職場にて同僚達と他愛もない話をしていたら、「koutaさんは冷めててデートしても楽しくなさそう」と言われました。(年も近く普段なんでも言い合えるくらいの仲の女性)
がーん…
「じゃあ、オレとデートしてみるか?」
と喉元まで出ましたが、そこはぐっと堪えました。
私はそんな風に思われていたのか…
まぁ、多少ショックな気持ちでした。
少し冷静になってみて「デートの楽しい男」とは…??なんなんだ???
ググってみるとこんな答えが…
一緒にいて、楽しい男性と言うと、面白い話をたくさん持っている人や会話が上手な人をイメージすると思いますが、そうではありません。
面白トークが苦手でも楽しい雰囲気を作り出す事は出来るのです。
何よりも一番一緒にいたいと思われるのは、笑顔が絶えない関係では無いでしょうか。
笑顔が足りないんだ。
確かに笑うことが少ないし、何かに感動しても職場ではたいして笑わないかも。
きっと私は笑顔が少ないのでしょう…
笑顔の効果がもたらす影響
また笑顔が多い環境はお互いに話しかけやすいのでコミュニケーションが取りやすい環境とも言えます。職場に置き換えると、問題が小さいうちに共有することができ解決へ進みやすくなるため、リスクマネジメントに高い効果があるとされています。
笑顔の作り方をマスター!さらに笑顔には驚くべき健康効果があるのを知っていましたか?|WELQ [ウェルク]
笑顔って職場のコミュニケーションを円滑にする効果もあって、それがリスクマネジメントにも効果的ということです。
そして、笑顔の人には自ずと人が寄ってくるんです(ミラー効果)
笑顔ってとても力がある事がわかりました。
ちなみに別の人で「笑顔が多い」とも言ってくれる人もいました。
明日も仕事…笑顔で頑張ります(^^)