築地市場の豊洲移転が不可能な理由⑨で見てきたように、7区の建物は扉の閉まらない、いえ、閉めるいとまもないのに、巨大な冷蔵庫にしようとしています。
これがどういうことになるか、それによって建物断面がどうなっているのかも、順次分析することにして、
その前に気付いたアレレ?の方からいきましょう。
この部分
絵の下の方を拡大してみると、、、
縦に細長いものが並んでいる。
この細長いものはトレーラーです。
みなさんも何か、家の設計図や賃貸不動産で駐車場借りるときに、見たことあると思うのですが、建築設計図では長方形の中にV型に斜め線が入っている記号は自動車なのです。
Vの尖っている方が前です。
この細長いものはトレーラーです。
みなさんも何か、家の設計図や賃貸不動産で駐車場借りるときに、見たことあると思うのですが、建築設計図では長方形の中にV型に斜め線が入っている記号は自動車なのです。
Vの尖っている方が前です。
で、これがずら~っと並ぶと言っています。
ていうかコンピューター製図のCADソフトで配列複製して、コピペしたんだと思いますが
図面上では56台並ぶらしいですね。
あくまで机上でしょ?56台って、思ってましたら、
もう作っちゃってた。現場の声も聞かずに
うわっ!と思いましたよ。
なぜなら、もう一度詳しく図面を見てみると、こうだからです。
まず、トレーラーにフォークが付けない。
上図のフォークは2トンクラスですが、それでもプラットフォームの上で回転できるかどうか微妙。
トレーラーの車幅は2.4~くらいあるのですが、、車間が1メートルほどしかない。
扉を開けるのがやっと。
年末年始の高速道路のサービスエリアでもこんなにギチギチには並んでいないぞ。
空き地活用のTIMESでも、も少し余裕あるんじゃないのか。
それよりも何よりも致命的なのが!
!!
!!
!!
!!
トレーラー、横開きなんですけど!
上図のフォークは2トンクラスですが、それでもプラットフォームの上で回転できるかどうか微妙。
トレーラーの車幅は2.4~くらいあるのですが、、車間が1メートルほどしかない。
扉を開けるのがやっと。
年末年始の高速道路のサービスエリアでもこんなにギチギチには並んでいないぞ。
空き地活用のTIMESでも、も少し余裕あるんじゃないのか。
それよりも何よりも致命的なのが!
!!
!!
!!
!!
トレーラー、横開きなんですけど!