【悲報・朗報?】HTTP終了(かもしれない)のお知らせ
Room8社長 鶴田です。
今回は、HTTP終了のお知らせなんて書きましたが、実際にHTTPが終わるわけではなく
HTTPSにしておかないとセキュリティー警告が出ますよ!当然SEOにも影響してきますよ!
というお話です。
Room8のサイトは、6月の株式会社化を機にコーポレートドメインである”co.jp”に変更しました。
どうせドメインが変わるつついでにhttps化も済ませました。
HTTPSとは
そもそもHTTPSとはなんなのか?
おそらく多くの人は、HTTPSと聞いてもなんだかわからないと思います。
細かい仕組みは省きますが、超簡単に言うとデータを暗号化する仕組みです。
通常のHTTPでは、途中の通信を傍受すれば暗号化されていないためデータを解析することが可能です。
例えば、HTTPS化されていないショッピングサイトで買い物をすると、住所氏名クレジットカード情報など個人情報が暗号化されることなくインターネットへ流れていきます。
これがHTTPSでは、データを暗号化してから通信を行います。
これにより途中のどこかで通信を傍受されても個人情報は保護されます。
HTTPSのメリット
信頼性の向上
個人情報などを取り扱うサイトでは、HTTPS必須です。
個人情報を流出させたら大問題です。
FacebookもTwitterも もちろんGoogleもHTTPSです。
そしてRoom8もね!
SEOに効果がある
昨年、GoogleがHTTPSのインデックスを優先すると発表しています。
そして、最近こんな発表がされました。
ちょっとこちらを見てください。
グーグル、「Chrome」でHTTP接続を「安全でない」として警告表示へ
要約すると
- HTTPサイトは安全ではないと警告を出す
- 2017年1月から、まずはパスワードやクレジット情報を送信するHTTPサイトに安全ではないという警告
- 段階的にそれが拡張
- 最終的には、全てのHTTPサイトが安全ではないという表示
- 現在デスクトップのchromeで読み込まれるサイトの半数以上はHTTPS
こんな感じでしょうか?
毎回警告が出るサイトと安全ですというサイト
どちらの使い勝手(ユーザビリティー)が良いかというのはわかりますよね?
HTTPSだとSEOに強くなるのか
HTTPだとSEOが弱くなる結果として相対的にHTTPSが強くなるのかはわかりませんが、いずれにせよSEOを考えるとHTTPS化した方が良いでしょう。
そして高速化
HTTPSで高速化?と思うかもしれません。
暗号化するのでその分リソースを消費するはずなので遅くなるイメージがあります。
まあ、その通りです!
以前は、HTTPSにすると速度が落ちるという話もありました。
HTTPSには、二通りあります。
従来使われていた「HTTP1.1」と高速が見込める最新の「HTTP2」
HTTP2だとHTTPよりも高速になります。
高速になる理由は、多重化とかヘッダーの圧縮などありますが技術的なことは省きます。
僕としては、速度チェックをした結果、HTTP2の方が早い!
という結果がわかれば十分です。
表示速度もページの評価につながりますし、使い勝手(ユーザビリティー)の向上につながります。
Googleは、使い勝手なども評価しているのでサイトの評価にもつながります。
HTTPS化はどうやるのか?
いろいろ方法があるので具体的な導入方法は省きますが、簡単なのは借りてるサーバー(レンタルサーバーなど)が提供しているSSLサービスを使うことです。
(※SSL証明書を発行しHTTPS化します。)
そして、僕一番のオススメは、Let’s Encryptです。
公式サイト(英語)=>Let’s Encrypt
このLet’s Encrypt なんと無料で高速なHTTP2です。
うちのサイトはconoHaサーバーを使いkusanagiで構築しているので超簡単に構築できました!
なるべく早い方が良い
HTTPS化した方が良い理由はわかったかと思います。
そのうちそうしようと思うかもしれませんが、なるべく早くHTTPS化した方がいいです。
理由は、SEOです。
httpとhttpsは、違うページとして判別されます。
リダイレクトすればいいじゃないか?と思うかもしれませんが
僕の経験上、100%は引き継がれません。
Room8のサイトを移行した時、301リダイレクトでドメイン丸ごと転送しましたが、検索ランキング1位だったキーワードが5位まで落ちました。
それにより、そのキーワードでの検索流入が1/4に減りました・・・
最新の記事を書いたりしながら、ひと月で1位まで戻しましたがもしかすると戻せていないキーワードもあるかもしれません。
まとめ
まとめると、みなさんHTTPSにしましょう!ってことです。
chromeがHTTPだと安全ではないという警告を出します。
chromeが出すということは、chromeを開発しているGoogleは、HTTPサイトは安全ではないという判断です。
HTTPとHTTPSサイトがあったら当然HTTPSサイトを優先します。
そしてHTTPS化するとこんなメリットがあります。
- 信頼性
- SEO
- 高速化
Google等の評価はコンテンツがとても重要になってます。
コンテンツの中身が重要というのは間違いありませんが、信頼性や高速化はユーザーにとって重要なことです。
上位表示を目指すならHTTPS化を行いましょう!
この記事を書いた人
- 代表取締役
-
調子に乗って幹部候補だと言われ就職するも、パソコンに興味を持ち弄ってばかり、これからはITの時代だ!なんて、会社を辞め職業訓練校に通い基礎を学び、某上場企業富○通で働く、そこも5年ぐらいで退職しベンチャーの立ち上げに参加、その後外資系保険に転職するも3年で退職し、FP事務所を立ち上げ起業
それと同時ぐらいに、コワーキングスペースに魅了され2014年コワーキングスペースを立ち上げ。2015年に一般社団法人春日井起業支援センターを設立し、2016年にはRoom8法人化し社長に!
現在、コワーキングスペースのメンバー向けに、ビジネスモデルの構築や収益化のサポートを行っている
起業家にオススメ!!名古屋コワーキングスペースおすすめ5+15選-2016年版
最新の投稿
SEO2016.09.10【悲報・朗報?】HTTP終了(かもしれない)のお知らせ
Room8ブログ2016.09.03超高速WordPress環境構築の裏側
Room8ブログ2016.08.27起業に最適なコワーキングスペース!【全国版】
Room8ブログ2016.08.24起業家にオススメ!!名古屋コワーキングスペースおすすめ5+15選-2016年版