昨日の昼過ぎだったかな?
はてなからのお知らせに「2」って出てまして。
見てみたところ
hatenablogさんから...で言及されました
と表示されています。
以前はこれが来た時点で「なにかやらかしちゃったかぁ??」ってビビりまくったものです(笑)
前回のランクインは2月4週。
RSSリーダーを紹介した記事だったんですが、タイトル頭に「さらばFeedly」なんて煽り文句をいれちゃったせいで、Feedly派の方々からも熱いブコメをいただけちゃいまして、このくらいイッちゃった感じ(笑)
その時の順位が18位でした。
時は流れ・・・
あのバズ以来、鳴かず飛ばずのまま数ヶ月。 たまに200前後のブクマをいただける記事もありましたが、ランキングなんかは夢のまた夢。
「もうあの場所にはいけないんだろうなぁ・・ふふっ」
って半ば達観しておりました。
そして今回、たまたま自分用の「GoogleAnalyticsを見やすくする画面」を作ったので公開したところ。
なんと前回ランクイン記事の倍の984ブクマ(5/17現在)
そして・・・。
なんと週間ランキング
4位いただきました~~~~♪
これもひとえに、ブコメしていただいたみなさまのおかげです。
そして炎上系ではない、いわゆる「クリーンバズ」だったのも嬉しかったです(笑)
本当にありがとうございました!!
上位はさらに化物
3位の記事こそ僅差ですけど 1~2位はもう桁違い(笑) 正直、900ブクマでも「ありえねぇ」って思ってたのに、世の中にはすごい人達がいるものです。
炎上系ももちろんブクマ&アクセスは稼げるんでしょうが、ランキング上位を見てみると、やはりノウハウ系やお役立ち系コンテンツが多くを占めるようで。
平和にそっち系の記事を書いてる方が私には合っているようです(笑)
昨日の記事の補足
昨日夜に書いたこの記事。
中には「なにか特殊なツールで足跡を追ってるのか?」みたいに思ってる人も多いようですが、はてなブログProに登録していれば誰でも見ることのできる画面です。
設定画面のアクセス解析→はてなカウンター
右上のログ
で普通に見ることのできる画面です。
画面上部の項目にチェックを入れることで画面解像度、ブラウザの種類、アクセスされたページなども表示可能です
この様に、アクセスされたページの所有者は上記の様な情報の他にもアクセス元のIPアドレスまで取得可能です。
その様な情報が知れたからと言って、個人レベルで相手を特定などすることはできませんが、事件性などがある様な場合は、警察から携帯電話事業者やプロバイダに問い合わせることにより、個人の特定は可能です(特殊な方法でアクセスしていない限りは)
ネット探偵かずやんの裏インターネット事件簿―狙われる個人情報、ウイルス、ネットストーカー、詐欺…驚きの実態 (PHP文庫)
- 作者: 森一矢
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2002/12/01
- メディア: 文庫
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2ちゃんねるとかで、過度な誹謗中傷や殺人予告などで刑事事件に発展して逮捕されるのは、こういうデータから足がついているわけで!
インターネットは匿名だから何をやっても大丈夫なんて言う、情弱理論で動いてると、思わぬしっぺ返しを食らうことにもなりませんので、みなさまも現実世界と同じように良識のある行動をしておいて損はないと思いますよ(笑)
まとめ
はてなでブログを開設してからちょうど半年くらい。
マッタリ運営していても、たまには「ランキング入り」なんていう嬉しい事に出会えるようです。
やはり「継続は力なり」なんでしょうねブログって♪