読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

こどもとミニマリスト生活

子育てと、ミニマリスト生活を両立させたいブログ

カレンダーアプリと、やりたいことだけ書く先取り手帳。私のスケジュール管理術

習慣 日常生活
おはようございます!
 
娘のプレ幼稚園が始まり、スタートから盛りだくさんの行事があって頭がこんがらがりそうになっているともあんです。
 
行事が多い幼稚園だとは聞いていましたが、プレでこんなだったら本格的に始まったらどうなってしまうのでしょう・・・
 
今日はそんな私の頭を整理して、スケジュール管理を助けてくれる二つの頼もしい味方についてご紹介しますね。
 

SPONSORED LINK

 

決定済の予定はカレンダーアプリに

家族の予定などは、スマホアプリの「Time Tree」に入力しています。

これは自分でスケジュールを把握するということもあるのですが、夫とスケジュールを共有するというのが主な役割です。
時間や日付が確定している予定は、私個人のものもこどもの予定も、すべて入力します。
TimeTree: タイムツリー共有カレンダー

TimeTree: タイムツリー共有カレンダー

  • JUBILEE WORKS, Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料
 
というのも、我が家の夫は基本的に寂しがり屋なので、自分が仕事に出ている間も、こどもたちや妻が何をしているのかがとっても気になっているようなのです。
 
毎日、「今日は何するの♡?」「明日は何か予定あるの♡?」と聞かれるので、その手間を省くためにこちらを導入しました。
聞かれるのがメンドくさいと思ってるわけじゃないですよ!念のため(笑)
 
登録したメンバー(夫・私)のスマホに、入力した時点と、毎朝、予定がポップアップで出てくるので、すぐに予定が共有できるのと、予定をうっかり忘れてしまうもことないので、とても重宝しています。
 
 

手書きにはミスドのスケジュールンを使用

 
私が使っているのはミスドの手帳、スケジュールン!
 
あまり手帳にこだわりがないので、中身がごちゃごちゃしていなければ何でも良かったのですが、ミスドの手帳はドーナツ3個+手帳で700円なのです(2016年度)。これはとってもお買い得!ここぞとばかり、普段敬遠しがちなお高めドーナツを組み合わせました(笑)
 
スケジュールン、今年初めて買ったのですが、とてもいいです。
外側はハードな感触で型崩れしない素材。
黒地にピンクのキティちゃんです(色違いもあり)。
 

f:id:tomo_an:20160517003839j:image

 
そしてドーナツ好きにもう一つ嬉しいのは、中にドーナツの割引券もついているのですよ。
もう〜、どんだけドーナツ食べさせたいの!
 
f:id:tomo_an:20160517003851j:image
 
四半期にドーナツ20%割引券と、ドリンク50円引き券が1枚ずつついています。
ところが!ミスドは結構行くのに、第一四半期はこのクーポンの存在をすっかり忘れていて、スルーしてしまいました。もったいない!今期は使うぞ〜!
 

やりたいことを先取り手帳に

 
さてこのキティちゃん手帳には何を書いていくかというと、具体的なスケジュールではなく、これからやりたいことを先取りして書いています。
 
f:id:tomo_an:20160517010300j:image
 
これが実際の記入部分です。6月には娘と息子の誕生日が一気やってくるので、その飾り付けについて書いてます。買い物の予定も。思いつくままに書くので、他のページはもう少し汚いです・・・
 
日付部分にはやりたいことの期限を先に決めて、それを成功に導くための補足やtodoリストを横のスペースに記入しています。
 
TimeTreeに入力するような決定済の予定も書くには書くのですが、それはあくまでサブとしてで、書かない予定もたくさんあります。
 
実際の予定どうこうよりも、ちょっと背伸びしたような大きな目標を決め、それを実現するためのあれこれを記入して、短・中期的に成功に導くのが、この手帳の役割です。もっと長〜いスパンの、壮大な(?)目標については、モーニングページに書いていますよ!

自分の言葉だけで綴る

 
よく、いろいろ書き込める夢手帳なども売っているのですが、そのあたりはあまり買わないようにしています。手帳には自分の記録だけで十分だなと思います。
 
夢手帳には、夢を成功に導くためのアドバイスが各ページに書いてあったり、長期的な目標を手帳の最初の部分に書き込むようになっていたり、切り抜きを貼れるページがあったりしますが、続いたことはありません。
 
よく考えてみると、自分以外の人の発した言葉があれこれ書いてある手帳というのを、私自身はあまり好まないのかもしれません。
あくまでも自分の言葉だけで書きたいのですね。それで少し夢まで遠回りになったとしても致し方ないかなと思っています。
 
自分の言葉で、自分のなりたい方向を決めていくこの作業。
気ぜわしい1日の中でも、とても気に入っている時間となっています。
 
 
 
 
 
30日間プランクチャレンジ挑戦中!
ツイッターでは毎日のご報告をしています

 
 
4/20発売、「みんなの持たない暮らし日記」に掲載されました
 
 
はてなブログ「私の好きなもの100個」グループに入っています

hatenablog.com

 

 
いつも応援ありがとうございます。
ミニマリストの知恵がたくさん詰まっています。
 
 
 
 
参加トラコミュです。スッキリ生活の習慣はこちらから。
 

SPONSORED LINK