読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アサイヒロタダの垂れ流し

好奇心旺盛な20代サラリーマンが日常を垂れ流します。ライフハックとか言いたい。

自動車免許を身分証明書として持つのは余りにコスパが悪くないですか?

ブログ ライフハック
スポンサーリンク

これから免許を取るという人にお聞きしたい。
実際に自動車免許は必要でしょうか?

f:id:asai_hirotada:20160409123937p:plain

もちろん必要です。という人も沢山いるでしょう。

車が生活に必須というエリアに住んでいたら、免許は必須です。

マイカーを持っている人も多いでしょう。

 

でも、ペーパードライバーとなっていて免許証が唯の身分証替わりになっている人も多いのではと思います。特に東京やら大阪やらの電車が多い地域では、この特徴が顕著に出るのではないかと個人的に思っています。

 

本当に免許は必要なのでしょうか

これから免許を取るであろう学生の皆さん。

自分に本当に自動車免許が必要かどうかを考えてみて下さい!!

 

車が好きで、自分で車を運転したい!っていう人は迷わず取ればOKです笑

でも、そんなに運転したい訳ではないけど~って人は一度考えてみても良いかも?

 

というのも、自動車免許って結構高い。

 

指定の教習所に通った場合は、だいたい30万円くらいかかります。

 

30万円あったら何ができるか。他に自分にプラスになることは無いか。を考えてみて、自分で判断して選択することをお勧めします。

 

僕は学生のとき、免許を取るために貯金していたお金を使ってヨーロッパ旅行に行きましたが、全然後悔していません笑

今思うと、あの時はいい選択を出来たのだと思います。

 

僕の勤めていた会社は、車の免許を持っているのが地方転勤の条件でしたので、免許を持っていなかった僕は地方転勤を回避できましたしっていうメリットもありました。
他には、友達と旅行に行くときも車の運転をすることが無いので気楽にお酒を楽しんだりすることができましたw

 

 

身分証としてはかなり優秀

免許を取る理由の一つが身分証として使えるということでしょう。

実は「写真」と「住所」と「名前」が記載してあるものって中々ありません。

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード(最近だとマイナンバーカード)
  • パスポート

とかでしょうか。学生さんの場合には、学生証なんかもあります。

 

この中だと、パスポートは常備には向きませんよね。
(失くしでもしたら凄いめんどくさいw)

 

携帯性に向くのは財布にも入りやすいカード型がいいです。
となると、免許証や住基カードは結構優秀です。

 

でも住基カードやマイナンバーカードも住民票とかに関連するので、なかなか簡単に作成して良いものか悩むところです。あとは申請してから待ち時間が必要なので、重い腰が中々上がらないw

 

 

原付の免許が結構コスパがいい

たしかに身分証明書として優秀な免許証。

でも取得には30万円もかかるし、学校にも通わなければならない。

 

これは日常生活で運転することがほぼ無い人にとっては中々ハードルが高いです。

 

そこで個人的に僕がお勧めしたいのが原付の免許。何がお勧めなのかというと、下記のような点ですが挙げられます。

  • 取得費用:7,750円
  • 運転免許試験場で受験すれば即日発行(地域による?)
  • 筆記試験のみ(合格後に原付講習あり)
  • 教習所に通う必要なし
  • 身分証としての効果は自動車免許と同じ

まず取得費用が安いです。「受験料1,500円、原付講習受講料4,200円、免許証交付料2,050円」で合計7,750円です。格安。

 

原付免許試験 警視庁

 

また、個人的に嬉しかったのが即日発行というところ。ただこの点は地域による部分があるみたいなので、受験する試験場に問い合わせてみて下さい。

 

筆記試験は適当に本を買って勉強すれば大丈夫です。気合いで覚えましょう。

完全合格! 原付免許総まとめ問題集1100 (NAGAOKA運転免許シリーズ)

完全合格! 原付免許総まとめ問題集1100 (NAGAOKA運転免許シリーズ)

 
スピード合格! 原付免許早わかり問題集 (NAGAOKA運転免許シリーズ)

スピード合格! 原付免許早わかり問題集 (NAGAOKA運転免許シリーズ)

 

 

僕は大学を卒業したときに学生証の効力が切れると身分証が無くなってしまう!と思ったので、平日に時間を見つけて原付免許を取得しました。身分証として結構重宝しています。ペーパードライバーですがw

 

結果としてペーパードライバーになるなら、普通自動車免許も原付免許も同じ紙切れです。値段が安い方がコスパが良いかと思ったりしてます。

 

 

おわりに

この記事は自動車免許を取らない方が良いという趣旨で書いたものではありません!

身分証明書としてしか使わないなら、わざわざ30万円も払って教習所に通って頑張って取得しなくても良いのでは?っていうことです~

 

原付ならば1万円以下です。

 

車を運転する必要があったり、車が好きで運転したい人なら迷わず取得した方がいいです! 取れるときに取っておきましょう。

 

実は僕自身こんな記事を書いておきながら、最近車が運転したくなって社会人ながら教習所デビューしました笑

社会人になってからだと時間の捻出が少し難しいですが、お金的にはボーナス使えば結構余裕だったりします。それに久しぶりに学校に通うのは結構社会人には刺激的で面白いです。学生のときに教習所に通っていたら「なんで学校終わってから学校に行かなきゃいかんのじゃ!」って思ってたかもしれませんw

 

少なくとも、「学生時代に海外旅行に行かずに免許を取っておけば良かった」とは全く思っていません。これは自分で考えて、納得して選択した結果だからだと思います。

お金と時間は有限なので、ちゃんと自分の意志で取捨選択して、必要な時に必要なものにお金を使っていくのが大事なのではと思った今日この頃でした。

 

以上です!