今日仕事の方は多いのではないでしょうか。私は仕事です。普通にね。電車が空いていて嬉しいやら悲しいやら…今日私と同じように仕事で山を感じることができなかった方へ、登山を疑似体験できるものをご紹介したいと思います!
今日は何の日?
Siriに「今日は何の日?」と聞いてみたところ
ちゃんと答えてくれました。祝日なので一応聞いてみました(笑)
ウィキペディアで調べたところこんな言葉が・・・
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
大人になると初心というか大事なことを忘れがちになるので、触れて、感じることが必要かもしれませんね。
将来的には、「◯月の第◯月曜日」になるんでしょうか。その方が個人的には嬉しいですけどね。ハッピーマンデー制度ってあるみたいですね。いいネーミングw
エベレスト登山を疑似体験!?
「Mt Everest Journey」というエベレスト登山を疑似体験!?できるWebサービスです。頂上では、360度パノラマの景色を疑似体験できます。スマホからも見ることができますが、パソコンの大きい画面で見ると迫力があると思います。あえて画像は貼りませんので、1度体験してみてください。
富士登山を疑似体験!?
Googleマップのストリートビューを使ったらどこへでも行った気分になれますね。まさか富士山まで見れるとは(笑)ストリートビューで進んで行くと富士山を登っているような気分になれますね。
ストリートビュー アドベンチャー: 富士山 – 概要 – Google マップ
この方々のおかげで見ることができるんですね。普通に登るのも大変なのに、こんな機材を背負って・・・(汗)
まとめ
2つだけでしたが、いかがだったでしょうか。来年の「山の日」が休みであればしっかり計画して子供たちに「山の日」を感じることができるようにしてあげたいなと思います。
皆さんは山へ行かれたのでしょうか・・・。
「山の日」ということで、「Siri」に向かって「ヤッホー」と叫んでみたところ…
んーーーそうじゃないw
Siriさん来年は、お願いしますね(笑)
最後まで、ありがとうございました!