「シークレット・アイズ」
2002年、ロサンゼルス。殺人事件の現場に駆け付けたFBI捜査官のレイ(キウェテル・イジョフォー)は、被害者を見て絶句する。その被害者は、9.11を受けて設立されたテロ対策合同捜査班でのパートナーで、親友でもある検察局捜査官のジェス(ジュリア・ロバーツ)の最愛の娘だったのだ。レイはエリート検事補のクレア(ニコール・キッドマン)と共に捜査に乗り出し、容疑者の男を捕まえるものの、FBI組織内の事情により、真相は闇に葬り去られてしまった。あれから13年、驚愕の事実が紐解かれてゆく。
予告編から伺えるこのサスペンス感。楽しみです。それに、この豪華キャストよ。主演のキウェテル・イジョフォーはあまり存じませんが、「オデッセイ」*1に出演していましたね。、ニコール・キッドマン*2、ジュリア・ロバーツは言わずもがなです。同日公開予定の「マネーモンスター」でもジュリア・ロバーツさん出演していますwwwここ最近また顔を見るようになってきたけど、大人の事情?とにかく、この両手に華の映画、注目です。
「アウトバーン」
天才的な腕を持つ自動車泥棒として活躍していたものの、アメリカを離れてドイツのケルンへ渡ったケイシー。マフィアを率いるゲランのもとで働いていた彼は、同じアメリカ人の女性ジュリエットと恋に落ちたのを機に裏社会から離れて生きようと決意する。だが、ジュリエットが腎臓移植をしなければ命が危ういことが発覚。移植手術に必要な大金を稼ぐため、彼はゲランの仕掛けるゲームに乗ることに。それは、ヨーロッパの物流を手中に収める実業家にして麻薬王でもあるハーゲン・カールがチリから密輸した膨大なコカインをトラックごと奪うというものだった。
製作は『マトリックス』シリーズのジョエル・シルバー。
この予告編の割には大したことない感が半端ないレベルの期待値ですが、車好き、特にマセラティ好きにはたまらんでしょう。たぶん、トランスポーターとタクシーを足して3で割った感じじゃないすかね?
「帰ってきたヒトラー」
ヒトラーの姿をした男が突如街に現れたら?「不謹慎なコスプレ男?」顔が似ていれば、「モノマネ芸人?」。リストラされたテレビマンに発掘され、復帰の足がかりにテレビ出演させられた男は、長い沈黙の後、とんでもない演説を繰り出し、視聴者のドギモを抜く。自信に満ちた演説は、かつてのヒトラーを模した完成度の高い芸と認識され、過激な毒演は、ユーモラスで真理をついていると話題になり、大衆の心を掴み始める。しかし、皆気づいていなかった。彼がタイムスリップしてきた〈ホンモノ〉で、70年前と全く変わっていないことを。そして、天才扇動者である彼にとって、現代のネット社会は願ってもない環境であることを―。
これは、絶対に面白いです。間違いなく。何が面白い要素かって、実は本人だったというところの設定ですよ。マジな本人とモノマネとして受け入れる大衆のギャップに笑いどころが詰まっているんじゃないですか。あとは古臭いものと新しいもののギャップだな。多分後半はちょいと真面目に「本当に独裁者がまた現れたら」と提起してくれるような内容にもなってそうで?コメディ80%、メッセージ性20%の作品として期待しております。
「トリプル9-裏切りのコード-」
L.A.、マイアミを凌ぐ凶悪犯罪都市アトランタで、5人組の武装グループが銀行を襲撃する事件が発生。特殊部隊の元兵士と悪徳警官から成る一味のリーダー・マイケルは、この仕事を最後にロシアン・マフィアとのしがらみを絶つつもりだったが、非情な女ボスのイリーナはそれを許さない。最愛のひとり息子を人質にされて窮地に陥ったマイケルは、警戒厳重な国土安全保障省の施設を襲うという実行不可能な強盗に挑むため、ある計略を練り上げる。それは警官が撃たれたことを意味する緊急コード<トリプルナイン>を発動させ、アトランタ市警の機能を10分間完全停止させる作戦だった。※R15+
僕の大好きなアンソニー・マッキーさんが出演しているということもあって、ちょっと気になってはいますが、DVDレベルかなぁ。まぁ、面白いとは思います!
ただ、マフィアと警察のなんちゃらかんちゃら系で「ディパーテッド」*3を超える作品がないのです。
「ペレ 伝説の誕生 」
ブラジルをサッカー王国へと変貌させ、サッカーの王様と呼ばれた“ペレ”。
そのプレーは戦争すら停戦させ、彼の背番号“10”はエースナンバーの象徴となった。
1958年、スウェーデンW杯。わずか17歳の少年ペレは崩壊寸前の母国ブラジル代表を救い、世界の頂点へと導いた。スラムしか知らない少年がプロチームに入団してからわずか18か月後、なぜ彼は世界を変えることが出来たのか?
これ、サッカー好きなら見るしかないでしょ。無駄に時間も経っているため、実在のサッカー選手を使う必要もなく、純粋にサクセスストーリーとして楽しめる作品になっていると期待しています。「GOAL!」みたいにはならないはず。(あれはマジで3のクソっぷりが半端なかった)