血界戦線ってアニメ見終わったんだが最終話が意味不明過ぎて
最後2話くらい駆け足すぎて訳わかんねえ、レオナルドの義眼欲しかったんじゃねえのかよ
絶望王はどこいったんだよ
女作家特有の抽象的展開
ホワイト「ごめんなさいその義眼ちょうだい」
レオナルド「!?やられたー」←ここまでわかった
その後何がどうなって普通に階段あがって退散してるのか訳がわかんねえ
誰かちゃんと解釈してる原作組とかどういうことなのか分かってたら教えてくれや
>>9
原作からそんな深く考えるような話でないですし
>>12
マジかハガレンに近いような全ての物語が1つに繋がる作品かと思ったらそうでもないんだな
あのメガネは結局なんの産物だったんだよ説明なさすぎやろ死ね
アニオリ展開ですし
>>11
そうなの?13王とか言ってたけどその設定も絶望王って存在もあにおりなんか?
>>13
13王はもとからあるけど
絶望王、ブラック、ホワイトはアニオリキャラ
>>22
その3キャラアニオリかよクソワロタ
もはやアニメの大多数の話アニオリメインじゃんか
アニオリかどうかはこの際置いとくにしてもひど過ぎだろまるで話を解釈させる気がない
ちなみにネジの話だけ大好き、ハンバーガー回が一番面白かった
アニオリだったけど完全にアニオリって訳でもなく原作の最終巻の台詞なんかを流用してて仮に2期やるにしても最終巻の話はできないっていう
原作の方が大分分かりやすくて面白かった
本来なら最終話は半分の尺だったっていうんだから余計に訳がわからない
>>23
これマジ?最終話を半分の時間にしたらカオス過ぎてエヴァとタメ張れるレベルの作品になるわ
>>26
しかも最終話の一話前、まるごと総集編に使ったんだぜ
あんな糞監督でも円盤売れちゃったもんだから次があるっていうね
次にレ●プされるのはどの作品だ?
>>24
脚本は糞糞だけど演出と音楽は最高だったと思う
アニ監督が自己投影のメアリー・スー入れてそれを活躍させようとして見事に浮いた
女監督は本当ダメだ
>>27
あー監督女なのか、女が好きそうな話の作り方なのはよくわかるわー
原作付きアニメは原作に準じて作らなきゃ失敗するって分からないのかね
1クールアニメなのにゴミみたいなオリジナルシナリオが半分を占めるアニメって誰が求めてんの?
>>33
なお爆売れ
円盤原作どころか主題歌も大ヒットという偉業
放送前は原作信者ですら売上は諦めてたのに
最終話放送が間空かなければわりと良作だったと思うんだが
オサレ大好きな思考停止雰囲気オナニストがやたら絶賛するクソアニメ
確かにOP、EDのチョイスは好きだし
EDの演出は最後の義眼でキメるとこ含めて満点に近いくらいカッコいいけど
作中の音楽演出が最高かって聞かれたらそれも微妙
まずクラシック推しがうざすぎる、最終話に一回流せば充分だわ
1クールだから話自体を削るのは仕方ない
一話一話をアニオリのために削って、回が進むごとにアニオリの時間配分が増えていったな
ラスト2話でトータスナイトやってくれたほうがずっとよかった
あと女監督はアクションやる気がないってのが拳客のエデンでよくわかった
トライガンも原作わかりにくかったけどアニメ化十分がんばった
血界は原作に忠実すぎたからわかりにくかった
とても仕方が無い結果
>>46
このスレ見てる限り原作から大きく逸れてるみたいなんだが、忠実だったの?
設定とか流して勢いで見れるこういうのを雰囲気アニメっていうんじゃないか?
正直漫画を読んでもそんな面白いと思わなかったけどアニメで相当化けたと思うよ
糞シナリオに雰囲気を足したものに雰囲気をかけて更に雰囲気乗した感じ
面白かったけど今さら話題にされても詳しく思い出せん
転載元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463844922/
漫画は読む気になれなくて数話で切ったけどアニメは見やすくて最後まで見た。確かに最終話はよく分からなかったけどそれ以外は良かったと思う。オリジナルキャラも魅力的だったし。血界最終話考察サイト。
| 古 | 僕だけがいない街やひぐらしって何で昭和の設定なの? | 新 |
コメント