近くにいるポケモンを地図から探せるポケビジョン(PokeVision)の使い方を紹介します。
まずはポケビジョンのサイトを開きます。
右上のボタンから現在地を指定するか、検索バーに地域名を入力して検索します。
すると周辺に出現するポケモンの情報が地図に表示されます。
ポケモンの下に表示されている時間は、そのポケモンが消滅するまでの時間です。
実際に使ってみた人の感想など
Pokevision(ポケビジョン)というサイトで住所を入れると、周辺にいるポケモンが確認できると昨日彼の友達から聞いて見てみたけど、日本でも使えるっぽい!その友達曰く表示された場所に実際にポケモンはいるらしいhttps://t.co/RM7Aorby7h
— 荘 (@deutschundich1) 2016年7月24日
早速ポケビジョン悪用してドガース捕まえた
— ソウルフル・バクテリア (@Tamasaburoku) 2016年7月24日
ポケビジョン便利過ぎてやばい
— べるめぞん (@bellemaison_7k) 2016年7月24日
ポケビジョンとGPS擬装を併用するとポケモンgoまったく楽しくなくて単なる作業だな、これ。
— 福神漬 (@Friend_of_curry) 2016年7月24日
たまご孵化させる為に10km歩き回ってイーブイ産まれたりとかそうゆう徒労感をも楽しむゲームなんだな。
ポケビジョン正確性あるっぽいし使ってみよう。どうせすぐ飽きるだろうし。
— 奈 (@na_ka_tyan) 2016年7月24日
ポケビジョンで歩く道決めるマン pic.twitter.com/nIIU0PSjgv
— しょ(ت) (@staro_x) 2016年7月24日
ポケビジョンのせいでポケモンの出現場所が全部わかってすごい
— 雪見だいふく@4鯖 (@nikupiro) 2016年7月24日
しかし飽きが加速する両刃の剣
#ポケモンGO
— イケメン (@suralone) 2016年7月24日
ポケビジョンやばい。
pcから世界中のリアルタイムのポケモンの位置情報と消失時間がわかる
頭おかしいわ
ポケビジョンやべーわ 楽しみのかけらもあったモンじゃねえな
— てゐご (@TTTTT1048) 2016年7月24日
ポケビジョン(現在地の周囲にいるポケモンの位置と消えるまでの時間が分かる)の登場でポケモンGOはもうオワリって感じなんだけど、わずか2日の短いお祭り騒ぎは楽しかったよ…。 pic.twitter.com/lqUuVe7kz4
— ✖♥ワイワイちゃん♥✖ (@subnacchi) 2016年7月23日
ポケビジョンすげえ
— take (@zeark969) 2016年7月23日
マジで巣が表示される
姫路城はやっぱピカチュウの巣なんだな pic.twitter.com/ie4tewjSmf
ポケビジョンすごいな
— water__melon (@water_melon101) 2016年7月23日
ポケモンの出現位置と消えるまでの時間が分かるのか pic.twitter.com/POw8drOrSn
Pokevision見たら歩いて1分程のところの場所にピジョンが写ってたからそこまで行ってみたんだけど近くにいるポケモンに表示されてなかったのにピジョンが本当にいたしポケモンゴの右下の近くにいるポケモンよりもPokevisionのほうが数百倍信用できることがわかった
— 鬼いちゃん(・×・)ノ♡ (@OniCha415) 2016年7月24日
@deathmeiji POKÉVISION使った感じ確かに近辺にいる。更新の感覚の度合いで近くにいるのに表示されない&離れたけど表示されてるということもある。
— YrKz (@KTM_YrKz) 2016年7月24日
pokevisionって捕まえたポケモンがサイト上のマップにのるから個人情報も糞もないよね
— あへあへでれすておじさん (@mizuki55555555) 2016年7月24日
PokeVisionというのが便利だと聞いて一度使ってみたけど、これGOのゲーム性完全に崩壊するツールやね。
— 七海葵 (@Sun_Etoile) 2016年7月24日
使う使わないは個人の自由だけど、道歩いてて珍しいポケモン出てきた時の高揚感とか全くなくなるわけだし。
Pokévisionって超便利なんですけど……でも、持っていないのが近くにいても「あと2分でここに行けるかぁ!」ってなる。 #ポケモンGO
— 切妻 緑 (@CordeliaFAnne) 2016年7月24日
pokevisionで家から20歩くらいの出現地点を見つけて、現れたら走っていってゲットだぜをしてたら夫に憐れみの目を向けられた
— クレムリ (@cremerie) 2016年7月24日
こうして見ると靭公園には沢山居るのが分かるな。#Pokevision #PokemonGO pic.twitter.com/uGib7Nthor
— てつおさん (@t20_nak) 2016年7月24日
御苑がピカチュウの巣って情報はあながち間違ってないみたい。
— サワディーまいまい (@India_Indio) 2016年7月24日
探す楽しみ減るけど便利→https://t.co/s1Dd7l8ucj pic.twitter.com/3zsoHlXUQJ
世田谷公園がミニリュウの巣だということなのでpokevisionで確認してみたらざっと見ただけで3匹出てた…なんだよこれ…行くしかないじゃん。
— Tekito Taro (@tekitotaro) 2016年7月24日
ポケモンGOやってる人必勝
— しゃ-⭐ (@R1Cwz) 2016年7月24日
POKEVISIONって調べると
出てくるしかもぴったり合ってるw pic.twitter.com/USSnTnbod5
PokéVisionでポケモンどこにいるか確認してみるとやっぱり公園が多いのね。
— 神楽坂ユイ (@houti_yui) 2016年7月24日
新宿御苑にピカチュウ、上野公園はブーバーがたくさんいるにゃー
近所にイーブイさんいるしちょっと捕獲してくるのー#ポケモンGO
https://t.co/8tLvAQ6cr6
— Kazuma T (@bejiitasan) 2016年7月24日
これ世界中でどんなポケモン出現してるか見えるやつらしいけど、LocationをJapanにしたら、大都市圏ばっかりで田舎にはポツポツとしかいねえ。
石川県見たら、金沢だけ豊富にいて、うちの実家は何もいねえ…
pokevision見ると都会と田舎の格差が視覚化されて鬱発症する
— Alrûna (@4lruna) 2016年7月24日
pokevision使ってみてわかった事は、田舎民は絶望しろって事だけだ。
— 百式 (@hyakushiki00100) 2016年7月23日