プレゼンテーションのプロが集う「TED」から学ぶ、ビジネスを成功に導くコツ20選
「Ideas worth spreading(広める価値のあるアイデア)」の精神のもと、「テクノロジー」「エンターテイメント」「デザイン」など、様々な分野において第一線で活躍する人物を招いて開催されるカンファレンス「TED(テッド)」をご存知でしょうか。
2006年からインターネット上でカンファレンスの動画配信がスタート。
これまでに類型1,400本以上のプレゼンテーションを収録した動画アーカイブ「TED Talks」が無料公開され、各分野のエキスパートによる上質なプレゼン動画は世界中で大きな反響を呼んでいます。
そこで今回は、多種多様なプレゼントークが集まったTEDから、ビジネス分野のものをピックアップしてご紹介します。
ビジネスマンにぴったりのトークが視聴できるTED動画20選
1.優れたリーダーはどうやって行動を促すか|サイモン シネック
http://www.ted.com/talks/simonsinekhowgreatleadersinspireaction?language=ja
プレゼンテーションテーマは「リーダーシップ」。
世界的にも有名な「Apple」や「マーチン・ルーサー・キング」、「ライト兄弟」を成功事例として挙げ、人を動かす指導者・組織の伝え方は共通していると述べています。
経営者、チームリーダーはもちろん、多くのビジネスマンにオススメです。
2.やる気に関する驚きの科学|ダニエル・ピンク
http://www.ted.com/talks/danpinkon_motivation?language=ja
キャリアアナリスト ダニエル・ピンク氏の「やる気」に関するプレゼンテーション動画で、2009年の公開以来、これまでに1600万viewsを記録しています。
ダニエル・ピンク氏が着目する"動機付けの科学"を知ることで、これまでの運営システムを見直すヒントを得ることができます。
社員のやる気がない、メンバーが成長しない、自主的に動いてくれないと悩んでいる上司の方にオススメのTED動画です。
3.人を惹きつける話し方|ジュリアン・トレジャー
https://www.ted.com/talks/juliantreasurehowtospeaksothatpeoplewanttolisten?language=ja
プレゼンテーションテーマは、音とコミュニケーションの専門家であるジュリアン・トレジャー氏が説く"人を惹きつける話し方"。
多くの方が「話しているのに・・・相手が話を聞いてくれない」という経験を持っているはずです。
そこで、簡単なエクササイズから感情をこめて話すコツを知ることで、その状況を変えることができます。
あなたも"力強く話す"術を会得してみてはいかがでしょうか。
4.成功のカギは、やり抜く力|アンジェラ・リー・ダックワース
https://www.ted.com/talks/angelaleeduckworthgritthepowerofpassionand_perseverance?language=ja
経営コンサルタントから中学校の数学教師に転身した経歴を持つ心理学者、アンジェラ・リー・ダックワース氏のTED動画。
テーマは、彼女がこれまで研究してみえてきた、あらゆる事象において"成功するカギ"が、IQやルックスなどではなく、「やり抜く力」こそが重要だという内容です。
部下を育成する立場にある上司の方、何かを教える機会がある方に、ぜひともオススメです。
5.内向的な人が秘めている力|スーザン・ケイン
https://www.ted.com/talks/susancainthepowerof_introverts?language=ja
全米でベストセラーとなった「内向型人間の時代」の著者、スーザン・ケイン氏によるプレゼンテーション動画。
ビジネスシーンだけではなく、様々な場面において、内向的な人と比較した際、外交的な人が好まれる傾向があります。
しかし、はたして、本当にそう言い切れるのでしょうか。当動画では。外交的・内向的な人はどちらも必要だということが述べてられており、部下を抱えるリーダー層以上の方に、ぜひ閲覧いただきたい内容です。
6.あなたに夢の仕事ができない理由|ラリー・スミス
https://www.ted.com/talks/larrysmithwhyyouwillfailtohaveagreatcareer?language=ja
当プレゼンテーションは「あなたに夢の仕事ができない理由」について、経済学者のラリー・スミス氏が説いた内容。
夢を語りながらも情熱を追いかけない人が口にする「行動しないための言い訳」をラリー・スミス氏がバッサリ斬っていきます。
「やりたいことが見えているのにアクションに起こせていない、目標や夢を追い続けることができない・・・」
そんな方にぜひご覧いただきたい内容です。
7.仕事のやりがいとは何か?|ダン・アリエリー
https://www.ted.com/talks/danarielywhatmakesusfeelgoodaboutour_work?language=ja
行動経済学者のダン・アリエリー氏が「労働と報酬の関係」、「仕事をする意義」について語る人気のTED動画です。
動画内では、レゴやIKEAを例に、何が人々に働くモチベーションを与えるかを説明。
一緒に働く同僚、部下のモチベーションを高めたい、働くことの意味を明示したいという方に必見の内容です。
8.上手に会話する10の方法|セレステ・ヘッドリー
https://www.ted.com/talks/celesteheadlee10waystohaveabetterconversation?language=ja
長年にわたってラジオ番組の司会を務めてきたセレステ・ヘッドリー氏による「上手に会話する10の方法」に関するプレゼンテーション。
セレステ・ヘッドリー氏が、これまでの経験を通じて、会話の際に間違ってしまいがちな実例をもとに、それらを避けるための会話テクニック(10個)をご紹介します。
今よりもっと上手く話せるようになりたいという方、ぜひオススメです。
9.なぜ職場で仕事ができないのか|ジェイソン・フリード
https://www.ted.com/talks/jasonfriedwhyworkdoesnthappenatwork?language=ja
皆さんにとって、仕事をする上で、最も集中できる環境はどこでしょうか。
おそらく、この質問に対して"オフィス"と答える方は、そう多くはないのではないでしょうか。
当TED動画では、アメリカ(シカゴ)に本社を置く37signals(37シグナルズ)の創業者の一人、ジェイソン・フリード氏が、仕事に関する持論を展開し、仕事を上手くいかせる3つの提案を提示します。
10.目標は人に言わずにおこう|デレク・シヴァーズ
https://www.ted.com/talks/dereksiverskeepyourgoalstoyourself?language=ja
ミュージシャンであり、起業家であるデレク・シヴァーズ氏。
こちらのプレゼンテーションは、わずか3分弱という短い動画にもかかわらず、多くの方から支持されるTED動画です。
メッセージは明確で、目標を実現させたいのであれば誰にも言わずにいようというシンプルな内容です。
ビジネスマンだけでなく、あらゆる人に見ていただきたい内容となっています。
11.ボディランゲージが人を作る|エイミー・カディ
https://www.ted.com/talks/amycuddyyourbodylanguageshapeswhoyouare?language=ja
『姿勢を変えることで自信が生まれ、行動も変わり、人生も変わる』
ハーバード大学の社会心理学者、エイミー・カディ氏による「ボディランゲージが人を作る」というテーマのプレゼンテーション動画です。
カディ氏によると、精神とボディランゲージは双方向に影響を与える関係性とのことです。
自分に自信が持てない方、どうしても成功を手繰り寄せたいと強く願う方、ぜひオススメです。
12.塔を建て、チームを作る|トム・ウージェック
https://www.ted.com/talks/tomwujecbuildatower?language=ja
ソフトウェア開発者で、多くのビジネス戦略開発にも携わり、年間200本近くの講演をこなす人気プレゼンター、トム・ウージェック氏。
こちらのプレゼンテーションでは、チームビルディングにおいて何が重要かを、マシュマロとスパゲティを使い、その名も「マシュマロチャレンジ」で紐解いていきます。
チーム・ビルディングに関心のある方、ぜひ必見です。
13.今までに聞いたことのないキャリア・アドバイス|スーザン・コラントゥオーノ
https://www.ted.com/talks/susancolantuonothecareeradviceyouprobablydidnt_get?language=ja
リーディング・ウイメンという組織でCEOを務める、スーザン・コラントゥオーノ氏による、男女問わず、誰にでも役立つ"キャリア・アドバイス"をテーマとしたプレゼンテーション動画です。
全ての仕事を上手くこなし、全ての適切なキャリア・アドバイスに従っていても一向に昇進しない・・・こうした悩みをシンプルに解決へ。
全体的に女性を対象とした構成ですが、男女問わず、多くの方に役立つ内容となっています。
14.ワーク・ライフバランスの実現|ナイジェル・マーシュ
https://www.ted.com/talks/nigelmarshhowtomakeworklifebalancework?language=ja
皆さんは、仕事に、プライベートに、充実した生活を送られているでしょうか。
こちらは、誰もが一度は聞いたことがある、"ワーク・ライフバランス"を如何に実現させるか、というテーマに沿って行われたプレゼンテーションです。
登壇した小説家のナイジェル・マーシュ氏が、自らの経験をもとに、4つの視点から家族と過ごす時間と生産性との理想的なバランスについて説きます。
「ワーク・ライフバランスを実現し人生の質を変えたい」と思う方、必見の動画です。
15.複雑化する企業環境、6つのスマート・ルールでシンプルに|イブ・モリュー
https://www.ted.com/talks/yvesmorieuxasworkgetsmorecomplex6rulestosimplify?language=ja
「複雑化する企業環境、6つのスマート・ルールでシンプルに」というテーマのもと、"組織が動くシンプルな6つの原則"の著者、イブ・モリュー氏が登壇したプレゼンテーションがこちらです。
時代遅れのやり方を切り捨て、生産的な環境を生み出すための"6つのシンプルなルール"を提案。
イブ・モリュー氏が編み出した、低いコストで高いパフォーマンスを生むことができる「スマート・シンプル・アプローチ」が紹介されています。
16.最高の人材の履歴書が必ずしも理想的でない理由|レジーナ・ハートリー
https://www.ted.com/talks/reginahartleywhythebesthiremightnothavetheperfect_resume?language=ja
企業の人事部長を務めた経験を持つ、レジーナ・ハートリー氏。
ハートリー氏の人材を選ぶ時のポイントを、具体例とともに紹介しているのがこちらの動画です。
人材を選ぶときの基準とは何か。
完璧な履歴書を持つ人材か、それとも様々な困難を戦い抜いてきた人材か。
その答えは、「変化し続ける仕事環境において最後まで耐え抜く力があるか」という点だと言います。
ぜひ企業において、人材の採用関係に携わる方々に見ていただきたい動画です。
17. 偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ|イタイ・タルガム
https://www.ted.com/talks/itaytalgamleadlikethegreatconductors?language=ja
イスラエル出身で、現役のオーケストラ指揮者のイタイ・タルガム氏が説く「偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ」をテーマとしたプレゼンテーション動画です。
イタイ・タルガム氏は、演奏中、一言も発することなく、タクト1本で完璧なハーモニーを作り出す指揮者として知られています。
今回の動画では「20世紀の偉大な指揮者5人を例に挙げ、リーダーにとって何が必要なのか」を解説しています。
マネジメントする立場の方にオススメです。
18.新規事業を成功させる一番の原因|ビル・グロス
https://www.ted.com/talks/billgrossthesinglebiggestreasonwhystartupssucceed?language=ja
これまで数多くの新規事業の立ち上げ、企業支援を行ってきたビル・グロス氏による「新規事業を成功させる一番の原因」というテーマのプレゼンテーションです。
グロス氏の実績を踏まえ、企業データをもとに企業の成功・不成功の理由を調査した結果からみえてきた、新規事業を成功させるポイントを解説しています。
これから新たな事業へ取り組むという方にオススメしたい動画の一つです。
19.職場の順位制をやめよう|マーガレット・ヘファーナン
https://www.ted.com/talks/margaretheffernanwhyitstimetoforgetthepeckingorderatwork?language=ja
「見て見ぬふりをする社会」の著者である作家のマーガレット・ヘファーナン氏によるプレゼンテーションです。
「職場の順位制をやめよう」というテーマのもと、よく経営組織でみられる優秀な社員を重視する「スーパーチキン方式」に異論を唱えた内容となっています。
経営者だけでなく、マネジメント、リーダーという"チームの成長を考える"立場の方にオススメです。
20.集団の創造性をマネジメントする|リンダ・ヒル
https://www.ted.com/talks/lindahillhowtomanageforcollective_creativity?language=ja
「Collective Genius(集合天才)」の共著者であるハーバード大学の教授、リンダ・ヒル氏が語る、"集団の創造性をマネジメントする"というテーマのプレゼンテーションです。
世界各国の様々な企業を分析し、特定の担当者に偏ることなく、多くの社員からアイデアを引き出す手段(戦略)を見出したヒル氏。
日々の業務に潜む創造性を解き放ち、引き出したアイデアを活かすチャンスを生み出す、その秘訣についてプレゼンしています。
まとめ
今回は、世界的に多くのユーザから支持される、インターネットを通じて無料で閲覧できるプレゼンテーション動画「TED」のビジネス編をご紹介しました。
長くても20分程度なので、忙しい方にとっても無理なく知識を吸収できるコンテンツと言えそうです。
今回ご紹介した動画以外にも高品質なプレゼンが多数ありますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。