ciao! ゆにです!
最近webライターデビューしました。といってもまだ研修中の身です。きっかけは先日記事にしたクラウドソーシング。
とにかくダメ元でやってみよう精神でチャレンジしてみました!
*クラウドワークスとランサーズ
クラウドソーシングでよく名前を聞く、有名なのはこの2社です。
私は両方登録して、私でもできそうな仕事があるかな?とチェックしてました。
その中でクラウドワークスの方に、興味を惹かれるお仕事がありました!
*タスク方式とプロジェクト方式
ざっくり言って、タスク方式というのは単価も安く、誰にでもすぐできちゃうお仕事。
プロジェクト方式は応募してテストに受かったら、採用という感じでしょうか。
他にもコンペ方式とかもあります、新しい会社の名前を考えて下さい、みたいなのね。
*タスクで感覚をつかむ
まず私はどんなシステムなのか知りたかったので、タスクといわれる仕事を3~5件やってみました。報酬単価やっすー!な物から、え、たったこれだけでこんな貰えちゃうの?という案件まで様々。
報酬だけで時給換算すると、そりゃみんな儲からないっていうわな~と実感。
タスク方式してたらお金ほしくてちゃんとバイトとかできる人なら、外で仕事した方がいいって言われるのわかる気するw
でもね!私はタスク方式ちょっとやってどんな感じか感覚つかめたので、プロジェクト方式に思い切って応募しちゃいました!
*好きな事は苦にならない
好きな事は苦にならないっていいますよね!確かに好きな事って楽しくて夢中でやるから、時間たつのもあっというま。
今回応募した案件はインテリアのことを書くライター募集の記事でした。
私は空間をつくっている時間がとてもワクワクして大好きです。そこにまた書くという好きな作業が加わるのなら楽しいかな?と思って応募しました。
*採用その後に知ったこと
テスト記事を書いて締め切り日までに提出、久々に徹夜して力をいれた記事かきました。おかげで、あーブログってなんて楽で自由なんだと実感しましたね・笑
好きなように好きなことかけるブログ大好きだな~って。
テスト記事提出したその日に、合格です!ぜひ採用させてくださいとのご連絡がありました。やったー!
その後に知ったのですが私が応募したこのクライアントさんは、某有名企業だった事が判明。ええええ!ま、まじで?!
編集部担当さんも、こちらの要望に応えて下さり(お休みや月に書く本数など)すごくいい方で、ほんまにありがたいです。よい出会いすぎる(´;ω;`)
*在宅って素敵!
今は研修期間でwebライティングの勉強をひたすらやって記事かいてます。
普通に企業で働くのと同じかんじですね、最初は研修期間。ただそれが会社ではなく、在宅でできるってところが大きな魅力です。(通勤電車嫌いな私にはここ大きい)
私はカフェの仕事があるので、あんまり寝不足だ~うわあああってなるほど働く予定はありません。
今後の為に収入の柱を3つくらいに分散させたかったんですよね。 リスクを分散する。自分の身は自分でまもらなきゃな~と思います。
そのあたりは1年くらい前に、この本を読んで思いました
興味ある人は読んでみるといいかもね(^▽^)
*最後に
クラウドソーシングは自分の好きな事や興味のあること、得意な分野が見つかったら良いお仕事になるのかなと思います。
興味あったらとにかく応募しちゃえ!って行動しちゃうのがいい。私はダメ元だしなって思いながらえーいって勢いで応募しました。何でも経験だわーって気持ちでね。
というわけで、ナリワイを作る。クラウドソーシングに応募したその後。でした!ほなまたね~ちゃお!