レーザー脱毛は妊婦によくない?城本クリニックで妊娠中の脱毛を確認
執筆者:あや
現在妊娠中の私。その時は妊娠するなんて考えもせずに、結婚前にVIOレーザー脱毛をしておこうと一念発起しました。
今までどうしようか迷っていましたが、国際結婚した相手がVIO脱毛先進国出身。さすがに定期的に自分でやるわけにもいきません。
値段や施術期間の事もあって1年ほど悩んでいましたが、愛媛県松山市にある城本クリニック松山店さんで施術を受けることにしました。
スポンサーリンク
施術前カウンセリング
まずはどんなことをするのか説明を受けに行き、先生・施術師さんからどのようなコースがあるのか、費用がどのくらいかかるのか、期間はどのくらいか、考えられるトラブルは?など、いろいろなハウツーを聞きました。
とりあえずその説明に納得し、おおよその方が毛が生えなくなるであろう7回コースで契約をし、支払いをしました。その際に、1年半の間2~3か月おきに7回の施術を受けることという内容を聞いていました。
費用はおよそ8万円、一生モノと思っても高いような安いような…でも自分で「ベリッ」とやる痛みを考えたら、ほかの方法は思いつきませんでした。
考えられるトラブルといえば、埋没毛や皮膚の炎症などでしたが、城本クリニックさんは専属の医師がいてくださるとのことで、何かあっても対応してくれるので安心できます。
実際の施術開始
1回目、2回目、3回目の施術を順調に受けました。
このクリニックは施術師さんが毎回変わるので、丁寧な方の時もありちょっと雑な時もあり…といった具合でした。
トラブルといえば、2回目に施術をしてくださった方が剃毛を念入りにしたせいで、カミソリ負けをして2,3日痛みを感じた程度です。
それでも、1回目の施術の際に購入していた皮膚炎症の塗り薬で何とかなりました。
でも、やはりレーザーで毛を焼いていくのでそれなりの痛みはあります。
1回目2回目と回数を重ねるごとにレーザーの強度を上げていくので、我慢できるとこまで一応我慢しました。
私の場合、当日はひりひりとした痛みがあるけど、翌日は大丈夫という感じで、大きなトラブルは今のところありません。
なお、このクリニックは完全予約制ですので、通路から待合室(個室)にいらっしゃる方の顔がちらっと見えるくらいで、ほとんどどなたにも会うことはありませんした。
妊娠発覚!城本クリニックの対応
3回目の施術が終わって、毛の質感が少し変わって柔らかくなったなと思っていたところで、妊娠が発覚。
一年半の間に7回の施術を受けるという契約でしたので、正直あわてました。
8万円の費用。決して安くはありません。
もし妊娠していてもその間に施術を受けなければいけないということだったら…?インターネットで調べても、妊娠中のVIO脱毛には否定的な意見ばかり。
でもどうしようもないと思って、クリニックに電話しました。
施術師さんに事情を説明すると開口一番「おめでとうございます」と。
ちょっと拍子抜けしました。
もっと「え~そうなんですか?」と嫌がられると思っていたのですが、さすが城本クリニックさんです。
そして「妊娠された方は1年半の期限がなくなり無期限になります。ご出産後にいつでも都合の良い時に予約を入れて施術を受けてください」とのことでした。
患者様のデータ管理をしているので、妊娠している旨データに入れておきますから、大丈夫ですよと。
やはり、VIO脱毛は子宮が伸縮する可能性があり、早産・流産の可能性が出てくるので、妊婦には向かないようです。
腕などであれば、妊娠中でも可能ということでした。
また、期間が開いたとしてもレーザー脱毛の効果がなくなるわけではなく、1年に1回程度の施術でも回数を重ねれば効果はありますし大丈夫ですということでした。
ということは、部位が子宮に関係のないところであれば、レーザーが胎児に影響を与えるということは考えなくてよさそうです。
でも妊娠したり、何か特別なことがあれば、やはり施術師さんに早めに相談することをお勧めしますよ。