>  >  > 安倍首相と読売ナベツネらが癒着会食!

安倍首相と読売ナベツネらマスコミ幹部がまた“癒着”会食! 共同通信社長は仲間入りのため米軍基地の報道姿勢転換

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abeabe_150903_top.jpg
安倍晋三公式サイトより


 ロシア訪問中の安倍首相はプーチン大統領と今年12月に山口県長門市であらためて会談を行うと発表した。自分の地元で北方領土交渉の成果をあげて支持率に繋げたいというパフォーマンス欲が見え見えだが、じつは安倍首相、今回の重要なロシア訪問の前日である9月1日に、またしてもメディア関係者たちと会食を行っていた。

 しかも、そのメンバーには保守系新聞メディアの経営陣がずらりと並んでいる。同日の時事通信の「首相動静」を引用しよう。

〈午後7時57分、東京・大手町の読売新聞東京本社ビル着。渡辺恒雄読売新聞グループ本社主筆、橋本五郎読売新聞東京本社特別編集委員、福山正喜共同通信社社長、熊坂隆光産経新聞社社長、芹川洋一日本経済新聞社論説主幹、評論家の屋山太郎氏らと会食〉

 新聞社幹部が雁首を揃えて、よりにもよって読売という報道機関の本社で安倍首相を囲む……。これまでも安倍首相のメディア幹部との“癒着”ぶりは散々批判されてきたことだが、“安倍政権広報紙”と化している読売・産経2紙のトップをはじめ、共同や日経を交えて仲睦まじく会食とは、あまりに露骨すぎる。

 だが、こうした読売本社での安倍首相を囲む会合は、これがはじめてではない。昨年5月18日にはやはり今回と同じくナベツネと橋本氏、芹川氏、屋山氏に加えて、当時の産経新聞社会長で現相談役の清原武彦氏と、次期NHK会長とも目されているNHKエンタープライズ社長(当時)の今井環氏が参加。さらに今年1月21日にも同じメンバーに『報道ステーション』コメンテーター就任前の後藤謙次氏を加えて読売本社にて会食を行っている。

「この読売での会食は渡辺氏が音頭をとって去年くらいから始まったものですが、安倍首相とマスコミ幹部の会食の中ではもっとも重要視されているものです。安倍首相と渡辺氏のお眼鏡にかなったマスコミ幹部や評論家だけが呼ばれ、今後の政局や政策に関するかなり重要な話がかわされるようです」(全国紙政治部記者)

 たしかに、第二次安倍政権発足以降、安倍首相と渡辺氏の関係の濃密さは目を見張るものだ。現に、メディア関係者との会食を頻繁に繰り返す安倍首相だが、そのなかでもナベツネとの会食回数は抜きん出ている。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍首相と読売ナベツネらが癒着会食!
2 宇多田が夫のヒモ報道に本質つく反論!
3 小泉今日子が「劣化ジャッジ」を批判!
4 マツコ・デラックスが安倍への毒を連発
5 生前退位を安倍が改憲利用!狙いは第1条
6 『笑点』で円楽が安倍首相批判ネタを
7 鶴保庸介沖縄北方相が元妻にモラハラ!
8 安倍政権の武器輸出がなし崩し拡大!
9 あさイチで有働、井ノ原が戦争に危機感
10 6代目山口組組長が塀の中で読んだ本
11 制服向上委員会インタビュー(後)
12 高畑と同根?千原がキム兄と女性暴行
13 BJ捏造事件についての謝罪と説明
14 キムタク最大のタブーとは?
15 ポストが有吉母に結婚、妊娠を直撃
16 大橋巨泉が遺言で安倍晋三を痛烈批判!
17 SMAP解散は香取慎吾のせいじゃない
18 ドラえもんが原因?藤子不二雄解散の真相
19 産経、NHKの五輪観は戦前回帰丸出し
20 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
PR
PR
1井筒監督がマスコミの差別意識を暴露!
2いとう、アジカン後藤の”音楽と政治”論
3マツコ・デラックスが安倍への毒を連発
4片山さつきが貧困女子高生を卑劣攻撃
5NHKで解説委員が反乱、原発批判を
7小泉今日子が「劣化ジャッジ」を批判!
8安倍政権の武器輸出がなし崩し拡大!
9リオで椎名林檎が五輪批判の舞台音楽を
10産経、NHKの五輪観は戦前回帰丸出し
11竹田恒泰が生前退位、女性天皇で妄言
12BJ捏造事件についての謝罪と説明
13沖縄2紙の記者を警察が拘束する暴挙
14安倍内閣閣僚5千万円授受もマスコミは
16生前退位を安倍が改憲利用!狙いは第1条
17宇多丸が「大本営発表はいまの問題だ」
18梅沢富美男が高畑事件で女性蔑視発言
19鶴保庸介沖縄北方相が元妻にモラハラ!
20宇多田が夫のヒモ報道に本質つく反論!
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」