28歳独身女、手に職をつける

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

28歳独身女、手に職をつける

アラサー女が手に職をつけようとする成長ブログです

『人生が変わる!朝時間』~朝活のススメ~

お得情報 雑談

こんにちは、うさみです。

 

 

雑誌「日経WOMAN」の今月号は

人生が変わる!朝時間 新ルール

と題して、

朝活がテーマです(^^)

 

日経ウーマン 2016年 9月号 [雑誌]

日経ウーマン 2016年 9月号 [雑誌]

 

 

 

そこで今回は、完全夜型人間の私が朝活について語りますw

 

 

朝活とは

まず朝活ってわかりますか?

少し早く起きて朝の時間を自分のために使う活動のことです。

 

自分のために使う行動とは、勉強をしたりジョギングをしたりと人によって様々です。

朝の時間を有効に使うことによって、充実した時間の過ごし方をしましょうということですね。

 

朝活のメリット

朝活によってもたらされる効果は様々ですが、良いことがたくさんあります。

例えば・・・

 

・心の余裕が生まれた

・健康的になった

・時間の使い方がうまくなった

・仕事の効率がうまくなって出世した

 

などなどです。

 

朝活の定番

では世間のおしゃれ女子がどんな朝活をしているかというと・・・

 

・ジョギングや朝ヨガなどの運動系

緑

毎日職場と家の往復だけだとどうしても運動不足になりがちですよね。

私は昔から運動が嫌いなんですけど、歳とともに脂肪が蓄積されていくのがわかるので、体動かさなきゃやばいな~って思ってます(^_^;)

仕事から帰ってきて夜に近所をジョギング♪

とかだと、やっぱり防犯上の意味で恐いので、朝に行うとはいいですよね。

すがすがしいですし、健康的です。

 

 

・勉強

勉強

資格の勉強や仕事の勉強もいいですね。

脳は朝が一番活動的で、勉強するなら朝や午前中がいいって話を聞いたことがあります。

仕事をしながらの資格の勉強って結構大変で、夜は疲れちゃってなかなかできないんですよね。なので、夜ではなく朝に勉強することでより一層頭に入りそうです。

 

英会話を習いたいという人も多いと思いますが、今はスカイプなどを使って24時間好きな時に自宅でレッスンを受けれる所がたくさんあります。

朝から英会話レッスンを受けるなんて"デキる人"みたいでいいですね笑

 

 

・いつもよりも手のこんだ朝ごはんを食べる

朝食

これは私は実際にやっています!ほんとにたまーにですけど、休みの日にちょっとだけ早く起きてフレンチトーストを作ります。いつもはただのトーストですw

30分漬け置きして、じっくり弱火で焼き、バターとメープルシロップをたっぷりかけて、カフェオレと共に頂きます(*^。^*)

ゆっくりと時間をかけて味わって食べるんです。

休みの日の楽しみの一つですね。

 

家で豪華な朝ごはんを食べるのもいいですし、スタバに行くのもオシャレでいいですね。あとはホテルのビュッフェとかもテンション上がりますw

 

・スケジュール管理や家計簿作成などの日常雑務

手帳

これはあまり時間を取らなくてもできるのでオススメですね。

毎日の金銭管理や、スケジュールを見直すことでダラダラと過ごすことが減ります。

1日の流れや今週の目標などを見直せばメリハリもつきますね。

 

私はこういうことをほぼ毎日の日課としてやっているんですが、朝ではなく夜におこなっています。

1日の締め作業として寝る前にやる習慣なんですが、朝にシフトしようかと思います。

なぜかというと、朝にやることでその日1日の目標が立つからです。

 

例えば家計簿。

財布のレシートを整理して「結構使ってるな~」とか思うと「よし、節約しよう」ってなりますよね。

朝その作業をすると、その日1日「節約しなきゃな」って意識が働きます。

でもそれが夜だと、寝たら次の日忘れてしまってるんですw

"締め作業"として終わったことになるんでしょうね。

 

 

どれだけ早く起きればいいの?

どれだけ早く起きて朝活の時間にあてているかというのも人それぞれです。

もともとの生活スタイルや環境があるので、以前より4時間も早く起きている人もいれば、15分早起きする人もいます。

 

どんな朝活をしたいかにもよりますね。

1時間の勉強タイムを作りたいなら1時間早起きしなくてはいけません。

でもちょっと豪華な朝ごはんを作りたいだけなら30分もいりませんよね。

 

 

自分に合ったスタイルで

ここまで読んでいただけたら朝活をしたくなったんじゃないかと思います(笑)

が、実際にできるのかって不安ですよね。

特に私と同様、夜型の人なら尚更最初から無理をするときついです(^_^;)

なのでいくつかポイントを・・・

 

・モチベーションが上がるものをする

 私はどうしても眠たさに負けてしまうので、楽しみを朝に持ってきます。

それこそフレンチトーストは楽しみなので、目が覚めて「もうちょっと寝たい」って思っても「そうだ、フレンチトースト食べるんだった!」と思えば起きられます(笑)

どんだけ食い意地張ってるんだって感じですがw

 

自分が楽しいと思えるもの、意欲的に取り組めるものだと朝活が楽しい時間になりますね(*^。^*)

 

 

 ・気がむいた時にしてみる

朝活は毎日する必要はありません。毎日の起きる時間を一定にしてリズムを作った方が健康にもいい気はしますが、無理はしちゃダメです。

週末だけ、月曜日だけとかで充分です。

急に思い立って「明日ちょっと早く起きて勉強しようかな」でもいいと思います。

時間もできる範囲でその時に合わせて15分でも2時間でもOKですよね。

 

 

 ・朝活仲間を作る

一人でやるよりも仲間がいた方が続きやすいと思います。

友人や家族と一緒でもいいですし、ネット上で仲間を集うのもいいですね。仲間同士で情報交換をしたり、競い合ったりすれば楽しく朝活を続けられそうです。

 

 

 ・目標を決める

期間を区切って目標を決めてみましょう!

例えば・・・

ジョギングなら

「最初は1kmから初めて、1ヶ月後には5km走れるようにする」

勉強なら

「半年後にこの資格を取得する」

家計簿管理なら

「1年で100万円貯める」

って感じですね。

目標を掲げる事でモチベーションが維持されやすくなり、励みにして朝活ができます。

 

 

まとめ

いかがですか?できそうな朝活がありましたかね(^^)

朝活はたくさんメリットがあるとされていますが、無理をすると逆に体を壊しかねません。

ご自分のできる範囲で楽しく朝活してみてくださいね!