今やスマホゲームアプリは凄まじい数がリリースされており、選びたい放題なのだが、一体どれをプレイしたらいいのか皆目見当がつかないのが昨今の問題である。
適当にインストールしてみても結構面白い、というか大体面白いのでついついハマってしまい、気が付けばものすごい時間を浪費して絶望してしまうことがよくある。
僕も結構その口で、適当にインストールしてはガチハマりして時間を浪費し、後で後悔するのだが、ある時「BGMみたいな感じで勝手にサクサク進めるゲームがあれば・・・」とふと思い、オートプレイで進めるゲームはないものかと探してみると・・・結構いっぱいある。w
こういうゲームなら仕事中でも放置してガンガン進めることができるのではないかと思い、今日はそんな放置しながらもガンガン進められるゲームアプリを紹介させていただきます。
ヴァルキリーコネクト
北欧神話をベースにした本格ファンタジーRPG。基本オートプレイ×2倍速でガンガン進めることができます。様々な場面で課金アイテムも手に入れられることから序盤からかなり強力なキャラクターを扱えることも魅力の一つです。
基本は横スクロールで敵を倒しながら進み、その章のボスを倒してクリアとなるゲームシステムです。
写真はコネクトバトルという他のプレイヤーと共闘して大型ボスを倒すイベントなのですが、気軽に途中参加もできて面白くプレイできます。
テイルズ オブ アスタリア
テイルズシリーズが 大好きな人にはたまらないアプリ。テイルズシリーズのキャラクターがたくさん登場するので、テイルズシリーズを全て知ってる!!という人はハマってしまうこと間違いなしでしょう。(残念ながら僕はテイルズファンではなかったのでキャラクターについてはあまりわからなかったがw)
基本的に好きなキャラクターで染めたパーティーで攻略していくのが醍醐味になってきそうですが、課金しないと好きなキャラクターを手に入れるのはなかなか厳しいかな・・・。逆にキャラクターを知らなければこだわりがないので、課金までは考えが行かずに無料で結構楽しめたり。
エレメンタルストーリー
パズルを揃えてコンボを決めて敵を倒して進めていくという本格パズルRPG。こちらは序盤のチュートリアルを進めるだけで激レア召喚20連ガチャが引けるというなんとも粋な仕様となっています。パズルをうまく消して戦略的にコンボを決めて楽しめるのが特徴ですが、そこをオートでプレイすることができます。それだと醍醐味が楽しめないのではないか?という意見もありそうですが、レベル上げとか面倒くさい時はこのシステムを活用して作業ゲーとして行い、大事な場面だけ手動でといった感じで楽しめば良いと思います。
またガチャを引くのに必要なマナがゲーム内でコツコツ貯められるのでいつかはレアキャラがゲットできるという、無課金ユーザーにはとても優しい仕様となっております。
オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団【戦記RPG】
戦乱の世で、様々な運命に翻弄される騎士たちのストーリーが描かれた、歴史を紐解く戦記RPG。9つのマスの中に自分のキャラクター4対とサポートキャラ一体を入れて戦う仕様となっている。聖王石というアイテムを使ってガチャを引くことができるのですが、この聖王石が序盤で結構手に入るので、チュートリアル後に少し進めるだけでSSR確定ガチャが引け、序盤から強いキャラを手に入れられます。
モンスター ドライブ レボリューション【回転革命RPG】
石版に封印されたモンスターを使って敵をやっつけていくゲーム。石版に封印されたモンスターと聞くとモンスターファームを思い出してしまうが、ゲーム性は全く違います。w
ルーレットをタイミングよく押すことによって技を決定し、その技で敵をやっつけていくのですが、それをオートでやってくれるので超絶楽なゲームとなっております。(ただ他のプレイヤーと協力プレイしている時は手動で行わなければならない)
最初のチュートリアルをクリアするだけで最高レアリティの最大強化のキャラ一体がゲットできるので序盤から簡単に進める優しいゲームとなっております。
幻獣契約クリプトラクト
幻想的なガンタジーバトルが楽しめる本格RPG。初回限定の無料ガチャで結構レアなキャラクターも手に入れられるので、サクサク進めることができます。こちらのオススメは豪華な声優陣の数々。中田譲治のナレーションをはじめ、田村ゆかりさん、釘宮理恵さん、下野紘さん、佐倉綾音さん、沢城みゆきさん、山岡ゆりさん、鳥海浩輔さん、小岩井ことりさんなどの豪華声優陣が参加しています。したがってオートバトルで声優の声だけを楽しむことができるのもこのゲームの醍醐味の一つです。
作業用BGMとしても活用できるゲームアプリです。
輝星のリベリオン【新感覚ストラテジーRPG‐ホシリベ】
新感覚ストラテジーRPG。横スクロール型のゲームシステムで、右からやってくる敵を4人のキャラと1人にサポートメンバーでなぎ倒していく。主人公として存在するプレイヤーは魔法陣を張りながら5人の影に隠れてこそこそと進んで行く。w(ちなみに魔法陣の中でキャラクターが回復する)
基本はオートプレイでガンガン進めればいいが、強い敵と対戦するときは属性を考えて戦略的に指示を出すなど、手動での要素も増えていきます。レベル上げやイベントの雑魚敵などはオートプレイでガンガン進めていきましょう。
サマナーズウォー: Sky Arena
忘れかけていた、心躍る本当のRPG!最高の面白さが全て詰まった圧倒的なスケールを誇る上質な王道RPG登場!
バトルは3Dのターン制で、基本的に素早い順から攻撃していきます。セミオート機能が搭載されており、弱点属性もきちんと狙い撃ち、回復補助もしてくれるのでとても使い勝手が良く、序盤はこの機能でガンガン進んでいけます。序盤でレアキャラもゲットできてゴリ押しで進めることができますが、中盤以降は属性による優劣によってかなり苦戦すると思うので、手動による不利属性の集中攻撃など手動要素が増えてきます。
ゲーム内にwiki要素の掲示板もあるので、先人の知恵を借りて有利に進めていきましょう。
ARCANE-アーケイン-
最大150人同時対戦可能!最狂ヤリコミ系MMORPG!
基本は様々な人からクエストを受注して、それをクリアして報酬を獲得し、ゲームを進めていくのだが、基本的にオートプレイなので、勝手にクエストを受注して勝手にミッションをコンプリートしていくポチポチゲーとなる。しかし攻略要素は多岐にわたり、オートプレイをしてみているだけでも結構・・というか無茶苦茶面白い。
クエストをクリアするたびにタップしなければいけないのがちょっと面倒くさい。(ただそれを面倒くさがっていたら一体何のためにゲームをやっているのかわからなくなってしまうw)討伐クエストの場合目標数を倒した後もクエストを完了しないとひたすら敵を切って殺戮を楽しんでいるだけになるので注意が必要だ。
闘技場での対戦もオートプレイなので、結果をすぐに見られる即時完了があるのも嬉しい。
最大150人で同時対戦できるなど、とても面白い要素がたくさんあるので是非一度楽しんでもらいたい。
ファンタジーウォータクティクス
世界は僕に征服される!俺様系主人公とワケあり英雄が奏でる”進化系”シミュレーションRPG。
スキルを活用してマップ上の敵を全て倒すことが目的となる。ユニットごとの相性や方向、地形でダメージが増減したり、コンボ機能があったりと戦略的に進めなければならない要素もあるのだが、そこをオートプレイ+2倍速で進めていけるので、戦略を練らなくてもサクサクと進めてしまうのが大きな特徴。
あとがき
調べればまだまだたくさんありますが、そんなにたくさんプレイできないのが現状。軽く遊びたいのであればエレストがオススメですし、やり込み要素が満載の方が楽しいというのであればアーケインがオススメです。仕事の合間にちょっとぽちぽちするだけでガンガン進める作業ゲー。一度試しにインストールしてみてはいかがでしょうか?