読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

KINOKOnokoの日記

”キノコのコ”の毎日更新ブログです。生活に役立つ斬新なアイデアを紹介していきます!

検索流入にシフトチェンジしようと思ったらはてなブログ流入が増えちゃう。

ブログ ブログ雑学

最近検索流入を増やそうと考えています。でもその為には役に立つ記事を書くことが必須になります。適当な記事を書いても検索に引っかかりません。

そこで真面目にブログを書こうと思ったのですが、なんせ適当な記事も書きたい!このジレンマを今から書きます。

f:id:KINOKOnoko:20160609141155j:plain

目次

広告

検索流入にシフトチェンジ

ギアをシフトチェンジしたいんです。このままだとはてなブログの流入に流されてしまいそうです。私個人としてはしっかり書いて検索流入を増やしたいと考えています。

しっかり調べてそれをまとめた記事を書きたいですね。今までも真面目な記事を書いてきたつもりです。例えばこんな記事。

www.kinoko-noko.net

私としてはかなり作り込んで調べているほうです。さすがに5000文字を毎回書くような人には到底及びませんが、このレベルの記事を毎回作ればかなり検索が増えると思うのです。でも中々ここまで時間は取れません。しかも真面目に書こうとすると笑いが失われる気がします。

 

真面目な記事より適当な記事を書きたい

真面目に調べた記事は面白くありません。説明型になっちゃうんですよね。でも適当に書く記事はそういう言い回しとか言葉遣いに気を遣わないで書けるので楽です。

正直適当な記事の方が反応が良いんです。(はてなブログ内で。)でも検索には全くひっかかりません。検索流入はすぐに反応がないので、モチベーションを保つのが難しい気がします。最近適当に書いた記事はこれですね。

www.kinoko-noko.net

 悔しいですが真面目に書いた記事よりも受けが良いです。しかも自分が読んでもこっちの方がいい!

しっかり作り込んで調べて書かれた記事はどの人もそうですが自分らしさが失われます。しっかり書きながら個性も残した記事...中々難しいですね。

 

感情を表に出しても良い?

感情をどこまでブログにぶつけるかが悩みの種です。ぶつけすぎると訳の分からない記事になってしまいます。(時々そういうブログも見る…。)

だからといって真面目に書き過ぎると逆に眠くなってきます。書く人が眠くなるんですから読む人は当然爆睡です。

 

まとめ

検索流入を増やすためには「しっかり調べてボリュームたっぷりの記事を書く!」これに尽きます。でもどこかで甘えが出てしまって「適当な記事も更新しちゃえ~」となってしまいます。

結果どこにでもある雑記ブログに…。どうせ書くなら誰も気づかないようなアイデアやまとめや斬新な考え方を紹介したいです。ただ気が付くとありきたりの「あるある記事」みたいになるんですよね。

これからも悩み続けながらブログを更新していきます。おしまい。

広告