須磨アルプス 登山(312m)
六甲山系の西端にあるご当地アルプス「須磨アルプス」
海を眺めながら歩いたり、街中に出たり、絶壁の岩稜を歩いたり...
駅チカで気軽に縦走ハイキングが楽しめます
一番の見どころは「馬の背」と呼ばれる断崖絶壁
周りをぐるりと山に囲まれての、岩稜歩きは空を見上げると気持ちいい~!
人が少なければ、
少し「世界の中心で愛を叫ぶ」みたいな雰囲気を味わえます(笑)
須磨アルプス アクセス
●往路
駅名 | 料金 | 駅名 |
---|---|---|
(JR)大阪 | 800円 | (JR)垂水 |
(山陽)垂水 | 230円 | (山陽)須磨浦公園 |
大阪~垂水~山陽垂水~須磨浦公園
計1030円 ※片道の目安時間 約1時間
●復路
駅名 | 料金 | 駅名 |
---|---|---|
(山陽)板宿 | ※ | (山陽)新開地 |
(阪急)新開地 | 600円 | (阪急)梅田 |
板宿~新開地~梅田
計600円 往復1630 円
須磨浦公園駅 コンビニ
駅前にはコンビニやスーパーなどありません
事前に買い物はすませておきましょう
須磨アルプス 地図
こちらに簡単な、地図があります
■詳細な地図はこちら 六甲・摩耶(2016年版)
須磨アルプス ルート
~25分 ■
②鉢伏山 東部武展望台
~25分 ■
③高倉山
~15分 ■
④高倉台過ぎの階段
~45分 ■300段オーバーの階段 途中ベンチあり
⑤横尾山
~20分 ■
⑥馬の背
~50分 ■
⑦板宿商店街
計3時間 7.6㌔
須磨アルプス トイレ
鉢伏山、高倉山付近にトイレがあります
高倉台にスーパーがあります ここでランチの買い物ができます
須磨アルプス 危険
コース上特に危険箇所はありません 道標も正確、登山道もしっかりしています
「馬の背」と呼ばれる、岩稜歩きがあります
横幅はそこそこありますが、滑落に要注意です
雨の日や、雨の翌日は避けた方が無難です
須磨アルプス 温泉
地下鉄海岸線「駒ヶ林駅駅」からすぐ!
スーパー銭湯「美肌温泉 あぐろの湯」があります
大人850円 タオル、バスタオルは持参
お風呂上りにお食事もここでいただけます
美肌温泉 あぐろの湯/神戸市長田区/自然と癒しの空間と源泉掛け流しの露天風呂です。
須磨アルプス グルメ
お食事ならこちらがおすすめ!
行列のできるうどん屋さん
手打ちうどんの本場、高松の名店「もりや」さんで修行を積まれたお店です
カフェ風の外観、のれんをくぐると出汁のいい香りが...
カレーうどん、揚げたて天ぷらが人気!
飲むならここ!
香川の有名店「一鶴」の姉妹店
一口食べるとその味は、病みつきになります
皮はパリッ 中は肉汁があふれるジューシー そして柔らかい
美味しさの秘密は、一晩寝かせたもも肉を特注の二段窯で、
420度の高温で焼くことらしいです そこに醤油をかけて仕上がり~
梅田や難波にもお店があります
|