今回は
近くにいて隠れているポケモンを見つけて捕獲する裏技をご紹介しまっす!
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
かくれているポケモンって?
マップ画面の右下をタップすると…
「かくれているポケモン」の一覧が表示されます
ここに表示されるポケモンが
約100mの範囲内の距離にかくれているポケモンなんです!!
くさが一緒に表示されたりしますが
特に意味はなく(^-^;
意味ありげなポケモンの表示順番も…
意味はなく、ランダムです( ̄∀ ̄;)
ときどき表示の順番が入れ替わったりもします
図鑑未登録のポケモンはシルエット
このかくれているポケモンの一覧
まだ捕まえていないポケモンはシルエット(かげ)で表示されます
出現時に捕獲できればカラーで(^^)v
逃げられるとシルエットのみが図鑑に登録されます
注意点は?
かくれているポケモンの一覧に表示されないポケモンがあります
それは
ルアーモジュールやおこうを使ったときに出現するポケモン!
一覧に表示されるのは
通常どおりに出現するポケモンだけでっすφ(・ェ・o)~メモメモ
かくれているポケモンを見つけるには?
一覧に表示された かくれているポケモンを見つけたいっ!
捕まえたいっ!
と思ったら。。。
やっぱり
まずは周辺を歩いてみること、これが基本です!!
どの方角にかくれているかは
実際に出現位置に行ってみないと分からないので
見つけるまでの根気は必要!
ただ、ポケモンの出現場所はタイプと関係しているので
かくれているポケモンのタイプをチェックして
出現場所を絞り込むことはできますね
ハ━━ヽ(*´∀`*)ノ━━ィ☆
まとめ
「今、この周辺にポケモンはいないだろうか???」
ポケモンGOのプレイヤーは
いつもそんな思いをもっているんじゃないでしょうか
そんな思いに応えてくれるのが
「かくれているポケモン」表示機能(^^)v
いつもいるとは限りませんが
表示されたら…
100メートル範囲内!!
探しに行ける距離ですよね~
この機能を使えば
空き時間にうま~くポケモンゲットできそうです
ガンバレ(☆`ノω´)ヨッ!!!