どうも、こなゆきです。
料理って、名前でおいしそうかそうでないか、考えちゃいますよね。
テレビ番組で、フランス料理の名前を聞くと、
名前からして美味しそう!!って感じるでござる。
(画像は結婚(ウェディング)・ブライダル・お祝いの無料写真素材 02より)
今日、チラシを眺めながら、
チラシの品でも料理の名前が美味しそうなら、高級フランス料理っぽくないか?
って考えたでござる。
ということで、チラシの品から、いくつか選んで、
高級フレンチっぽい名前を考えてみたでござる。
1.千葉県産いも豚と神奈川県産キャベツのシュークルート
2.大西洋産 天然本まぐろ中トロのヌーベル・キュイジーヌ
3.北海道産黒毛和牛のプレゼ
4.富士山麓鶏モモ肉のポワレ 静岡県産ニューサマーオレンジソースを添えて
5.静岡県産えだまめとニュージーランド産かぼちゃのポタージュ
6.ニュージーランド産ゼスプリキウイ スウィートグリーンとサンゴールドのババロア
6品並べてみたでござる。
高級フランス料理店っぽいネーミングになった気がするでござる。
これにチラシの画像を足すと一気に、庶民的に大変身!!
1.千葉県産いも豚と神奈川県産キャベツのシュークルート
2.大西洋産 天然本まぐろ中トロのヌーベル・キュイジーヌ
3.北海道産黒毛和牛のプレゼ
4.富士山麓鶏モモ肉のポワレ 静岡県産ニューサマーオレンジソースを添えて
5.静岡県産えだまめとニュージーランド産かぼちゃのポタージュ
6.ニュージーランド産ゼスプリキウイ スウィートグリーンとサンゴールドのババロア
原材料に値段がついていると、庶民的な感じがするでござる。
本体価格 98円
逆を考えてみると、クックパッドで作り方を調べて、
料理の名前にフランス語をつければ
あっという間に美味しそうなフレンチができるかもしれないでござる!
鶏肉の蒸し焼きをポワレと呼んだり
牛肉の酒蒸しをプレゼと呼んだり
肉や魚貝にかけるタレをショーソース(暖かい)かフロワソース(冷たい)と呼んだり
杏仁豆腐をブラン・マンジェと呼んだり
呼び方を変えるだけで、
普段の食事に華が生まれるでござる!!
子供「ママ〜!今日のご飯なあにーー?」
母親「今日のご飯は、国産豚のフリールとカツオのブイヨンベースの国産味噌スープよ♪」
子供「わーい!ボク、国産豚のフリール大好きー!!」
とんかつも、カツオ出汁の味噌汁も
フレンチに早変わり!!
なんだか、ルー語のフレンチ版のような感じがするでござるなwww
普段の生活にちょっとした工夫をするだけで、
毎日が楽しく過ごせるでござる。
フランス料理名、料理用語はこちらを参考にしました。
おしまい!
ーーーーー
こちらの記事もどうぞ