■ オリエンタルランドといったら株主優待が超有名!
東京ディズニーランド・シーを運営する、オリエンタルランドといったら株主優待がとても有名です。
ディズニーランド・シーで利用できる1デイ・パスポートが貰えます。
株主優待の人気ランキングでも常に上位にいるランクインする銘柄です。
ところで、東京ディズニーリゾートでは、2016年10月より、日付指定券限定の入園日が導入されます。
土・日曜日などの繁忙日は、日付限定券がないと入園できませんが、この株主優待があれば入園することができるそうです。
さらに、3年以上の長期保有株主は、5周年毎のアニバーサリーイヤーには、さらにプラスαでパスポートが貰える魅力があります。
■ 実は株価も大幅上昇中なんです♪
現在(H28.8.18時点)、オリエンタルランドの株価6,117円です。
株主優待は、100株以上保有の株主が対象なので、最低でも約60万円が必要になります。
ところで、このオリエンタルランドの株価ですが、実は、ここ数年で大幅に上がっているのです。
もし、5年前の2011年に株式を買っていたら、今は約3倍に上がっています。
直近の株価がピークである2015年1月と比べると、なんと約5倍に上がっていることになります。
100株保有であっても、約80万円の利益がでている状況でホクホクですね♪
株主優待が有名な銘柄ですが、実は、株価もすご~く順調です。
■ 株価が上がっている要因は何でしょうか?
もちろん、アベノミクスによる追い風もあるのですが、株価が上がった最大の要因は、順調な業績です。
純利益は順調に増加し、10年前と比べると約5倍になっています。
ここ数年は、圧倒的なブランド力を武器に、毎年チケットの値上げをしています。
利用者にとっては痛手ですが、株主にとっては利益の増加につながるので値上げは歓迎すべきかもしれません。
【2014年】6,400円 ⇒【2015年】6,900円 ⇒【2016年】7,400円
株式投資を始めたばかりの頃は、株主優待の魅力だけで銘柄を選びがちです。
しかし、業績が伴っていない銘柄だと、株価が下がり、結局は損をすることすらあるのです。
今回、オリエンタルランドの株価の推移を確認したことで、改めて、強いブランド力により業績が着実に伸びる銘柄を「割安」で買うことが大切と実感しました。
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
★関連記事★
・銘柄選びの6つの基本ルール♪
・きびなごの基本方針や考え方♪
・おすすめ投資ブログをまとめました♪
・日本株 保有株一覧♪
・アメリカ株 保有株一覧♪
・日本株 損益を計算してみました♪
・アメリカ株 損益を計算してみました♪
・トップページ
★オススメのブログ★
・あつまろのこだわり資産運用
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング
・株主優待人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿