あー、どうもみなさんこんばんちわっす。
すげーどうでもいいっちゃ、どうでもいいんですけど、ちょっと前に話題になってたこの話題
2010年10月、女性から元夫への養育費請求の依頼を着手金17万8500円で受け、その後女性が「法テラス」の代理援助制度を利用。法テラスの規定では、弁護士が依頼人から直接報酬を受け取ることはできず、大渕氏は法テラスが定めた金額しか受け取ることができないはずだったが、差額を依頼人から受け取っていたという。女性は11年6月に返金を求めたが、大渕氏は拒否。同年10月、弁護士会などの説得を受けてようやく返金した。
ま、正直個人的には元々この方自体あんま好きな方ではなかったので、別にどうでもいいっちゃどうでもいいんですが(美人弁護士とか言ったやつマジ出て来い)
なんかわかんないですけど、この件でもコメントしてる、こちらも「行列のできる法律相談所」でお馴染みの(最近ほとんど観てないけど。苦笑)菊地弁護士だと何言われても信用できそうだと思ってしまうのは僕だけでしょうか?笑
見ろ、この溢れ出る良い人感オーラ・・・笑
絶対ムリだけど、もし自分の身に何か起きたら俺は菊地弁護士にお願いしたいぜ・・・笑
あと、やっぱ住田弁護士がレギュラーの方がよかったなぁ・・・
そんなクソどうでもいいことを常に考えながらいきている今日この頃。
だかひーです、ちーっす。
ま、それはいいとして。
俺がやってる、まったく眼球に触れずにコンタクト(ソフト)を外すコツ。
前もチラッとどっかで書いたことがある気もするんですが、僕昔っから目が悪いんですよね。
で、小学校の頃からずーっとメガネだし、中学校からつけはじめたんですよ。
コンタクトレンズ(ソフト)
で、もちろん今の今でも欠かせないアイテムなんですけど(たまにクソめんどくさい日はメガネで出掛けるけど)、やっぱコンタクトって毎日外すわけじゃないですか?
で、これちょっとコンタクト普段愛用してるって人に聞きたいんですけど
普段コンタクトってどうやって外してます?
おそらくですけど、たぶん大半の人は眼球に触れる形でコンタクト外すって人が多いと思うんですよね。
僕も最初、病院か何かでコンタクトのつけ方習ったときに、そんな感じのやり方を教えられたんですけど、個人的に眼球に触るのがどうしても嫌で。苦笑
いくらコンタクト越しとはいえ。汗
ハードレンズの外し方を聞いてみたら・・・
で、マジ「どうしよう?」って思ったときにウチの母親もコンタクト(ハード)してたんですよ。
なんで、ハードの外し方を聞いてそのやり方をまんまソフトで試してみたら割とすんなり外れたんですよね!!
やったー!!!!!!!
今でも俺がやってるコンタクトの、いっさい眼球に触れずに外すやり方
ちなみに、その俺が今でもやってるコンタクト(ソフト)の外し方がこちら
レンズのはずし方1まばたきをしてはずす方法
鏡を見ながら両眼を大きく開け、レンズが黒眼にのっていることを確認します。
レンズをはずす眼と反対側の手のひらを眼の下にあて、はずれたレンズを受け止める準備をします。
レンズをはずす眼と同じ側の手の人差指で、目尻を耳側やや上方へ引っ張ります。
軽くまばたきすると、上下のまぶたにレンズが挟まれて落ちてきますので、手で受け止めてください。
【ご注意】
手のひらに落ちずに、まつ毛や顔についていることもあるので注意してください。レンズがはずれ落ちた場合は、下に敷いたタオルなどで受け止めてください。
一応ハード用の外し方ってことになってるけど、俺ソフトでもフツーにこれでやれてます。笑
もしかしたら、もうこのやり方でやってるって人も多いのかもしんないですけど、これだと一切眼球に触れることなくコンタクト外せるのでオススメです!!笑
あとがき
ちなみに他にもなんか、眼球に触れずに外せるうまいやり方知ってる人いたら教えてください。笑
ばいぞ!!