読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

お絵かき帖

自由にお絵かきしたり、自分用のメモ((φ(-ω-)カキカキ

PhotoshopとCLIP STUDIOで線画の色を変えてみた(´w`*)

イラスト、落書き ヘタリア 動画 photoshop

f:id:rirucat337:20160730145335j:plain

最近急激に蒸し暑くなり始めPCともどもくたばり掛けてる私です( ゚ ρ ゚ )ボーーーー

蒸し暑いのに長袖とマフラーを描く暴挙

 

ただ単に服を考えるのがめんどくさかったのと

3人とも描くのがお初だったので本参考にして描いたけど

もぅ・・・ね・・・ところどころ違ってて泣きたいくらい(´;ω;`)

 

左からポルトさん、バッシュさん、蘭にいさんです(p*・ω・)p

 

 

 

f:id:rirucat337:20160730145357j:plain

今回は練習イラストは1枚しか描いてないので

同じ絵を2枚UPしてみました(´д`ι)

 

扉絵の方は加工しまくりでオリジナルの色が分からなくなるくらい

遊んじゃった(ノω<;)

ので2枚目にオリジナルを載せておきます(*´艸`*)

 

 

www.youtube.com

 

※注意※

死の描写が含まれているので見たくない方は避けてください。

 

動画に刺激的な描写が含まれてるから

どうかなぁとは思ったのですが貼りつけてみました。(´д`ι)

2分30秒あたりから曲が始まります(*´з`)

 

ALL ALONE

ALL ALONE

 

久しぶりにUVERworldがシングルをリリースしたので

嬉しすぎてずーっと繰り返し聞いてたら

本日の絵になっちゃと言う(ノω<;)いつものお決まりパターンですね

 

 

f:id:rirucat337:20160730150835j:plain

 

んで、勉強したことは

絵に歯車を使いたくて

使い慣れないIllustratorを使って歯車を頑張って作ってみたんだけど

私のスキルでは単純な歯車しか作れなく・・・

自分で作るのを断念il||li _| ̄|○ il||l 

 

www.tutorialmaniacs.net

 

↑参考にさせて頂いたサイト様

 

 

commons.nicovideo.jp

 

↑結局こちらのサイト様から歯車お借りしました。(´;ω;`) 

 

 

今回は動画をもう1こ

 

www.youtube.com

YouTubeじゃサムネイル場所決められないのねil||li _| ̄|○ il||l 

 

※音出ます※

お借りしたBGM♪サイト様

 

amachamusic.chagasi.com

 

自作動画 第2弾(p*・ω・)p

 

線画の色を簡単に変えてみるを作ってみました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

もぅ自己満足だけの動画なので

こんな事 今さらって思われるかもですが

生暖かく見守って頂けたら幸いです( ノД`)シクシク…

 

 

んで、動画は見られないって方にSSでプチ説明

これからクリスタとかPhotoshop使うぜって方に参考になればと思い

綴ってみたいと思います(>▽<;;

 

まず、CLIP STUDIOから

f:id:rirucat337:20160730151102j:plain

 

1)線の色を変更したいレイヤー又はフォルダーを選択

2)レイヤープロパティにあるレイヤーカラーをクリック

 それだけで色が変わります。

 

f:id:rirucat337:20160730151122j:plain

 

1)レイヤーカラーは水色に設定されているので違う色に変更したい時

  画像 赤枠で囲ってある [▸] をクリック

2)色の設定が出てくるので好きな色を選択 >  OK

 

3)色を元の線画にしたい時は レイヤーカラーをクリックすれば元に戻ります。

 

 

クリスタは以上です。

Photoshopへ移行するときの保存方法はこちらの記事を参考にしてください(´д`ι)

 

rirucat337.hatenablog.com

 

次にPhotoshopに移ります

 

f:id:rirucat337:20160730151138j:plain

 

Psでは線画を抽出します

なので抽出したい線画だけを画面にだし

残りのレイヤー、フォルダーは非表示していきます。

 

 

線画を表示したらチャンネルパネルをクリック

 

f:id:rirucat337:20160730151301j:plain

 

1)チャンネルパネルを表示

2)◌ 【チャンネルを選択範囲として読み込む】をクリック

3)選択範囲 > 選択範囲を反転 > 選択範囲 > 選択範囲を変更 > 境界線をぼかす

 

境界線をぼかすパネルが表示されたらぼかすの半径を決めOK

半径は3~6を目安です。

 

f:id:rirucat337:20160730151223j:plain

 

次に色をつけます。

 

1)新規レイヤーをレイヤーの一番上に入れ

2)カラーパネルから入れたい色を決め

3)塗りつぶしツールで色を入れます

 

着色されたら選択範囲はいらなくなるので

Ctrl+Dまたは選択範囲 > 範囲を解除で消します。

 

f:id:rirucat337:20160730151335j:plain

選択範囲を解除したあと

 

色調補正パネルからトーンカーブをクリック

トーンカーブパネルが表示されたら線の調整をおこない 決まればパネルを閉じ

レイヤーパネルの1番上に表示されているトーンカーブレイヤーを右クリック

下のレイヤーと結合させます。

 

f:id:rirucat337:20160730151358j:plain

最後にゴミを取り除きます。

レイヤーを選択し

1)Fxと書かれた文字をクリックします【レイヤースタイルを追加】

境界線を選択するとレイヤースタイルパネルが境界線で表示されます。

表示されたと同時に絵にも赤い線が表示されます。

 

構造 > サイズ 太さは2~3が目安(私のは4になってますが;)です。

 

2)消しゴムツールで目についたゴミを取り除き

 

最後にレイヤーに付いているFxまたは効果をレイヤーを削除にドロップします

この時、間違えてレイヤーごと消さないようにしてください

 

以上

線画の色を簡単に変える方法でした。

 

 

 ここ間違えてるよ~って所がありましたら言ってください(>▽<;;

 

 

Psの場合 アナログで描いた線画も抽出できるので

アナログ線をデジタルに取り入れてみたい方はこちらを参考に

してもらうといいと思います(*>ω<*)

 私のやり方はかなり省略しているところがあるので(ノω<;)

 

5日間で学ぶ!お絵描きPhotoshop教室 増補改訂版

5日間で学ぶ!お絵描きPhotoshop教室 増補改訂版

 

 

 

 誤字脱字ありましたら、申し訳ないです><

文章書くの苦手だ・・・il||li _| ̄|○ il||l