いらんだろうけど、己のスペック
一括借り上げ形式のアパート2~3件所有。相続でじいちゃんから受け継いだもの。
他、家族で普通のマンションやらなんやらを3~4棟ほどやりくりしてる。
手を出しちゃいけない理由。
・入居率なんて予測できない実際
・ランニングコスト意外と高い(エレベータ点検やら、管理人費用やら(週一の見回りでも数万
・経年劣化やら時代のニーズやらで改修費用、設備投資が数年に一回、何十~何百という額で来る(特に大規模修繕恐ろしい
・固定資産税やら所得税やらでほとんどもってかれる、あとローンの支払いと
・自分ではどうにもしがたい店子(家賃収入に直結)の動向でストレス
・これから人が減り続ける
・いろいろトラブルも多い。回避のためには良い店子を選別する必要があるがそんな余裕ない
・家賃は当然年々減少していく
本業が別にあってそっちで十分な収入あって、多少は物件管理に時間が取れて、かつ収入のほとんどを貯蓄に回せて、最終的に相続税対策ぐらいに考えられる人じゃないとおすすめできない。
まあ、栄えた都市の駅チカとかの優良物件だと違うんだろうけど。
利回り8%とか謳ってる物件も多いけど、ちょっと調べてみるとちゃんと必要な費用が計上されてなかったり、結局修繕費用etcで飛んでくから実際には収支はとんとん。小遣い程度。
ローン払い終わった頃には、立て直しという面倒な時期がやってくる(それは次の世代に任せりゃいいんだけれど
ライバルを減らそうと必死になってるわけね。