アメトーーク!でのアイコス芸人(芸人タバコ事情)でも取り上げられるなど認知が進みつつあるアイコス(iQOS)!!
かれこれ半年ほど前からアイコスに切り替えて、アイコスライフを楽しんでいます。
何かと肩身の狭い喫煙者ですし、もちろん吸わないに越したことは無いことは重々承知しています。
アイコス(iQOS)に変えて一番感じること
僕は、よく喫茶店に行くんですが、もちろん座る席は喫煙席。リラックスタイムにタバコは喫煙者にとってはオアシスだと思います。
そんなリラックスタイムですが、、、
以前より辛い……。
喫煙者の中でも自分の吐く煙はよくても、他人のタバコの煙は嫌いという人も結構います。以前の僕は、副流煙どんと来いでした。(一部タバコを除く:わかば、巻きタバコなど)
流石に顔に直接、ケムリを吹きかけられたらイヤですが、タバコの先から漂ってくる副流煙くらいどうってことありませんでした。 それがですね。アイコスに変えてから人の副流煙がかなり辛くなりました。そして、喫煙所・喫煙スペースから帰ってきた時の自分や服のタバコのニオイに敏感になりました。
非喫煙者の人は、できれば禁煙席を使うと思いますが、居酒屋など分煙されていない飲食店など、どうしても避けられない場面もあるはず。
さぞかしつらい思いをしてきたのだろうなぁと…。
昔は、自身の副流煙に対する鈍感さも相まって、事前に断りつつ非喫煙者の人がいても普通に吸わせてもらっていました。 煙の行方を気にはしていましたが…。そんなの大した気遣いじゃないですよね。
非喫煙者がタバコ断れない問題
ちょっと振り返って思うと、
タバコ吸っていいか聞く時って大抵 「いいですよ〜……。」という回答。
仲がいい人なら、稀にイヤ!と言ってくれる人もいますが、基本はOKくれるんですよね。
そりゃ、言うのは角立ちますし。
自身にも身に覚えがあるんですが、
「タバコ吸っていい?」 の声掛けの
「タバコ吸って(ーoー)yいい?」 ってなっている人いません?
人によっちゃ 「タバコ(ーoー)y~~~吸っていい?」
この「言いかけくらい」で火をつける人いません?
いや、なに、僕も記憶にあるっちゃあるんで、、、
流石に火はつけていなかったと思いますが、いつもの癖でタバコをほぼくわえつつ、吸っていいいか聞いている的な。
どこで断れるのよ、それww
煙草と私とを天秤にかけて煙草を取る人間とは一緒に飲食しなくて構わない、と思えるだけの強い人間しか「吸っていい?」に対して「やめてほしい」が言えない。っていう事を喫煙者は覚えておいて欲しいです。
引用:http://togetter.com/li/918369
いや〜確かに…。
「煙草を吸っても良いですか?」と聞いてくるときがあります。
私は、煙草の煙が嫌いなので、「ダメです」とか、 「すみません」と必ず答えるのですが、 そう答えると、十中八九、質問してきた喫煙者には嫌な顔をされます。
あるいは、「ええ!?」と、 あたかも、断られることを予定していなかったかのような顔をされるのです。
引用:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1345829153
どっちの気持ちも分かる。
断られて流石に嫌な顔はしませんが、断られることを予期していなかった、これありました。
殆どの人が(内心イヤイヤでも)OKくれてたから。それに甘えてたんですよね…。
はい、長くなりました。 タバコのデメリットの話に逸れちゃいました。
ちょっと差し戻して、僕が感じるアイコスのメリット・デメリットをご紹介!
(タバコその物に存在するデメリットは一旦ワキに置いとかせてください汗)
iQOS(アイコス)のメリット
- 副流煙がほぼ無い/かなり少ない
- タバコの臭いが付きにくい(ニオイゼロではありません)
- 本数が減った
- 咳き込むことは少なくなった
- 有害物質が少ない(可能性がある)
※あくまで個人的な感想です。
1日の喫煙本数が減ることはアイコスあるあるです。
アイコスにすると吸う本数が減る理由
理由は2点だと思います。
- チェーン・スモーキングできない
- くわえタバコもできない
くわえタバコとチェーンスモーキングってセットに近いと思うんですよね。
くわえタバコでパソコン作業、なんてシーンは喫茶店でよく見かける光景です。
アイコスはくわえタバコできないので、チェーン・スモーキングしにくいです。
そして、1回の喫煙ごとに充電が必要なため、連続で吸うことができません。
連続で数にはアイコス本体を2台用意する必要があります。
アイコス芸人にも出演していた、フットボールアワー後藤さんはいざという時のため、3台のアイコスを使っていたはずww
気になるアイコス喫煙者のニオイは、非喫煙者に聞いても吸った直後や隣で吸われるとニオイは感じるとのことです。
ですが、服などに付くニオイは段違いに少ないとのこと。 まぁ密閉された喫煙室なんかで吸えば、その他のタバコといっしょになるので、服や体にニオイはつきますが…
iQOS(アイコス)のデメリット
- 舌がしびれる
- 壊れやすい
- しっかり充電できていない問題。
- タバコそもそもに敏感になる(他人の煙が気になるように)
iQOS舌しびれる問題は、僕だけかとおもいきや検索してみるといるみたいですね。
そして本体が壊れやすいです。蓋が開いたままになっちゃいます。(基本的に無償交換可能です)
あとは吸った後にケースにしまうのですが、しまってあっても充電できていないこと多々あります。
その他の紙タバコに敏感になるのもデメリットとといえば、デメリットかと思います。
人によっては、禁煙した時のように食欲が増す人もいるそうです。(個人的には実感できず)
※本記事は喫煙を推奨するものではありません。
※また、未成年者の喫煙は法律で禁じられています。(iQOSなどの加熱式タバコも同等)
あくまで普通の紙タバコより、すこ〜しだけマシという認識をしています。 私自身、iQOS(アイコス)のマナー、ルールも一般的なタバコと同等であるべきとのスタンスです。
タバコは体に害があることは間違いなく、その害で医療費の増加まで指摘されてしまうと立つ瀬ありません。 (事実かと思うので、そうですね…。と受け入れるしかありません。こ、これは流石に国に言ってくれ!なるべくポックリ逝くようにします…。)
喫煙者であることは間違いありませんし、嫌煙もとい敬遠される人種だというのも認識していますが、 アイコスなんかがより普及したらな〜と思っています。
アイコスはラークやマルボロのフィリップ・モリスからの発売ですが、JTも加熱式タバコプルームテック(Ploom TECH)という加熱式のタバコの発売を開始しています。(品薄らしい)
もし、旦那さん、奥さん、彼氏・彼女さんなどパートナーがタバコをどうしても辞めてくれない! そんなパートナーさんをお持ちの方は、ぜひアイコスを勧めてみてください。
アイコスなどがもっと普及していけば喫煙者の肩身もすこ〜しは広くなる……かも知れません。