読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

されどきのぶろ。

株取引を通し、資産運用するアラサー女の日々雑記を徒然なるままに。投資関連に関しては初心者の方でもとっつきやすいように!というテーマを一番に考えています。

【資産運用】この株安いの?高いの? PERの意味を知っておこう。

資産運用 資産運用-基礎知識
こんにちは。キノです。
久しぶりに株式関連のお話を。
 

f:id:kanos321:20160516191230p:plain

 

今日はPERについて学んでいくとしましょう。
タイトルの通り、PERを見るとその株の価格が「高く評価されているのか」「安く評価されているのか」の目安となります。もちろんPERだけでは全ての判断基準になるわけではないですが、理解できれば株式を見る時とっても面白くなると思いますのできっちり押さえておきましょう。

 PERってなんだ。

 
PER=「ぴーいーあーる」と読むことが多いと思います。「パー」と読めそうな気もしますがあまり聞かないですね。
PERとは「Price Earnings Ratio」の頭文字をとったもので「株価収益率」と日本語ではあらわされ株価と企業の収益力を比較することによって株式の投資価値を判断する際に利用される尺度である。・・・と、言葉を並べられてもよくわかりませんよね。私もそういうタイプなんです。
 
よって、ここでは「どんな意味なのか」よりも「どんな風に使えるのか」に焦点を絞ってみていく事にしましょう。
 
 
PERを理解・把握すれば、
「その株が今安く買われているか、高く買われているか」をみることが出来ます。
何度も言うようですが、PERだけを見れば全てを判断出来るかと言えば嘘になりますが、気になる株式を絞り込んでいくときの重要な要素であることは間違いないと思われます。
 
それではゆっくり見ていきましょう。
まずは、PERを割り出す計算式を見ていきましょう。
 

PERの計算の仕方

必要な数字は「一株当たりの利益」と「現在の株価」の2つです。
 
「一株当たりの利益」は以前純利益÷発行株数=一株当たりの利益で出すことが出来ると学びましたね!
忘れちゃった方、初めて見るぜという方はこちらからどうぞ。
 
 
PERは「株価÷一株当たりの利益」で計算することが出来ます。
単位としては「〇〇倍」を使います。使い方としては「A社はPER3倍」「運輸業界の平均PERは〇〇倍」のような感じ。
 
そして、簡単に説明するならば
 
PERが低い⇒「儲かっているのに株価が安い!」=安く買われている。
 
PERが高い⇒「儲かってない割には株価が高い!」=高く買われている。
 
 
とみなせると考えておいてください。
 
 

じゃあ、PERが何倍なら高いの?低いの?

PERが高いか低いかの指標となる基準は、市場・業種・規模によっても違います。
少し例を挙げるとすれば
 
一部上場企業⇒PER平均約16倍。
二部上場企業⇒PER平均約13倍。
マザーズ企業⇒PER平均約80倍。
一部上場の大型株⇒PER平均18.5倍。
一部上場の鉱業⇒PER平均約8倍。
一部上場の医薬品⇒PER平均約24倍
 
・・・というようにPERの平均値・癖は市場や業界、そして会社の規模によって結構変わってきますのでそこは注意して下さいね。
 
※いずれも日本取引所グループ平成28年4月のデータです。
なお、全部覚えられるわけがないので下のサイトは便利ですよー。
 
 

具体的に見ていこう。

 

それでは、毎度おなじみ具体的に見ていきましょうのコーナーです。

 
なんとなく目に入ったので「パンチ工業」を一例にかんがえてみましょう。
証券コード6165です。
こちらは東証1部上場の機械業界の会社ですね。
 
ヤフーファイナンスで調べてみるとこんな感じ。
*記事の下書きしたのが4月8日だったようで、画像は少し古い情報です!後程本日の株価も見てみましょう。
 

f:id:kanos321:20160516172530p:plain

 

f:id:kanos321:20160516165319p:plain

 

2枚の画像を使ってみていきます。
じゃあまずは、一株当たりの利益から出していきましょうね!
 
 

おさらい 一株当たりの利益を計算してみよう。

一株当たりの利益は「純利益÷発行株式数」でだされるんでした。
ゆえに一枚目・二枚目それぞれの画像内、赤で囲った数字を使用します。
当期利益とあらわされているものですね。「1200」と表されていますが、単位が100万円と右上に書いてありますので
 
「1,200,000,000」=12億円です。
 
発行株数も上にかなり細かい数字で載っていますね。
この二つの数字を使用して計算してみると以下のようになります。
 
12億円÷11,061,200株=108.4873・・・円
 
 
これが一株当たりの利益というわけ。
 
 

次にPERを計算してみよう。

それでは、いよいよPERを出していきましょう。
こちらは、現在の株価÷一株当たりの利益でした。
 
今度は一枚目の画像内、黄色でくくられた現在の株価を表す737円を使用しますよ。
 
737円÷108.4873・・・=6.79342・・・・倍
これがこの企業のPERとなるわけです。
 
 
とここで、お気付きの方も多いでしょう。今回長々と計算してきましたが、何と一枚目の画像内・・・紫でくくられた場所にすでにPERを表示してくれていました・・・!ヤフーファイナンスはやさしいですね!
 
なんだよそれ早くいえよ!と思われるかもしれませんが「物事を覚えるにはその理論から!」というわけで回りくどくも面倒臭い計算をしてみました。意地悪をしてごめんなさい。
 
 
なお、PERの出し方はもう一つやり方があります。
時価総額÷純利益でも出せます。(仕組みを見れば理解できるかと思います!ちょっと考えてみましょう。)
  
 

さてもうひと踏ん張り実践的な見方をしてみよう。

ここまできたらもう一息行ってみましょう。先程出したPER6.79倍。この数字はどう見るべきでしょうか?高いんでしょうか?低いんでしょうか?


先程PERは業界によっても平均値・癖があると言いました。なのでこれを知るにはまず業界のPER平均値を知るところから始めましょうか。 

 

今回のサンプル例でありますパンチ工業は一部上場企業で「機械」業界です。早速業界毎のPERを見ていきましょう。

 

それを見るには、日本取引所グループ「JPX」のホームページがお勧めです。

業界別平均PERから見えてくること。

一部上場企業の中で機械業界を見ると約13倍が平均値です。

パンチ工業の現時点のPERは6.79倍ですから、つまり「パンチ工業」の現在の株価格は「業界平均で考えると安く見られている」と考えることが出来ます。 

 

折角ですからさらにさらに突っ込んで調べてみましょう。

HP・四季報を見ていきます。

 

f:id:kanos321:20160516175037p:plain

f:id:kanos321:20160516175057p:plain

財務ハイライト | 株主・投資家情報 | パンチ工業株式会社

 

 

ふむふむ、この企業は決して、業績が悪いわけではありません。

ただし、中国への輸出の売り上げが大きなウエイトを占めています。

 

f:id:kanos321:20160516175143p:plain

財務ハイライト | 株主・投資家情報 | パンチ工業株式会社

 

現在、中国経済は不安定かつ底が見えてきたと考えられています。「中国がダメになったらどうするんだろうか・・・」その点が投資家たちの不安要素を掻き立てているとみられるわけです。その結果、安く買われてしまっているのでしょうか。

 

とまぁ、あくまで想像の範ちゅうですが、こんな見方も出来ました。
 
 
ちなみに現時点(平成28年5月16日)での株価は以下の通り。

f:id:kanos321:20160516174043p:plain

 

 

ありゃりゃ、株価は上がりましたがPERはさらに下がってしまいましたね。

 

 

さて、この株買いでしょうか・・・?

 

 

 

それでは!キノでした。

⇩ポチッとしていただけるとモチベーションが上がります!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング