時代だなぁ。あの頃のギャル雑誌が、ビックリするほどキャラ変してた 10年前と今 Hirona Kobashi 小橋 宏奈 BuzzFeed Staff, Japan 1. 1.あの人気ギャル雑誌が、気づけばこんなにふわふわしてた。 ← スライド → ぶんか社 雑誌『Ranzuki』が、2016年10月号で休刊となります。 かつて“ギャル系”ファッションを先導していたRanzukiですが、10年でこんなに大きな変化がありました。 「黒肌宣言」が「白肌ってだけでムテキにかわいい♡」に。ロゴからしてぜんぜん違いますね。 ID: 9596074 2. 2.10年前、Popteenの表紙にウサギが登場するなんて誰が予想しただろう。 ← スライド → 角川春樹事務所 『Popteen』もギャル系雑誌として人気を博しました。 10年前の表紙には「これが最強! 『太陽系』夏メイク」の文字が並びます。懐かしいファッションに時代を感じずにはいられません。 2016年現在、真っ白なニットに身を包んだモデルはウサギを抱いています。 ID: 9596464 3. 3.“強め系”なんて言葉もありました…。 ← スライド → ぶんか社 一口にギャル系と言っても、いろんなジャンルに枝分かれしていましたね。 『JELLY』といえば“強め”。言葉の響きがもはや懐かしい。 今年の9月号は「オルチャン風がカワイイ!」です。 ID: 9596504 4. 4.“ギャル時代”=“倖田來未の時代”だった。 ← スライド → 主婦の友社 「強くエロく美しい、セクシー新時代へ」。こんな言葉、当時はよく聞いた気がします。 10年前はちょうど『夢のうた』や『恋のつぼみ』がリリースされた頃で、倖田來未の絶盛期でした。 ファッションアイコンとしても活躍していましたが、最近はぜんぜん見かけませんね…。 ID: 9596479 5. 5.そんな中、ただひとつ変わらない安定のageha。 ← スライド → 主婦の友社 唯一、まるで変わらないのが『小悪魔ageha』です。 表紙の雰囲気もそのままですね。 2014年には休刊し、「ギャル時代がついに終わった」などと世間を騒がせましたが、その一年後には隔月の刊行というかたちで復活を果たしています。 時代も気にせずまったくブレないageha、恐るべし。 ID: 9596445 Check out more articles on BuzzFeed.com! Facebookコメント Special Reactions リアクション 申し訳ありませんが、リアクションは3回までです! もうすでに投稿されているようです You are signed in as . そうですよね?あなたの友だちも同感? このリンクをシェアする 時代だなぁ。あの頃のギャル雑誌が、ビックリするほどキャラ変してた https://www.buzzfeed.com/hironakobashi/gal-2006 10年前と今 リンクがシェアされました EDIT More Buzz ディズニープリンセスのコスプレが驚異的に上手すぎる男性がいるよ 福原愛が台湾卓球選手・江宏傑と結婚報道 台湾、中国からも「おめでとう」 結構いるね。左利きの海外セレブたち 祖母の代からカープファンの杉原杏璃 特製ビキニで優勝祝福 Related Links × Note: once you save these links, they will no longer update automatically. 1. 2. 3. 4. Save Changes Cancel Facebookコメント 投稿 Load More x Please enter the CAT-CHA Catcha question... Promoted スポンサー: BuzzFeed Staff Sponsored 今話題 祖母の代からカープファンの杉原杏璃 特製ビキニで優勝祝福 アメリカも恐れぬドゥテルテ大統領 「無法者」の無法状態宣言が支持される背景 Suica対応のiPhone 7誕生! #Apple の発表会、いいところだけ1分で解説 ディズニープリンセスのコスプレが驚異的に上手すぎる男性がいるよ 広告 Sponsored 旧広島市民球場のカープファン警備員と、ジャイアンツファンの記者 これは誰の目? 目だけで女優を当てよう!【全10問】 パラリンピック開幕式で空跳んだ!命知らずの車いすライダーがクソかっこいい 広告 Sponsored 東京五輪では義足ランナーがボルトを超える エンジニアが予測する「障害」の未来 これがわかれば「昭和生まれ」懐かしグッズの名前覚えてる? もっとBuzz フォローする Follow @BuzzFeedJapan Tweets from BuzzFeed Japan