先日、ブログの記事を突然300記事ほど捨てた話の続き。
文字数が少なかったり、下世話な話だったり中身が薄かったりするような記事を削除して、ウチのブログを綺麗に掃除しようと企んだわけです。実際、その手の記事を整理した翌日の某検索エンジンの順位はめちゃくちゃ上がりましたがその件はいずれまた。
その削除している最中に「そういえばブログのカスタマイズ系の記事って世の中の流れと同様、変更されることもあるだろうし、混乱するかもしれないのでこれも消そう」って思っていくつか消したんですよ。初心者さんには役に立つかもしれないけどというのを残して。
そして数日たったんですが、「やっぱりもったいないことしたな」って(笑)これだけ毎日ブログを眺めてるんだもの、カスタマイズ系の話で変更とかがあったって自分がついていけてるじゃない、と。それなら自分の記事を修正したらいいわけで、今までウチの記事を見て参考にしててくれはった方に申し訳ない部分もあるよねって。
さりげなく置かれていたゴミ箱
先日ふと気づいたんですけど、ああどうせはてなの思いつきでゴミ箱なんて作って、と無視してたんですよ。
ダッシュボード→記事の管理→右下にある「ゴミ箱」。
主張がなさすぎるわ~笑 もうちょっと「ここにいるよ」って叫べよw
昨日の夜、たまたまそのゴミ箱をクリックしてみたくなりまして。削除してしまった記事はもう戻らない、覆水盆に返らず、It is no use crying over spilt milk.ですよ。
(ニュー・ホライズンだった人は出てきましたよね、ね)
押してみました
するとどうでしょう!(ビフォーアフター風にお読み下さい)
消したはずのしょうもない記事がずらりと並んでいるではありませんか!!
記事の右にある「復元する」を押すと記事作成画面に戻すことができるので、再度記事としてアップすることができます。
少しゴミ箱を眺めてみて「誰かの役に立つのかな」という記事があれば戻そうと思っています。ブクマ数などもそのまま復元するみたいですが、新着記事にも表示されてしまうみたいなので、「なんかこの記事よんだことがある」と思われることがあるかもしれません。
ああ、先が捨てた記事をサルベージしてるんだな、とゆるい目で見てやって下さい(^_-)
ちなみに、本仮屋ユイカの歯茎が大好きな件は復元いたしません(笑)
でもくだらなさすぎるのでnoteにアップするかもしれませんがw
こっちではサキではありません。ちょっと濁った「ザキ」ですのであしからず。