読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Mum's the word ! 新米ママの独り言。

娘(2歳)が寝ている間に、ひっそりと。育児、読書、音楽、親子の学びや遊び、日々のこと。アラフォー新米ママの独り言。

赤ちゃん、車椅子、大人数・・・人に優しい宿を集めました
おむつとおしりふきがいつでも15%OFF 3900円クーポンもプレゼント!Amazonファミリー

スポンサーリンク

第2子出産に向けて、娘が0歳の頃によく遊んだおすすめのおもちゃをまとめてみました。

2人目妊娠日記 0歳 木のおもちゃ 知育おもちゃ 成長記録

第12回妊婦健診(38w2d)のこと。

妊娠38週に入りました。赤ちゃんが下がってきて、腰痛もひどくなってきました。不快なお腹の張りや痛みを感じる時間も増えたものの、本格的な陣痛はまだやって来ないようです。毎晩なかなか眠れませんが、静かな夜もあと少し…。

予定日まで約10日。ここまで来たら、赤ちゃんには好きなだけお腹の中でのんびりしてもらって、マイペースで出てきてもらえればと思っています。

12回目の妊婦健診(38w2d)には、今回も家族3人で行ってきました。いつものようにエコーを見て、「あとは陣痛を待つだけだね」ということで穏やかに終了。赤ちゃんはそれほど大きめではなく、もしかしたら娘のちぇぶちゃんの時よりも小さめで産みやすいかもしれないとのことでした。

気になる白衣高血圧について。先週、「次回の健診で血圧が高く出たらその場でお産ね」と言われて少し緊張していましたが(緊張してはダメなのに!)、意外にもこの日は今までで一番落ち着いた数値が出ました。先生も「ここにきてようやく産院でも血圧がいい感じになったね!」と褒めて(!?)くださいました。家では低め安定が続いています。

克服しつつあるのは、やはり場慣れしたことが一番かもしれません。来週の健診まで陣痛が来なかったら、もう緊張することなく「お産でも何でもどんとこい!」と開き直って測定しようと思います。

健診費用は補助券を使用して3,000円+USB撮影費(自費)500円の、合計3,500円でした。何もなければ、次回の健診は一週間後です。

第2子出産に向けて、娘が0歳の頃によく遊んだおもちゃを整理。 

さて、第2子出産に向けた部屋の片づけや準備もいよいよ終盤を迎え、今は赤ちゃんのお世話グッズなどを少しずつ買い足しているところです。

出産までまだ少しだけ時間があるようなので、最近は数か月後の赤ちゃんの日中の過ごし方や遊びなどについても考えるようになりました。

2歳7か月の娘ちぇぶちゃんが0歳の頃に何をして遊んでいたのか、ブログを読み直して振り返ってみようとしたところ、Mashaがこのブログを始めたのは娘が1歳を過ぎてからだったので、娘が0歳の頃の遊びの記録がほとんどないことに気づきました。(パパのブログには少し記録が残っているかもしれません。)

▼ちなみに、このブログで一番読まれている記事は娘が1歳の間によく遊んだおもちゃレゴ デュプロの記事だったりします。 

▼レゴ デュプロについては、2歳になって娘の遊び方が随分変わってきました。いずれ改めてママ目線から記事にしてみようと思っています。(下はパパの最近の記事です。)

そこで、当時つけていた育児日記や通販の購入履歴などを見ながら、娘が0歳の間によく遊んでいたおもちゃについてもまとめてみることにしました。

初めての育児だったので、「これは良さそうだ」と思ったおもちゃは片っ端から試していました。以下にはそんなおもちゃたちの中から、当時特に娘の反応が良かったものをメモしておきます。

娘が1歳の頃に買い足したおもちゃや、0歳当時の反省をいかして今回弟くんのために新しく購入したおもちゃもいくつか入っています。

ぬいぐるみ・ねんね関連のおもちゃ

娘が2歳の今、物凄い勢いで増え続けているぬいぐるみですが、娘を出産した当時はあまり用意していませんでした。

ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー

娘はなかなか眠らない&眠りの浅い赤ちゃんだったので、今回は胎内音を聴くことができるぬいぐるみを出産後母子同室になった時から側に置いてみようかと思っています。

娘がこれを見て「ちぇぶはミニーがほしいわ!」と言い出して困っています(^^;)

ディズニーキャラクターズ 天井いっぱい!!おやすみホームシアター

購入したのが2歳前と少し遅かったのと、別売りのワンワンのディスクを先に見せてしまったために、娘は興奮してなかなか眠ってくれませんでした…。今回はおやすみ用ではなく、リラックスタイムに使ってみようかな。

 

天井いっぱい!おやすみホームシアター ワンワンとうーたん 楽しい1日ディスク
クラウドビー アクアタートル

娘が2歳になって試したカメさんのぬいぐるみが、今一番のお気に入り。自分でスイッチを入れて、タイマーが切れると「カメさんが寝たからちぇぶもねる!」と言いながらすやすや眠るようになりました。できればタイマーが切れる前に眠って欲しいというのが本音ですが、前よりは進歩したかな。暗闇でゆらゆらとゆらめく綺麗な光には親も癒されます。

▼娘はこのカメさんをとても気に入っているので、きっと弟くんには譲らないだろうなぁ…。

f:id:almamia:20160609150332j:plain

f:id:almamia:20160609150347j:plain

【GUND】 ピーカーブーベア

出産祝いでいただいたクマのぬいぐるみ。いないいないばぁ!の動きがコミカルで、娘は何度も爆笑していました。英語を話します。

ラトル・歯固め・ラッパ・ボールのおもちゃなど

ソレイアード SOULEIADO リストバンドトイ くま

一目惚れしたソレイアードのラトルは、弟くんのために購入。

▼キリンのソフィ―と一緒にお買い上げ。お揃いのぬいぐるみは娘にプレゼントする予定です。

f:id:almamia:20160609115724p:plain

HABA 木のおもちゃ ラトル・クローバー

ボーネルンドのお店でパパが選びました。娘はぐるぐる動かせるのが楽しかったようで、よく手に持って遊んでいました。

HABA 木のおもちゃ ラトル・さんご

こちらは今回弟くんに購入しました。

キリンのソフィー+ソフィーぬいぐるみセット

娘が生まれてしばらくして知ったソフィーの歯固めを弟くんに購入。気に入ってくれるといいな。

キリンのソフィー
Sassy バンブル・バイツ

よくカミカミしていました。

アンビトーイ・ベビーギフトセット 【ボーネルンド】

ボーネルンドのベビースペースで娘がよく遊んでいたおもちゃがいくつか入っていたので、今回新しく購入してみました。お店によっては、単品で買うよりお得です。

O'ball オーボール ラトル ブルー

娘の出産前にピンクを購入。最近娘がなぜか急に遊び出したため、弟くんにブルーを購入しました。

オーボール ラトル&ロール レッドイエロー

お座りができるようになった頃に買い足したもの。

ハリリット ミニレインボーメーカー

中のビーズの動きと雨の音に似た素敵な音が気に入ったのか、よく振って遊んでいました。出産した友人や知人へのプチプレゼントにしても喜ばれます。

メリーやジムなど

プレイマットは、ベネッセのこどもちゃれんじベビーの付録を使っていました。

くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー

娘が2か月になって初めての予防接種の時に購入した思い出深いおもちゃ。長く遊べるというのは本当でした♪

ガルト プレイネスト・ファーム

キドキドで気に入って、よく寝っ転がっていました。

木のおもちゃ

木のおもちゃは娘が1歳以降に購入したものが多いのですが、弟くんには小さいうちから娘と一緒にどんどん触れてもらおうと思っています。

とことこ動物 はりねずみ

出産祝いでいただいたもの。リズミカルなはりねずみの動きと音が楽しい。

ページトップへ戻る