メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

プーチン大統領が「大ユーラシア経済」構想

サンクトペテルブルク国際経済フォーラムで構想を語るロシアのプーチン大統領=2016年6月17日、AP

 【モスクワ真野森作】ロシアのプーチン大統領は17日、ロシアが主導する旧ソ連5カ国の経済ブロック「ユーラシア経済同盟」に中国やインドなどを取り込み、「大ユーラシア経済パートナーシップ」に発展させる構想を打ち出した。ウクライナ危機で関係が悪化した欧州諸国にも参加を呼びかけた。

     米国の影響から外れた巨大経済圏を形成し、自国の将来の成長につなげたい狙いとみられるが、実現性は不透明だ。毎年恒例のサンクトペテルブルク国際経済フォーラムでの演説で語った。

     ロシアと中国は昨年5月、中国が推進する陸と海のシルクロード経済圏「一帯一路」構想と、ユーラシア経済同盟(露、カザフスタン、ベラルーシ、アルメニア、キルギス)との連携に合意している。プーチン氏は「大ユーラシア」という新たな概念を付け加え、広範な経済統合を主導したい考えだ。

     ロシアは日米など12カ国が参加する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「秘密主義」と批判的で、大ユーラシア経済パートナーシップは「開かれたものになる」とアピールした。

     一方、今回のフォーラムには主要7カ国(G7)からイタリアのレンツィ首相が参加。プーチン氏と並んで登壇し、「ロシアにおけるイタリアの存在感を強化したい」と経済関係改善に積極的な姿勢を示した。両国はこの日、首脳会談を経てイタリア製ヘリコプターの供与など総額13億ドルの各種ビジネス契約に調印。G7や欧州連合(EU)が対露制裁を続ける中、結束のほころびが露呈した形だ。

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 都知事選 蓮舫氏、出馬せず…民進代表に伝える
    2. 自民・菅原氏 「帰化悔しくて泣いた人」蓮舫氏念頭に発言
    3. 麻生副総理兼財務相 河野太郎とかけて北海道・釧路と解く その心は−−「シツゲンが多い」
    4. AKB48総選挙 開票前コンサート始まる 指原、まゆゆら立候補メンバー続々…卒業?のこじはるは
    5. うつ病 やっぱり!? 腸内「善玉菌」が少ない人ほど…

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]