現在位置:ホーム > みすず書房について
みすず書房について
みすず書房のご紹介
みすず書房は終戦の年、1945年の冬にその第一歩を踏み出しました。
「みすず・刈る」は、信濃の荒野に生い茂る篠竹のすがたを見て、まだ文字もなかった頃の上代人が、思わず感動の歌ごえを唇にのぼせたもので、『万葉集』という歌の宝庫におさめられ、一千年ののちの私たちに、ふるくそして新しい響きをつたえております。この荒野に立つ人間の形姿は、「物」を「文」に化そうとする出版事業のシンボルとして、ふさわしく思われたのです。
創業出版は片山敏彦著『詩心の風光』。以来、半世紀をこえ、発行書数は4500点を超えました。『ロマン・ロラン全集』全43巻、『現代史資料』全45巻などのほか、個々の単行本は、人文科学・社会科学・自然科学・文学・芸術など、ほぼ文化の全領域にわたっております。
みすず書房 沿革
1945年(昭和20年) | 12月 | 小尾俊人を中心に創業を申し合わせる。 |
---|---|---|
1946年(昭和21年) | 3月 | 創業。日本橋区に事務所開設、社名を美篶書房とする。 |
7月 | 創業出版『詩心の風光』(片山敏彦著)を刊行。 | |
9月 | 2冊目の『哲学への道』(坂田徳男著)から社名をみすず書房に改める。 | |
1947年(昭和22年) | 1月 | 『ロマン・ロラン全集』刊行開始。 |
9月1日 | 有限会社として会社設立。 | |
1948年(昭和23年) | 11月 | 文京区本郷に社屋移転。 |
1952年(昭和27年) | 4月 | 株式会社に組織変更。 |
1956年(昭和31年) | 8月 | V・E・フランクル著『夜と霧』(霜山徳爾訳)刊行。 |
1959年(昭和34年) | 4月 | 月刊雑誌『みすず』創刊。 |
12月 | 『現代美術』(全25巻)刊行開始。 | |
1962年(昭和37年) | 8月 | 『現代史資料』刊行開始。 |
1965年(昭和40年) | 12月 | 朝永振一郎著『鏡のなかの世界』、ノーベル賞受賞を機に刊行。 |
12月 | 『現代史資料』、第13回菊池寛賞受賞。 | |
1966年(昭和41年) | 5月 | 神谷美恵子著『生きがいについて』刊行。 |
1974年(昭和49年) | 6月 | 本郷5丁目(現在地)に営業部移転。 |
1976年(昭和51年) | 11月 | 丸山眞男著『戦中と戦後の間』刊行。 |
1977年(昭和52年) | 11月 | 『現代史資料』、第31回毎日出版文化賞特別賞受賞。 |
12月 | 丸山眞男著『戦中と戦後の間』、第4回大佛次郎賞受賞。 | |
1996年(平成8年) | 4月 | 本社、本郷5丁目に移転。 |
11月 | 中井久夫著『家族の深淵』、第50回毎日出版文化賞受賞。 | |
2002年(平成14年) | 11月 | フランクル著『夜と霧』を新訳(池田香代子訳)で刊行。 |
2003年(平成15年) | 11月 | 山本義隆著『磁力と重力の発見』、第57回毎日出版文化賞受賞。 |
12月 | 『磁力と重力の発見』、第30回大佛次郎賞受賞。 | |
2014年(平成26年) | 12月 | トマ・ピケティ著『21世紀の資本』(山形浩生ほか訳)を刊行。 |
会社概要
会社名 | 株式会社 みすず書房 | |
---|---|---|
代表取締役社長 | 持谷 寿夫 | |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷5-32-21 (編集・出版)tel. 03-3815-9181 / fax 03-3818-8497 (営業・経理)tel. 03-3814-0131 / fax 03-3818-6435 |
|
社員数 | 24名(2016年2月現在) | |
創業 | 1946年(会社設立 1947年9月1日) | |
資本金 | 1,000万円 |
最寄り駅・バス停のご案内
地下鉄 | |
---|---|
都営三田線・大江戸線 | 春日駅 徒歩 5分(A5・A6出口) |
東京メトロ丸の内線 | 本郷三丁目駅 徒歩10分(1番出口) |
都営大江戸線 | 本郷三丁目駅 徒歩10分(3番出口) |
東京メトロ丸の内線・南北線 | 後楽園駅 徒歩15分(8番出口) |
東京メトロ南北線 | 東大前駅 徒歩15分(1番出口) |
都営バス | |
(上60) | 菊坂下バス停 徒歩3分 |
(東43・茶51) | 東大正門前バス停 徒歩5分 |
(都02・上69) | 真砂坂上バス停 徒歩5分 |
採用情報 : 社員を募集します (2016年7月)
- 募集職種
書籍編集
- 採用人数
若干名
- 応募資格
大卒以上(卒業見込予定者不可)
* サイエンス書・経済書・児童書編集経験者歓迎
* 英語以外に独・仏・伊・露・中国語などの語学が堪能な方歓迎
* 編集および出版社勤務経験がなくても理系大学院修了などの専門知識をお持ちの方歓迎
- ■ 待遇 正社員。当社規定による。交通費支給。社会保険完備。完全週休2日(土・日)、有給休暇、夏期休暇・慶弔休暇有。
- ■ 勤務時間 9:15-17:15(休憩1時間)
- ■ 応募要項
(1) 履歴書(自筆、写真貼付)
(2) 職務経歴書(書式自由)
(3) 作文「紙の書籍と電子書籍でやりたいこと」(800字以内)
(4) 課題「森鷗外『高瀬舟』に帯を付ける場合のキャッチコピー(帯文)を考えて下さい」(18字×4行)
以上4点を下記まで郵送して下さい。応募の秘密厳守。なお、応募書類は返却いたしません。 - ■ 募集締切 2016年8月16日(火)必着
- ■ 選考 締切後に書類選考の上、書類選考通過者のみ面接日を連絡いたします。
電話、メールでのお問い合わせには、応じられません。
〒113-0033 東京都文京区本郷5-32-21
株式会社 みすず書房 採用係