紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
週末に新しい冷蔵庫を迎えました。
11年目の選手交代!同じメーカー、同じサイズ、色はホワイトグレー(たぶん)からシルバーへ。冷蔵庫に求める自分のこだわりと、実際選んだもの、そして冷蔵庫の買い時の話です。
↓ 新しい冷蔵庫を迎える前の掃除の記事です
新しい冷蔵庫を迎えて*私が冷蔵庫に求めること
新しい冷蔵庫が搬入されました。ホワイトからグレーになったのでキッチンが暗くなるのは予想されましたが、思ったほどではなくてホッとしています。ステンレスのような業務用ちっくで私の許容範囲。本音を言えば、やっぱり白が好き。
前の冷蔵庫について
前の冷蔵庫は、展示品を購入しました。(前の冷蔵庫がある景色。白だと明るい)
初めから扉についているパネルの調子が悪く修理を依頼したもののはぐらかされました。(私はそう感じた)だから、展示品はもうやめよう、今回購入に向けての最低条件はそれでした。
- 数年で冷凍庫はチルドっぽくなる現象がたまにあるように。それは、メーカーが気温35度以上を想定して冷蔵庫を作っていないから酷暑の場合は仕方ない、冷蔵庫が壊れたわけではないと聞いたことがあります。ここ数年は冬でもたまにそんな現象がみられるようになりました。ガリガリ君が溶けかけ事例あり!!
- 数年前から冷蔵庫の電気がつかないことがありました。もうそろそろ交換を視野に入れていたので電球交換せずそのままでした。
- この夏は、冷蔵庫内の上部にある冷却口?にかなりの水滴がついて、寿命を感じとりました。
冷蔵庫の買い時
冷蔵庫の買い時とは・・・調べてみると、冷蔵庫の新商品が出るのは年に1度、10月とのこと。買うなら夏から9月がお安く買うチャンスです。店頭でその話をしたら、すでに9月に新商品を出すメーカーもあるそうです。
私が冷蔵庫に求めること
- 幅60cm:今回で3代とも冷蔵庫は全てこのサイズです
- 広さは410L前後:幅60cmだとこの広さが最大だと思われます。教室を開いているので、もう1台所有している人が多い中、この大きさでやりくりするというのは珍しいことかもしれません。ですが、私にはこれ以上の食品管理は難しいのでこのサイズが最大の大きさです。
- 色はホワイト:無難にホワイトを選ぶという考えもありますが、私は元々ホワイト好き。そこは譲れないところ。
- 野菜室は真ん中:今までも野菜室が真ん中のTOSHIBA製を使っていました。家族もそれが使いやすいと満場一致。冷凍庫を駆使して食品管理するのは私には必要ないです。(子供が小さい時はやっていました)野菜室が真ん中はTOSHIBA製のみです。
- (マグネットがつくこと):購入時にそこは譲れなかった部分です
新しい冷蔵庫を選ぶ時に悩んだこと
最近の冷蔵庫はシルバーが主のようです。
ホワイトはあまりなくて。それでも、この大きさでありました。ミルキーホワイトで可愛らしい!しかし、店員さんの「マグネットがつかないんです」という言葉にとても悩みました。キッチンの1番奥にある冷蔵庫にはカレンダーを貼っています。他の場所だと来客に見られてしまいます。(意外に見てるんですよね~予定多いと言われたり)そして、夫も毎朝、家族の行動がよくわかるカレンダーを眺めるのが恒例です。手帳は毎年処分する私が唯一保存しているのがカレンダーだったりします。
「色はホワイト」「マグネットを貼り付けられる」「野菜室は真ん中」で悩む。。。
- 野菜室は真ん中でマグネットがつくなら、ホワイトがない→1番安い
- 野菜室が真ん中でホワイトなら、マグネットはつかない→上記より2万円以上高い
結局、夫は「選んでいいよ」と投げやりにその場を離れました。シルバーでいいだろうというのが明白でした。。。
で、1番お安い「シルバー」で「マグネットがつく」「野菜室は真ん中」をセレクトしました。キッチンは白とシルバーでセレクトしているのでおかしくはないと思いまして。
購入してから思ったこと
- 野菜室が真ん中はやはり我が家では使いやすい(店頭では狭くなったような気がしましたが、実際家に届いて野菜を入れてみると問題を感じませんでした)
- 冷凍庫が広くなったような気がしました。
- マグネットがつかなかったら、冷蔵庫がすっきりしたかもしれない
- やっぱり白が好き
- 冷蔵庫のライトが明るくて感動!
- 冷蔵と冷凍が機能していることはこういうことなのだと再認識!
購入資金の裏話
GWに私と子供2人の計3人で、auからSOFTBANKへスマホを乗り換えました。その商品券の残りが5万2千円。au光からSOFTBANK光へ乗り換えで現金4万円をもらいました。それらを使って不足分2万2千円ほどで購入しましたよ。。。(冷蔵庫代=本体代+税金+処理代)
(それだけ、その分スマホ代にかかるってことなんでしょうが。毎月3人のスマホ代は1万5千円弱です。夫は乗り換えしない主義)
終わりに
自分のこだわりのどれを優先するかが難しい冷蔵庫のお買い物でした。前の冷蔵庫を購入するときに「真っ白ではない、ホワイトシルバーっぽいのが嫌」と悩んだことを思い出しました。
そのうち慣れてしまうと思います。あまり気にする問題ではないかもしれません。それでもビジュアルは私にとって大事なんだと気づきました。
冷蔵庫の中をそのうち公開したいと思います。おおざっぱ収納で皆驚くぞ(笑)
*****
先週、娘と大きな本屋に隣接されているタリーズで抹茶リスタを飲みました♪
本を2冊まで持ち込んで読めることが嬉しいです^^
*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪
*更新の励みになります*
応援ポチよろしくお願いします♪