わしかて疲れてるんやで。
前回の生きるのつらい絶対殺すマンはこちら
いろいろやんないといけないことが山積みだけど、完全にどうしようもなくなったので、シンゴジラ見てきた。シンゴジラ面白かったよ。
とりあえずやらないといけないことに、コミケ同人誌の通販の告知があるんですけれど
コミケきていただいたかたありがとうございました。
コミックZINで通販開始しました。
小島アジコの同人誌通販ページ
(COMIC ZIN 通信販売/商品一覧ページ)
今年の夏に出た4冊、
- ここは悪いインターネットですね。
- 怪物は夢を見ない
- ALICE IN DEADLY SCHOOL CAN'T STOP RAMPANT
- こじまやおいくじ
を置いています。
内容のことに関してはC90新刊本の紹介を見てください。
以前に出た、はてな村奇譚、さらに前に出した本なども通販しています。一緒に買ってもらえるとうれしいです。うれしいと頑張れます。
猫を殺す仕事とはてな村奇譚はkindleでも発売中です。
谷山浩子さん+栗コーダーカルテットさんのCDのジャケットを描きました
- アーティスト: 谷山浩子と栗コーダーカルテット,谷山浩子,栗コーダーカルテット
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
- 発売日: 2016/09/14
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
他、描く予定だけど手が回んないこと
- しっきーさんのテキストバトルの企画について。webgekiWebgeki - Web論戦のプラットフォーム
- シンゴジラの感想
- 蒲田くんかわいい
- 熱線を吐く前のモーションがすごいいい
- 今回の怪獣は苦しそうで、進化するということは、環境が常に苦痛を与え続けているということなので、苦しそうな感じがずっとしていた、生き物っぽかった
- 個体進化、というのがどうにも個人的にアレなんですが、今回のはアリだった。群体であるとかいろいろあるけれども“生きるのが苦しそう”っていうのが、たぶん自分にとってのポイント
- 継続的に個体(ゴジラを構成する部分部分)が死に続ける、というのが(自分によって)よかったのだと思う
- やったか?っていうと、やってない。こだまでしょうか?いいえ、無人在来線爆弾
- 目標を肉眼で確認
- 伊福部さんの曲がすんごいよかった
- リアルの作り方
- 最近、シュタインズゲートをやっと見たんだけれども、すごい面白かった件、『錬金術師の憂鬱、あるい物語的に付与される強制的な因果つまり“等価交換”について』
- 氷菓もみてる。人が死なないミステリは好き
- アリスインデッドリースクール面白いので絶対見に行ってほしい舞台。次やるとき絶対見に行ってって話。アリス イン デッドリースクール<アリス イン デッドリースクール> (電撃コミックスEX)
- PCが調子悪くなってどうやって復旧したかって話
- XPはHDD抜いてほかのパソコンにUSBで刺すとそこから直接データを引っ張れたけど、vista以降できない
- どうやって、HDDの中に入ってるデータをサルベージするか
- windowsPEっていうCDを作って、それでCDドライブからパソコンを起動したらHDDの中が見れるようになる。そこからUSBなりに移すといい
- それでできたんだけれども、CDからなので遅い。windowsPE作成方法を描いてるサイトにはUSBの中に入れたwindowsPEも作るといいよ、って書いてたけどこういうことかと思う
- とりあえずデータサルベージして、windows10をクリーンインストールしたら動くようになった…と思う。
あと、帰ってきた生きるのつらい絶対殺すマン
- (好きな名前をいれてね)
- とりあえずつらくなったら一回休むこと大事だけど実際は休めないからなあ…
- 脳が死ぬとだめなので、脳が死なないようにしないといけない
- 筋肉かな?やっぱり筋肉しかないのかな?
君の名は、も見に行きたい
- 新海誠さん好きだから仕方がない。