ホーム > シゴト > 知られざる観光スポットを発掘しよう! 国内最大級の旅行口コミサイト「じゃらん観光ガイド」が全国1600件の観光地で口コミ大募集

PICK

募集中

募集終了まで 8 138 view

知られざる観光スポットを発掘しよう! 国内最大級の旅行口コミサイト「じゃらん観光ガイド」が全国1600件の観光地で口コミ大募集

レストラン、旅行、ショッピング……。今やすっかり、どこかに行くときの口コミチェックは当たり前になりました。旅行でも、国内外問わず、宿やレストラン、テーマパーク等を訪れる前に、下調べを徹底して行う人は少なくないのでは?

今回紹介するお仕事は、国内最大級の観光地の口コミサイト「じゃらん観光ガイド」の口コミ投稿。宿・ホテル予約で有名なじゃらんですが、じつは観光スポットの口コミが、累計100万件以上ストックされているそう。

そんなサイトが一体どうして旅人を求めているのか。「じゃらん観光ガイド」を運営する株式会社リクルートライフスタイルにお話をうかがってきました。

目指すのは「旅に出たい」と思ったとき、真っ先に見られるサイト

「じゃらん観光ガイド」担当の並松美帆さん(右)と佐藤あかねさん(左)

「実は、人気スポットの口コミは集まりやすいのですが、ちょっとマイナーな場所は情報が少なくなりがちなんです。なので、好奇心旺盛な旅人にぜひそういった場所に赴いていただいて、口コミを書いてほしいと思っています

今回旅人を募集した理由について、そう話してくれたのは「じゃらん観光ガイド」の並松美帆さん。

「じゃらん観光ガイド」は、全国の観光スポットが登録されていて、そこへ行くための交通手段、観光地での遊び方を総合的に紹介しているサイトです。旅行に行く前でも、最中でも、必要な情報にすぐにアクセスすることができます。

サイトの最大の特長は大量の口コミが書き込まれていること。旅行をするときに一番知りたい、利用者の声をチェックすることができるのです。さらに旅行に行った後は口コミを投稿することで、旅の思い出を同じ旅好きの人々と共有することができます。

つまり「じゃらん観光ガイド」はガイドとしても思い出の記録係としても役立つ、旅人のお供のような存在。並松さんは「旅がしたい!と思ったときに真っ先に見られるサイトにしたい」と話します。

誰かのネガティブな口コミは、誰かのポジティブな情報源?

「じゃらん観光ガイド」を見ているのはどんな人たちなのでしょうか?

「『絶対に旅行で失敗したくない』と思っている方たちだと思います。とくに年に何度も旅行に行けるわけではない人たちは、その思いが強いでしょうね。口コミサイトには、多種多様な人たちのそれぞれの立場からの意見が集まってきます。一元的な情報ではないから、ユーザーはそれを見て自分に合った観光地かどうかを判断できるんです

並松美帆さん。釣りが趣味。

並松さんが挙げてくれたのはこんな例でした。

例えば、カップルで旅行に行った人が「子どもが騒いでいて落ち着けなかった」と書き込んだ場合、似た立場の人にとってはネガティブな情報になっても、家族連れにとっては「子供連れでも行きやすい場所なのかもしれない」というポジティブな情報になります。

同じシーンであっても、人によって捉え方は違うもの。状況を総合的に判断できるのが口コミの強みです。だからこそ口コミには、ネガティブな情報も含めて、いろいろな立場の人の率直な感想を集めることが大切なのです。

「口コミが旅の体験を広げてくれる」担当者自身も体感した口コミの力

佐藤あかねさん。テニスが好き。

実際に、口コミの力はどのくらいあるのでしょうか。担当者の佐藤あかねさんは、最近旅行で口コミが役に立った経験があるそう。

「秩父には『阿左美冷蔵』というかき氷で有名なお店があるんですが、現地に遊びに行った時、分家が多くすぎて、どれが一番美味しい店なのか分からなかったんです。でも口コミをチェックして本店を探り当て、とっても上品な味のかき氷を堪能することができました。メニューも口コミにあった写真を見て決めたので大当たりでした

確かに、時間の限られた旅行の最中は、なるべく外さずに美味しいものにありつきたいもの。口コミは強い味方になるのもうなずけます。

でも、口コミが投稿者の主観である以上、価値観が違ってしまうこともあるのでは? 疑問をぶつけると、「ありますよ、でもそれもまたいいんです」と、今度は並松さんが実体験を話してくれました。

並松さん「『くさやピザ』は失敗でした」

「先日伊豆大島に行ったら、お店に『くさやピザ』という料理があったんです。あまりにも変わったメニューだったので注文するか迷って、口コミを探したら『美味しい』と書いてあったんですね。それでチャレンジしたのですが、これは失敗。私たちの口には合いませんでした。でも、それもまた楽しい思い出。『美味しい』という口コミがあったからこそチャレンジできたんだと思います」

失敗したくはないけれど、ある程度納得して挑戦したのであれば、それもまた旅の楽しい思い出。口コミが旅の体験をより豊かにしてくれることもありそうです。

口コミされてない1,600件のスポットが、あなたを待っています!

というわけで、今回募集するのは「旅行者に役立つ率直な口コミ」を書いてくれる旅人。自分の背景や視点を大切にして、現地の雰囲気が伝わる写真とともに、ありのままの感想を書いてくれる人を待っています。

そして、旅をしていただくスポットについては、ご応募いただいた後、シゴトをお願いする旅人の方に、口コミを書いてもらいたい観光スポット(つまりまだ口コミがあまり集まっていないスポット)のリストをお見せして、訪れたい観光地を選んでいただきます。

リストに掲載されているスポットは、全国で合計1,600件以上! 例えば、兵庫県淡路島にある沼島海水浴場や神奈川県鎌倉の定泉寺境内にある田谷の洞窟など、地元の方でも行ったことのない方も多そうな、絶妙にマイナーなスポットがそろっていて、好奇心旺盛な旅人の心がくすぐられること間違いなし。

じゃらんで口コミをたくさん投稿していると、「にゃらん」のメダルがもらえることも

一人でたくさんのスポットをまわっていいただくのも大歓迎なので、“旅の先輩”として面白かったことも失敗してしまったことも、感じたままに、たくさんの口コミを投稿していただけたらうれしいです。

(文:大川祥子、編集・写真:スガタカシ)

さあ、旅に出てみませんか?

募集概要
シゴト内容 じゃらん観光ガイド 特定スポットの写真と口コミ
※写真は人が写り込んでおらず、スポットの雰囲気がよく分かるものを1点以上
※口コミは50字〜1000字で、他のユーザーの役立つ内容のもの
リターン(報酬) ¥ 1,050 /1スポット
応募資格 ・全国約1,000件の観光・グルメスポットのうちから、10月15日までに興味のあるスポットを旅して、撮影した写真と口コミをじゃらんサイトに投稿いただける方
・写真撮影が得意で、instagramアカウントをお持ちの方
・じゃらん観光ガイドでアカウントを作成いただける方
募集人数 50〜200人
旅の期間 随時
エリア 日本全国
企業名 株式会社リクルートライフスタイル
その他 10件以上のスポットを旅することのできる方優遇

応募の流れ

  1. 1
    応募締め切り
    2016年09月09日
  2. 2
    選出された方へ連絡
    応募の中から選出された方には、締切日から2週間以内にご連絡いたします。
  3. 3
    面接へ進む
    SAGOJO・企業と面接させていただきます。
  4. 4
    旅がシゴトに!
    実際に旅をして、シゴトを実行していただきます。
応募画面へ進む

まずはお気軽に応募してみましょう

担当者さまから一言

旅人のみなさんならではの視点で、率直な口コミを投稿してください。

カテゴリ

情報提供

会社名

株式会社リクルートライフスタイル

金額

1,050 /1スポット

応募画面へ進む

まずはお気軽に応募してみましょう