例えば、ブログやニュース、映画や本を見ても、ふむふむ〜〜なるほど〜〜と内容をそのまま受けとってしまう。例えば最近だと、ゴジラについて書いた内容とかで日本↑の内容にそうだよねって思っても、日本は実は駄目なんだよみたいな記事にもそうだよねって思ってしまう。鳥越インタビュウでも言っていることがなるほど〜とか思ってしまったりして、でもブックマークのコメントみると、みんな批判的なこと書いてて、すごいこういうこと考えるのかみんなはって、そう考えてしまう。大島薫の野獣先輩絡みでも、記事を読んでなるほどって思って、コメントみると批判的な内容をみてなるほどなるほどってなる。
つまり、批判的に物事が全然見れない。そして何か見るときに全く頭をつかっておらず、口をあけて内容が放りこまれてもぐもぐ食べるだけになっている。そしてそれが自分の身になっていない。
2chとかもROMだけでかきこむことが殆どなく、ブクマでもコメントをつけたことが全然ない。自分の頭で考えたことがない。
こういうのはよくないとはおもっている。どうしたらいいだろう?
別にその状態でも困らんと思う(いろんな意見を見て取捨選択すればいいから)けど、自分の中にでかい物差しを持てば自然と考えは浮かぶよ。 とりあえず、ミルトン・フリードマン『...