ブログをはじめたい!
そう意気込んではみたものの、ブログのカスタマイズに時間をとられ、イヤになってしまった人も、いるのではないでしょうか?
わたしはカスタマイズの知識なんて、ゼロだったし、何からやっていいのかもわからない。
でも、何もしてないとすごく読みにくいし、かっこ悪い。
早く記事を書きたいけど、読みやすい最低限のカスタマイズはしないと失礼だよなー。
なんて、悩んでいました。
いろいろかっこいいカスタマイズ方法はのっていたけど、1つずつ
見出し はてな カスタマイズ とかって、調べていたので、かなり時間がかかったんですよね。
超初心者向けのテンプレ作ってよ~!!
なんて思ってました。
そんな過去のわたしのような、はてなブログを始めたいぜ!
でも、何からやればいいかわからないぜ!
って人にむけて、これだけやっとけば、それなりにかっこよく見えるんじゃない?っていうカスタマイズをまとめておきます。
これ、ぜ~んぶコピペです。
わたしはカスタマイズの知識は全くないので、使う際は、
それぞれの作者さんに感謝の気持ちを込めて、それぞれ、ブックマークをポチしてくださいね。
もとの作者さんの、ブログ記事をブックマークしておくと、
仕様が変更になったり、不具合が出た場合に、通知してくれることもあるようです。
あとで困らないためにも、よろしくお願いします。
まずデザインを決めて、っと。
はてなブログのデザインテーマの、公式テーマから決めてもいいし、こういったデザインを使わせてもらってもいいと思います。
ちなみに当ブログはこちらのデザインを使わせていただいております。
感謝です。
スマホのデザイン
スマホのデザインはPROじゃないと、変更できないようです。
わたしはPROだったので、とても参考になりました。
スマホのはてなのリンクなどいらないものを消す
はてなブログ勧誘、記事を書く、サインイン、はてなブログ開発ブログなどへのリンクはいらないので、消しちゃいました。
余分なものはなくしてスッキリと。
これ、消せると思っていなかったので、かなりびっくりしました。
パソコンのデザイン
いろいろな場所の文字の大きさを変える
デフォルトだと小さくて見にくいので、変えました。
見出しをかっこよくする
これ、あるだけでだいぶかっこいいですよね。色も変えれました。
ありがたいです。
アドセンスを横に並べたり、記事中にいれたいな~
何パターンか、のせてくれているので助かりました。
わたしは横に2つ、並べてます。
SNSシェアボタンをかっこよく!
うん、いい感じです。自分のブログとは思えない。
続きを読むボタン
自分のブログをパソコンで見ると、ダーッといくつか記事が並んでいるときに、本文全部が出てきちゃうの、気になっていたんです。
しつこいな~。続きを読むってボタン、いいな~。
で、設置させてもらいました。
関連記事を、かっこよくならべたい
記事の下の方の、こんな記事も書いていますってやつです。
わたしはMilliard関連ページプラグインを使ってみました。
大満足。みやすい!!
はてなブックマークとtwitterの連携
ツイッター、わたしも連携してなかったし、使い方わかっていませんでした。
が、登録しておくと、かなり便利です。
こうやって、ツイッターのホーム画面の検索窓に、自分のURLをhttp://を抜かした状態で検索すると確認出来るらしい。
わたしの場合、pilattu0730.hatenablog.comなのだが、うまくでてこなかったので、pilattuでやってみたらでてきました。
はてなブックマークって、いつのってるの?教えてよ~とか思っていたんですが、こうやって、スマートニュースとか、はてな新着とかにのったよ!っていうのも教えてくれるんだそうです。
ツイッターでも意外と拡散されていたりして驚きました。
便利ですね!わたしバカだったな…
この1記事で、これだけのせてくれてあるので、全部やりましょう。
Feedlyの設置方法
はてなブログの読者登録ボタンを、有効な配置にする&スマホ画面にも設置
意外と簡単でした。
読者登録ボタンも、スマホで見てて読者登録したいな~って思ったときに、たまにボタンがない人がいるので、重要なんだと実感しました。
重いはてなブログを軽くする
今まで、新しいパソコンで作業をしているにもかかわらず、重い。
イライラしますよね。
でも、これをやってみたら、だいぶ軽くなりました。
すごい!!目から鱗どころか、魚が飛び出してきそうな勢いでした!!
タイトルのhタグを直す
見出しを使った場合、SEO的にhタグを直した方がいいらしいです。
最近、直し始めました。
記事ごとだからたまに忘れちゃうけど、やったほうがいいよねって、あとから直してます。
SHIJINさんには、こんな風に、いつもお世話になっています。
初心者の方にはおすすめの記事が多いです。
ブログ村を設置してみた
わたしはマタニティーや子育て、美容系の記事が主なので、試しに設置してみたんですが、意外とブログ村からものぞいてくれる人がいるようです。
アウトポイントってのが、ブログ村から自分のブログへ「出た」人の数(クリックの数)らしく、それによると今週は110人(クリック)きてくれたそう。
本当かしら?(笑)
ジャンルによっては、あまり意味ない場合もあると聞いたことはありますが、設置はそんなに大変じゃなかったので子育て系の人はやってみてもいいかも?
割と記事をアップすると、勝手にブログ村のランキングが上がっていたりするので、ちょっとした楽しみでもあります(笑)
追記
覚えると便利なスクリーンショットの方法
友人に聞かれたので、ついでにのせておきます。
これを覚えると、かなり便利です。
Fnキー+Prt Scrキーをコピーしたい画面で押す。
ペイントを開き、Ctrlキー+Vを押すと貼り付けれるので、切り取ったり加工して、保存。
まとめ
とりあえず、こんなところでしょうか?
まだ、もう少し直したいところもあるのですが、時間が追いつかず。
それより、記事を書きたいしな~。
また直した箇所がいくつかたまったら、まとめたいと思います。
参考にさせていただいたみなさん、ありがとうございました。
わたしも、いろいろ親切にしてもらった分、新しくはてなに入った人たちに、親切にして返していきたいな。
そうやって循環していくものだと思うから。