読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たにまのひめゆり

知をもって愛に生きる

大好きなおばあちゃんのレシピノート 

おばあちゃんが残してくれたレシピ

f:id:miyamarin:20160725175434j:plain

これはわたしのおばあちゃんが、わたしが結婚するときにくれた手書きのレシピノートとそのあと追加でくれたものたちです。このレシピでわたしも料理をしてきました。おなじように作っているつもりなのに、何だかちがう。もっともっと作って上手になるからね。おばあちゃん、ありがとう。

わたしのおばあちゃんとおじいちゃん

少し、ふたりの思い出を聞いてもらってもいいですか。

2016年6月 最愛のおばあちゃんがこの世を去りました。享年87でした。ちょうど1年前の6月に人生を共にした彼女の夫、わたしにとってはおじいちゃんも逝きました。享年94。おばあちゃんは、おじいちゃんのお迎えが来たかように、安らかな最期でした。

おばあちゃんが脊髄の病気で、下半身不随になったのは、40代前半のころです。87年間生きてきて、半分以上が車いす生活でした。4年間、転々といろいろな病院で、入院生活を送りましたが、結局当時の医療では治すことができませんでした。そしてそのおばあちゃんの人生を支え続けたのが、おじいちゃんなのですが、おじいちゃんは自営業で、仕事場兼自宅であったため、おじいちゃんが体を悪くするまでは、介護は、人の助けを全く借りず、すべておじいちゃんがしていました

車いすの生活って想像できますか?

とても大変だろうと思われるでしょう。おそらくものすごく大変です。本人にしかその大変さはわからないと思います。しかしわたしは子供のころ、おばあちゃんが生きることにおいて、辛い立場であるということを考えたこともありませんでした。

たしかに、下の世話はおじいちゃんが四六時中行っていました。すごいなと思いました。掃除も洗濯も、買い出しも家事のほとんどをおじいちゃんがこなしていました。食事はおばあちゃんが作っていましたが、仲良く食器を洗っているいる姿を思い出します。それくらいおじいちゃんとおばあちゃんはごくごくふつうの夫婦でした

おばあちゃんの遺書

おばあちゃんが亡くなったとき、おばあちゃんが毎日つけている手帳兼日記に、おじちゃんへの遺書が挟まれていました。

じぶんはこんな体だから長くは生きることができないだろうと思って、書いたのだと思います。おじいちゃんのほうが先に逝ったので、おじいちゃんは見ていませんが。そこには、今までじぶんを支えてくれたおじいちゃんへの愛情と感謝のきもちが、あふれるほどに綴られていました

足が動かなくなったとき、おじいちゃんが「絶対に治してやる」と、おばあちゃんを励ましつづけていたとういう事実。おばあちゃんがじぶんのせいで、おじいちゃんに、やりたいことをさせてあげられず、我慢させていて申し訳ないというお詫びのきもち。そしておじいちゃんのおかげで幸せだったという感謝のきもち。わたしの知らないふたりのことが書かれていました。

おじいちゃんとおばあちゃんの関係

おじいちゃんとおばあちゃんはふたりでひとつでした。わたしの理想の夫婦でした。夫婦とは、一生の忠実を約束することです

おじいちゃんはおばあちゃんと縁を結び、自分の命が尽きるまで、そばに寄り添っていました。しんどいこともつらいこともあったと思いますが、投げ出さず、不平不満をいっさい言いませんでした。多くを語りませんでしたが、いつもにこにこ、わたしたちの話を聞いてくれました。とても強くて、やさしい人でした

おばあちゃんは体が不自由で、つらくて死にたくなったこと、おじいちゃんやまわりに迷惑をかけているという罪悪感で押しつぶされそうになったこと、わたしへの手紙に一度だけ書いてありました。おばあちゃんはいつもまわりに感謝していました。そして自分のことはそっちのけで、おじいちゃんやわたしたちの心配ばかりしている人でした

お互いに真心をもって、尽くしあい、夫婦関係を築いていったのでしょう。

ふたりが長寿だった理由

おばあちゃんはとても料理が上手で、夕飯のテーブルには何品も料理が、並んでいました。おじいちゃんはそれを「おいしい!おいしい!」と言いながら、食べていました。そしてわたしが行くと、「おばあちゃんの料理がいちばんだろー」とうれしそうに自慢をするのです。おばあちゃんの料理はものすごくおいしいし、愛情がたっぷりで、おじいちゃんがあんなにも長生きができたのもそのおかげだと思います。

ブログで語ったわけ

どうしてふたりのことをブログに書こうと思ったのか。それはわたしがおばあちゃんから結婚するときにもらった料理のレシピノートをブログの中に残したいと思ったからです。おばあちゃんが何十年間も、おじいちゃんのために、作り続けてきた料理とレシピを1つずつ、ブログにアップしようと考えました

おばあちゃんのレシピで、下ごしらえをしているとき、おばあちゃんもおじいちゃんのことを思って作っていたんだろうなと想像します。そしてわたしはわたしが作った料理を、「ありがとう。おいしいよ。」といってくれる人のためにこころを込めて、ていねいに作ります。

このおばあちゃんのレシピノートで、料理を作りつづけることによって、おじいちゃんとおばあちゃんはいつもわたしの中にいます

さいごに

おばあちゃん、1年間おじいちゃんのいない人生つらかったよね。わたしたちのために最期まで笑顔で頑張ってくれてありがとう。やっとおじいちゃんと並んで歩けるね。

おじいちゃん おばあちゃん おつかれさまでした。そしてたくさんの愛情をくれて、ありがとうございました。

f:id:miyamarin:20160725185543j:plain

大好きなおじいちゃんとおばあちゃんへ  こころを込めて