細菌が繁殖して臭いがひどくなります。
唾液の分泌量低下を補う効果がありますね。
口の中をすすぐ
水などですすぐことでへばりついたタールを取り除くことができます。
携帯用のマウスウォッシュもあるようなので持ち歩いているといいと思います。
まとめ
周りへの配慮を怠ってはいませんか?
電車の中だと最悪です(´・ω・`)
僕のおじいちゃんはヘビースモーカーなんでタバコの臭いはするんですが、いつもガムを噛んでいるので気になるほどではないですね。
やっぱりガム凄い。
最低限のマナー・エチケットをよろしくお願いします。