「せめて「創価学会の方必見」だけでも日本中に広めたい。御協力を。会員のためにも。:二見伸明氏」
憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/futaminobuaki
公明支持者の皆さん。
信仰は信じることありき、は正しい。
しかし民主社会では政治は疑うことから入る、が正しい。
安保法制で平和が守れるのか、アベノミクスで生活が楽になったかと疑うことが大事だ。
創価学会が支持している公明党だからといってその主張を鵜呑みにしてはいけない。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
子や孫のために。
官憲の選挙妨害が凄まじい。
阿修羅というネット掲示板がある。
この2,3日、自公に不都合な情報は全てカット。
例えば「創価学会の方必見!28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の情況とそっくり」という情報がカット。
私はマンガを見ているので公表されたら公明・学会は沈没するね。
昨日夜、私は阿修羅から「創価学会の方必見!28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の情況とそっくり」がカットされたとツイートした。
今朝から見れる。
だが、その他の自公に不利な情報はカットされている。
せめて「創価学会の方必見」だけでも日本中に広めたい。
御協力を。
会員のためにも。
------------
小畑幸三郎
https://twitter.com/batayanF3
マンガ『改憲に賛成しちゃった』 ロングver.
「どうして世界一の平和憲法を変えてしまったんだっ、大人たちはいったい何をやってるんだーっ」
「憲法くらい変わったって、たいして生活は変わらないと思って…」 動画
ーーーーーーーーーーーーーーーー
≪創価学会の方必見!≫28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の状況とそっくりと話題に!
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/470.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 6 月 27 日 17:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
【創価学会の方必見!】28年前の創価学会婦人部編のマンガが今の日本の状況とそっくりと話題に!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/18598
2016/06/26 健康になるためのブログ
⇒
全編はこちらをクリック





⇒
全編はこちらをクリック
これは、1988年、僕が12歳の時に創価学会婦人部平和委員会の編纂で第三文明社から出版された『まんが・わたしたちの平和憲法』の最後の章です。
主人公の男の子たちが旅に行っている1年あまりの間に、自覚のない国民が選挙で憲法改正に同意してしまい、その後に起こる悲劇を描いています。
もちろんこのまんがは夢の話ですし、極端なところがあるでしょう。しかしこの夢を現実にさせたがっているのが今の政権です。実際に、このまんがのp.184−185のような動きはほとんど現実のものとなってきてしまいました。
自民党と組んでいる公明党はもともとこのまんがのような護憲政党だったはずです。
しかし、僕に平和憲法を教えてくれた公明党はすでに、その正反対の憲法違反を押し進める側になってしまいました。
今の自公を勝たせてはいけません。彼らは昔の自民党でも、昔の公明党でもありません。
このまんがを編纂したのは普通の主婦の人たちだそうです。
これを読んで何かを感じる方は、どうか声を上げていただきたいと思います。
多くの人にシェアしていただき、感じていただきたいです。身の回りの創価学会の人にも見せてあげてください。
国を守るという美名のもとに国家の名によって殺されるのは、国会議員でも、彼らに投票した大人たちでもなくて、子供たちなのです。
ー略ー

35