北海道はひたすら広くて、ひたすら美味しい。
でかいよね北海道。下手したら端から端までは飛行機の方が早かったりする位にでかいです。ちなみに、最南端の函館から最北端の稚内までは車で約9時間(約630km)です(しかも飛行機の場合札幌の丘珠空港を経由しないと行けない) 札幌から「ちょっと登別温泉まで行こう〜〜!」なんて思っても115〜120km近くありますし(ルートによって違う)、これは東京駅から熱海駅と距離的にはほぼ同じです。
今回はその魅力について書いていきたいと思います。
ツーリングの醍醐味を一気に紹介。
その1:北海道ならではのアイスが沢山!
アイスだけじゃなくて美味しいグルメはもちろん沢山あります。けれど、海鮮丼もラーメンもカレーも何杯も食べられませんよね?だからアイスなんです。 アイスだと一回の北海道ツーリングで何個かいけると思います。移動して休憩がてら寄った先にアイス・・・本当に至福です。 それに、北海道のアイスは地元の素材や特産物を使用しているものがたくさんあります。ソフトクリームだって、道産の牛乳を使用しているものが多数。そりゃ美味しいよね。。 ここで最近食べたアイスを少しだけ紹介します。レークヒルファーム(洞爺湖町)
レストランではピザやカレーなんかも食べられるし、シュークリームなんかのスイーツもあるのでザ・北海道な感じ。 ちなみに、この日はブルーベリーミルクとミルフィーユ味を食べたのですが、初めて行く方は是非りんごかしそを食べてください。 赤しそは洞爺湖町の特産で、梅が好きな人に特にオススメ!非常にさっぱりしています。 りんご味は食べたら絶対に驚きます。こんなに美味しいりんご味のものを食べたことがないです。北海道に来たら是非ここのりんごジェラートは食べてください。激推しします。 ただ一つ、日によって味のラインナップが違うのでこの2がない場合もあります。どれも美味しいので問題ないですけどね! あと写真はカップですがコーンもあります。デフォルトがコーンなので、カップがいい人はアイスを選ぶ時に伝えましょう。うさぎのヒゲが芸術的 pic.twitter.com/kd8iAghCPH
— ぱつこ (Ptk) (@ptk_08) 2016年7月23日
BARNES(札幌市中央区)
写真を見てもこのフワフワ感は伝わりますよね?味もミルク感が強いのに全然くどくないです。とろけるような美味しさ。
北海道にきたら是非たべて欲しいソフトクリームの1つです。 ちなみに、前は札幌市の円山というところにあったのですが最近移転したようです。詳しくはお店のホームページをみてください。 メインの濃厚ミルク味以外に、季節ごとに出る味もあるんですよ。店内もとてもくつろげる空間になっているので休憩がてら行ってみてください。
3.牛小屋のアイス(由仁町)
その2:思いがけない所に絶景が広がっています
夕暮れ時の夕張(道の駅の駐車場から)
ニセコの道脇にあった駐車場から。
積丹の海沿いにある駐車場から。(めちゃくちゃ天気悪かった)
幕別町の空。空が広いので夕焼けも空いっぱいに広がります。
美瑛町の青い池。こんな所にあるの?という道を進んでいくとあります。
バイクを駐車場に止めて少し歩くとあるんですよ。日によっても角度によっても見えかたが違います。
その3:混んでいる道の駅もバイクなら入りやすい
その4:カントリーサインが見えると嬉しくなる!
北海道には現在179の市町村があります。二番目に市町村数が多いのは長野県で、市町村数が77です。 お分かりになったと思いますが、北海道はダントツの市町村数を誇っています。 ご覧ください。このカントリーサイン数。まあ179も市町村があれば当たり前なんですけれども。。 このカントリーサインが見えた時、「ああ〜〜ここまで走ったんだな〜〜」って気分になります。 ちなみに、写真撮影する時は要注意。停車できないような場所にあったりもするので無理に写真撮影するのはやめましょう。特に、余市〜積丹方面は結構キツイです。。 道の駅がある市町村ではカントリーサインマグネットなるモノも売っているので是非チェックを。
その5:ライダーハウスやゲストハウスがたくさんある
そう。北海道に気軽に来れる理由はライダーハウスやゲストハウスが充実しているから。ホテルに泊まるより安いですし、とても素敵な場所です。 ちなみに、ライダーハウスだと無料だったり飲食代を払えば宿泊できたりとかなりお得に泊まれます。施設は簡易的な所が多いですが、ライダー同士の交流も弾みますし是非一度どんな所がどんな場所にあるか見てみてください。 わたしはまだライダーハウスに泊まった事はなく、ゲストハウスに一回のみ。 ニセコのカレーやど アワグラスさん。 名前の通りカレー屋もやっていて、おもに夏場の12:00〜14:30に営業しています(なくなり次第終了だそうです)。営業日はホームページに書いているのでチェックしてから行きましょう。 そして、宿泊でもカレーが注文できます。宿泊者限定でピザも頼めるそうです!(ピザは前日までの予約制)
宿の外観も素敵。
バイクも車も停められます。