川崎重工の創立120周年記念展…三式戦「飛燕」を展示 10月15日から
航空 企業動向
期間は10月15日から11月3日まで。
記念展では、同社岐阜工場で修復、復元作業を終えたばかりの三式戦闘機「飛燕」の実機を展示するとともに、その修復プロジェクトとエンジン過給機の技術の歴史と進化を中心に紹介する。
第二次世界大戦中に同社が開発・製造した「飛燕」は、国内に現存する唯一の機体が、昨年夏まで29年間、知覧特攻平和会館(鹿児島県南九州市)に展示されていた。この「飛燕」は、経済産業省が認定する「近代化産業遺産群」の一つとして認定された航空遺産。
同社は、「飛燕」を所有する日本航空協会の依頼を受け、その正しい姿が永く後世に伝わるよう、同機の生まれ故郷である岐阜工場で、同協会の監修の下、破損部位の修復、欠損部品の復元などを行ってきた。
入場は無料。
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
航空 アクセスランキング
-
川崎重工の創立120周年記念展…三式戦「飛燕」を展示 10月15日から
-
エティハド航空、UAE人従業員の過半数が女性…超大型機の副操縦士も
-
川崎重工、C-2 輸送機の量産初号機を航空自衛隊に納入
-
春秋航空日本、成田=新千歳線を就航へ 8月20日から
-
MRJの北米へのフェリーフライトを再び中止…空調システムに不具合
-
ANA、ボーイング787機の整備で欠航が発生 9月26日から
-
東レ、炭素繊維トレカを使用したプリプレグをエアバス機に初供給…A380に採用
-
ジェットスター・ジャパンが初の単年度黒字化を達成 2016年6月期決算
-
リオ五輪選手団や都知事を乗せたJAL・ANA機、羽田着…吉田沙保里は“スタボー側”から
-
エティハド航空、アブダビ=ニューヨーク線に A380 を追加投入 2017年6月から