_SY300_

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:39:07.380 ID:JdC1Whxo0.net
使い始めて8年目
あの時は冗談半分で10年戦えるって言ってたけど本当に10年戦えそう

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1462865947/

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:39:38.956 ID:ij4osrsd0.net
同じだな
型番は?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:40:30.285 ID:JdC1Whxo0.net
>>3
E8400
ショップ店員に強く勧められるがまま買ったけどあの店員には感謝だわ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:41:02.305 ID:ij4osrsd0.net
>>4 
同じだった
メモリーは?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:42:49.970 ID:JdC1Whxo0.net
>>6
メモリは2Gから増設して4Gだわ
このままOSもXPで2年は戦うで~

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:43:15.182 ID:ij4osrsd0.net
>>10
7にしても悪くないな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:40:37.074 ID:FokR+uZC0.net
そんなことよりCPUって進化止めたの?
買い換える理由が無さ過ぎるんだけど

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:43:05.876 ID:mA5c26ab0.net
>>5
プロセスルールの細分化がもう限界に近いのと、主戦場がスマホとタブレットに行って割と置き去り
PC自体の売り上げが芳しくない

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:44:04.705 ID:JdC1Whxo0.net
>>5
スコア見る感じだとsandy、ivyあたりからやたら進化速度鈍化してるように見えるわ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:41:16.395 ID:If1kfcXW0.net
5年前にあと「5年戦えるぞ」と言ってやったが5年たったわ
引退やな

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:42:44.954 ID:hvtiBJT0d.net
SSDにしてビデオカードそこそこの載せときゃ普通に使える

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:46:03.073 ID:Ik/sM/IwM.net
メモリも8GBにしてHDDをSSDにすればあと10年は闘える

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:46:33.265 ID:JdC1Whxo0.net
>>14
もはや買い換えたほうがいいと思うんですけど(名推理)

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:46:04.360 ID:rP3LKUMz0.net
セロリンワイ、もはやこれまで

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:47:19.250 ID:If1kfcXW0.net
CPUなんかそうそう死なないだろうがマザボが持たないよな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:48:14.468 ID:ij4osrsd0.net
>>17
古い奴はコンデンサが背伸びしてたりしたな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:49:39.712 ID:JdC1Whxo0.net
>>17
わかる
俺もマザボだけ早い時期から2回買い換えてるわ
今のASUSの4000円の奴にしてから5年耐えてるしこいつは有能だわ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:47:23.931 ID:ij4osrsd0.net
core2クアッドにすればもっと戦える

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:48:53.359 ID:uMwi6nRc0.net
俺もつい最近まで同じ型番使ってたわ
マザボ死んで買い替えたけど別に困らなかったわ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:48:37.012 ID:LuGHBuFk0.net
消費電力が少ないしその分熱も出ないんだっけ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:53:10.220 ID:If1kfcXW0.net
以前性能大体同じやつで、H264/35MbpsのFHD動画をHWデコードなしで再生させたけど
E8600+G41 70-80W
G530+H61  50-60W
と同じ処理でも発熱はまあまあ差がでたよ、最新のはもっと下がると思うわ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:58:30.929 ID:JdC1Whxo0.net
>>23
5年ほど前に「今のセレロンは4000円でcore2と変わらん性能だ」って話題になってたけど
多分そのあたりのCPUっぽいな

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:00:29.638 ID:If1kfcXW0.net
>>25
G530は新品リテール3000円ぐらいで買ったやつだわ、2011秋頃かな
マザボも新品で3600円ぐらいだったかな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:01:35.001 ID:JdC1Whxo0.net
>>26
円高の頃だしコスパに優れてそうだなそれ
俺も買い換えるならその頃にしとくべきだったな
もう後には引けないから本当に10年戦うで~

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:02:33.747 ID:If1kfcXW0.net
>>27
VIPで買いどきやで-とはさんざんいてったがなw
メモリも16GBが5000円でお釣り来る時期

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:08:53.760 ID:JdC1Whxo0.net
>>29
丁度その辺の時期から現在に至るまでCPUの進化速度かなり緩やかになってるし
性能的にも値段的にもまさに買い時だったな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 16:55:54.166 ID:baG1fyxC0.net
俺も未だにそうだな、自分の用途だと性能が十分すぎる
i7のマシンもあるけど使わない

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:02:35.373 ID:k5Qq6R5T0.net
ゲームやらんのならまだまだいけそう
動画関係キツくなってきたらグラボぐらいは更新しないといかんだろうけど

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:06:31.805 ID:If1kfcXW0.net
>>30
グラボ変えても動画に影響出ないぞ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:12:55.655 ID:k5Qq6R5T0.net
>>33
動画再生支援って4K対応したり色々進化してるんだぜ?

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:07:45.439 ID:ij4osrsd0.net
>>30
Azure Wave AW-VD920H CrystalHD 動画再生を強力に支援 Broadcom BCM70015
30

こんな物あった

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:10:47.113 ID:qHyQ6k8C0.net
俺のプレスコPen4が熱くなるぜ…!

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:12:02.159 ID:JdC1Whxo0.net
こう言っちゃなんだけどpenD買った奴哀れすぎるだろ
1年後にcore2登場とかギャグみたいなもんやん

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:13:19.875 ID:ij4osrsd0.net
>>41
でもPenDすげえよな
グラボ付ければギリギリMinecraft動くし

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:13:30.675 ID:ORWIaR2f0.net
PenDなんて買うやつはインテル厨だからむしろAMDにシェア押されまくってたあの頃からすればCoreシリーズは神だっただろう
本当にギャグなのは939買った俺らだよ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:16:22.794 ID:k5Qq6R5T0.net
>>45
CPUの性能はよかったんだけどAMDはチップセットが酷かったからなあ
一番マシなのがVIAとか何の冗談だよ

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:13:48.627 ID:If1kfcXW0.net
penD頃は普通に考えてAMDだよなって時期だったしね
現行AMDコアがC2Dとクロックあたりが同等っぽい

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:15:50.313 ID:lAJrvIsHd.net
64bit化のときのAMDは勢いあったな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:14:59.294 ID:Yhj7xX3DM.net
長く使ってると意外と電気代でハード代をペイできるくらい差が出る
買い換えるよろし

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:17:37.445 ID:JdC1Whxo0.net
>>47
エアコンとかだと意識するとこだけどPCだとあんまり意識したことないんだよなそこ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:35:18.865 ID:Ik/sM/IwM.net
当時はpen4後期~Core2Quadまで規格が一緒だったからあの時は入れ替え入れ替えで楽しかった記憶 

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:35:58.982 ID:If1kfcXW0.net
プロセス45n系は扱いやすかった
今と違ってOCも楽だったし

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:36:04.406 ID:oapvMU/0a.net
本当の勝ち組はAthlon 64 X2買った俺

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:40:33.183 ID:KTcgx83OM.net
Duo飛ばしてQuad買ったが感動がヤバかったな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 18:01:13.820 ID:Nq1H0yNDM.net
phenom2x4が最近まで現役だった
ドーターカードやUSBの電源供給が劣化して買い換えたが爆熱我慢すりゃ現行CeleronGと戦えた奴だった

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:33:03.694 ID:GnY2QofDM.net
ここだけの話、E8400って一時代を築いたよね
良いCPUだったよね

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/10(火) 17:34:41.752 ID:qe8GLDoF0.net
Athlon 3000+さんにはお世話になりました成仏して下さい



2chまとめのまとめ

砲撃機ロボっていいよな

じいちゃん「お前の卒業祝いにPC買ったぞ」→驚きのスペックで俺困惑

PS4新機能のPCリモートプレイ使ってみたんだけど、なかなか捗るな

俺「パソコン触るなよ」妹「わかった」

ゲームは30fpsで十分 60fpsに拘る意味は無い

FPSで調子悪いときにありがちなことwwwww

スポンサード リンク