読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

keiraのノージャッジメント 101

引き寄せの法則で家族の100%ハッピーを目指す日仏ファミリーのライフスタイルブログ


大人のぬりえが面白い!コロリアージュの本場フランスのサイトをご紹介します

日と仏のあれこれ

パリで何年か前から流行り始めたのがきっかけで、日本でも今、大人のぬりえが人気です。大人のぬりえという呼び方のほか、フランス語「coloriage」がそのままカタカナになってコロリアージュと呼ぶこともあるみたいです。

ずっと昔にふとぬりえをやってみたいと思ったことがありましたが、大人用があるのは最近知りました。

 

私も少し前に初めてやってみたのですが、予想を超える面白さでした!

 

私の作品

絵心がなくて本当にお恥ずかしいのですが公開しちゃいます。

f:id:keira-p:20160812024201j:plain

 

大人のぬりえの面白いところ 

リラクゼーション(癒し)

面白そうだとは思っていましたが、やってみるまでこんなにリラックス・集中できるとは知りませんでした。色の組み合わせを考えたり、色を塗りながら考え事をしたり、心が落ち着きます。

ブログのアイディアはコロリアージュの最中に思いつくことが多いです。

 

イマジネーション(想像力)

初めてコロリアージュに挑戦したとき、「あれ?鳥ってどんな色だっけ?」といちいち検索してました。そうしないとどう塗っていいのかわからないんです。驚きました。別に正確さは必要ないのに。

 

何かあったらすぐ調べる習慣は良いことだと思っていましたが、すぐ手に入る情報に頼りすぎで、自分の気持ちや感覚が鈍っているのかもしれません。

イマジネーションを活性化させるトレーニングになると思ってます。

 

クリエイティビティ(創造力)

今まで学校の美術の授業くらいしかアートっぽいことをやったことがなかったので、とても新鮮です。クリエイティブさを養っている気がします。

少し慣れてくると「ここはこう塗ってみよう!」といろいろアイディアが浮かんできます。

 

ぬりえは子供の遊びとして昔から定番ですが、思った以上に奥が深かったです。娘が大きくなったら絶対ぬりえを買ってあげようと思いました。

 

無料ダウンロードできるフランスのサイト

本屋さんやアマゾンでぬりえ本を買うこともできますが、無料ダウンロードできるサイトもあります。

「フランス発信なのであればフランスのサイトに行ってみよう!」と何気なく探してみたら、いいサイトが見つかりました。

 

Coloriage difficiles pour adultes 

日本語訳:「大人のための難しいぬりえ」

 

f:id:keira-p:20160811222837p:plain

 

フランス語のサイトですが、言葉が分からなくてもダウンロードできるので、そのやり方をご説明します!

 

まず、上のメニューバーから「Coloriages」をクリック。カテゴリは5つに分かれています。

  • リラクゼーション…ストレス解消、ビンテージ、カップケーキ etc.
  • 自然…昆虫、動物、植物と果物 etc.
  • 旅…ニューヨーク、パリ、日本 etc.
  • アート…アールデコ、ファッション、絵画 etc.
  • 歴史・物語…歴史、漫画、TVシリーズドラマ etc.

ちなみに、旅のカテゴの中にある日本のコロリアージュは、着物を着た女性やネオン街、相撲のシーンなどでした。

 

好きなカテゴリを選んで、たくさんある中から好きな絵柄のページに行くと、下の画像で赤い丸で囲ったところにプリンタのアイコンがあります。そこをクリックすると印刷画面に行けます。

 

f:id:keira-p:20160811223122p:plain

 

ギャラリー

このサイトが他とちょっと違うのは、誰でも自分の作品を投稿することができて、他の人の作品も見ることができるところです。

下の画像で黄色の矢印でしるしをつけた「Vos Réalisations」をクリックすると、他の方の作品が見られます。

f:id:keira-p:20160811225244p:plain

色鉛筆だと優しい色合いですが、カラーペンを使っている方の作品は色がはっきり出てとてもカラフル。また違った味わいがありますね。他の方の作品を見るとで新しいアイディアが浮かんできます。

 

 

作品アップ方法

自分の作品をアップするには、最初にユーザー登録をする必要があります。

 

まずプリントアイコンの下のグレーっぽい四角の中にある「Envoyez votre réalisation」のプルーのボタンを押します。そして自分のアカウントを下の手順で作ります。

f:id:keira-p:20160812103205p:plain

これでアカウント作成できました。

 

では、自分の作品をアップしてみましょう!

同じプリントページに戻って、また「Envoyez votre réalisation」のボタンをクリックします。今度は上の画像で黄色くしたところの「cliquez-ici pour vous connecter」から、ユーザーネームとパスワードを入れてログイン。

 

するとアップロード画面になるので、自分の作品の画像かスキャンしたPDFを選択して、一言メッセージを入れて「OK !」で登録完了です。

f:id:keira-p:20160811232811p:plain

 一言メッセージは入れなくてもいいと思いますが、何を使って塗ったかを書いている人が多いです。

例えばこんな感じ。 

  • fait au stylo feutre 「カラーペンで」
  • fait aux crayons de couleur 「色鉛筆で」
  • fait a l'aquarelle 「水彩絵の具で」

 

まとめ

私自身こんなに楽しめると思っていなかったので驚いてます。大人のぬりえ、面白いので本当におすすめです!

ダウンロードして塗ってみるのももちろんですが、他の方の作品を見ているだけでもじゅうぶん楽しいですよ。私のも載せてますので良かったら探してみてください ^^ !

 

最後に、私のブログでサイトの紹介をすることを許可してくださったOlivier Cornilさん、どうもありがとうございました!

Merci à Monsieur Olivier Cornil d'avoir gentillement accepté de me laisser parler de son site !  

 

おしらせ

なんと!SNS食わず嫌いのこの私がtwitterを始めました。

フォローはお気軽にどうぞ ↓

twitter.com

 

keiraってどんな人?ブログで何を書いているの?

www.keira-p101.com