『ポケモンGO』遊び方、捕まえ方や探し方などの初心者ガイド!

『ポケモンGO』遊び方、捕まえ方や探し方などの初心者ガイド!

ついに日本で配信が開始された『ポケモンGO(Pokemon GO)』。やってみたいけど遊び方がわからない……そんな方に超初心者向きの遊び方をまとめてみました。ぜひポケモンGOを片手に読んでみてください。

ポケモンGOとは

「ポケモンGO」とは、位置情報(GPS)を使用することによって現実世界でポケモンたちに出会え、プレイヤーは実際にポケモンを探しまわって捕まえたり、交換したり、バトルも出来るというゲームです。基本的には無料ですが、課金ありアイテムなどのサービスも予定されています。

すでに世界20カ国以上で配信されており、「ポケモンGO」で任天堂の株が大暴騰したりと世界的に大きな影響を与えました。

ポケモンGOを始める前に、まずはアカウント作成

「ポケモンGO」をプレイするには、Googleアカウントか、ポケモントレーナークラブアカウントが必要になります。現在、ポケモントレーナークラブアカウントのサービスが混雑して接続しづらい状況になっていますので、Googleアカウントの方が早く取得出来るかもしれません。

ポケモンGOをダウンロードしよう

「ポケモンGO」はAndroid、iOSでサービスが7月22日から開始されました。

日本版「ポケモンGO」は、Google PlayやApple Storeからダウンロードすることが出来ます。また、任天堂と共同開発したナイアンティック(Niantic, Inc.)の公式サイトからダウンロードすることも出来ますので、AndroidはGoogle Play、iOSはApple Storeのボタンからダウンロードしてください。

Androidの方はこちらから!

iOSの方はこちらから!

Niantic Labs - Pokémon GO

ナイアンティック公式サイト

携帯とトレーナーの設定

まずは携帯の設定から。位置情報は「オン」に、カメラへのアクセスも「許可」にしましょう。

ゲームを起動するとチュートリアルが始まります。ここでは、性別、髪や目の色、服装など決める事が出来ます。自分の好きな見た目のトレーナーを作成してみてください!

ポケモンの捕まえ方

捕まえるための操作について

トレーナーの設定が終わったら早速ポケモンが出現します!「ポケモンGO」では捕獲する際にはバトルをする必要がないので、見つけたらいきなりモンスターボールを投げつけましょう。操作方法は簡単。ポールをタップ&ホールドしてから、ポケモンに向けてスワイプするだけです。

ポケモンの捕獲難易度

捕獲難易度ですが、ポケモンの周囲にある輪(ターゲットリング)の色で判断でき、【緑→オレンジ→赤】の順番で捕獲難易度が上がります。また、輪が小さくなったときに、モンスターボールがあたれば捕獲の確率がアップするようです。モンスターボールを投げるのに成功してもポケモンが逃げてしまうこともあるので、最後まで気を抜かずポケモンを捕まえましょう。

ポケモンの探し方

実際にポケモンを探す方法です。「ポケモンGO」ではポケモンが近くに現れるとスマートフォンが振動して近くにポケモンがいることを教えてくれます。またマップ右下にある「近くのポケモン」をタップすると、トレーナーの近くにいるポケモンを確認でき、ポケモンのリストや距離なども確認する事ができます。

また、水辺や森など探す環境によって出現するポケモンの種類も変わってくるようです。水辺にはゼニガメなどのみずタイプのポケモンが……。ぜひいろいろな場所に繰り出して探してみてください。

ポケモンの強さについて

ポケモンに表示されているCPが強さを表す数値です。捕まえたポケモンは同じポケモンでも個体差があり、同じポケモンを捕まえてもCPの数値が違う事があります。初期のCP値の高いポケモンを強化、進化させた方がいいので、なるべくCP値の高いポケモンを強化、進化させていきましょう。

ポケモンのレベル上げと強化、進化させる方法

ポケモンを強化、進化させるのに必要なのは「ほしのすな」と「ポケモンのアメ」です。ポケモンを捕獲した際にもらう事が出来たり、「ポケモンのアメ」は博士にポケモンを送るともらえます。CPの低いポケモンは博士に送って「ポケモンのアメ」をゲットしましょう。また、「ポケモンのアメ」はそれぞれの種類にあったポケモンのアメが必要になるので同じポケモンを何体も捕獲することが大切です。

ポケモンGOでは、ポケモンの捕獲数=ポケモンの強さとなります。ですので、効率的にポケモンを捕まえるのが早くレベルを上げる方法につながっていきます。

ショップでアイテムを買う

モンスターボールは使用すると数が減っていきます。モンスターボールはレベルが上がるともらえたりショップで買うことも出来ます。ショップでは強化アイテムやポケモンを呼び寄せるアイテムなどが売っています。課金は1ゴールド=1円です。

ポケストップでアイテムを入手

ポケストップとは?

「ポケストップ」とは、マップに出現する需要なポイントです。画像右枠内にある青いのがポケストップと呼ばれるポイントです。

ポケストップではアイテムを入手出来ます。モンスターボールや経験値、ポケモンとの遭遇率が上がるアイテムなどもポケストップで入手可能です。

ポケストップでのアイテム入手方法

まずポケストップを表示して、真ん中に向けてスワイプ!するとアイテムが飛び出してくるので、出てきたアイテムをタップするとアイテムがゲット出来ます。

また、トレーナーのレベルアップによってアイテムが解禁されますが、解禁されたアイテムもポケストップから手に入れることもできるので、マップに出現したポケストップは必ずよるようにししたいですね。

ポケストップの場所

ポケストップは有名な建物やモニュメント、名所やお店などにあるようです。渋谷だとハチ公前、モヤイ像、ディズニーストアなどで見つけられています。また、意外な場所にもあるようなのでぜひ探してみてください。

歩きスマホには気をつけて、怪我をしないように楽しく遊びましょう!

関連するまとめ

こんなまとめも人気です♪

【保存版】ライバルに差をつける『ポケモンGO』最速攻略サイト13選

【保存版】ライバルに差をつける『ポケモンGO』最速攻略サイト13選

上記画像の出典:twitter.com
【随時更新】どこよりも詳しい『ポケモンGO』レア度まとめ!

【随時更新】どこよりも詳しい『ポケモンGO』レア度まとめ!

上記画像の出典:twitter.com

キーワードからまとめを探す

このまとめのキュレーター

カテゴリ一覧

内容について連絡する

運営会社 | PUULについて | お問い合わせ | プライバシーポリシー | ご利用上の注意 | 会員規約

PUUL(プウル) | 好きな作品に出会える場所 漫画・映画・アニメ・本・TV・音楽のまとめサイト